CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

エバミール

相談者:マルちゃんさん(40歳/女性)

エバミール2錠飲んでもなかなか寝つけません。夜中起きたりします。どうしたら良いでしょう

相談者に共感!

1

2019/12/29 09:51

おはようございます。ご質問拝見しました。

おそらく今飲まれているお薬は量的には上限かと思います。これ以上薬を増やすのは難しく、そうなると他のお薬に変更になるかと思いますので、主治医にご相談されると良いと思います。

ほかにご自身でできることとしては 朝起きたらすぐに日光を浴びてみることです。
眠りのホルモンと言われているメラトニンは太陽の光が朝に目に入ってから15時間前後で分泌され、自然な眠りを誘う作用があります。またメラトニンは、、睡眠の質を高める役割をしています。
あとは夜寝る前はなるべく明るい光(PCやスマホ) を見ない、日中出来れば適度な運動をして体を疲れさせるなどもいいと思います。寝る前にホットミルクを飲むなどもいいかもしれません。

既に実行されていらっしゃるかもしれませんが。…
また何かあればご相談ください。どうぞお大事なさってください。

回答に納得!

1

2019/12/29 09:59

相談者

マルちゃんさん

エバミールを飲んでも昨日は全く眠れなくてこんな事は初めてなので、驚いています。薬変更しても眠れなかったです。マイスリーは効かなかったです

相談者に共感!

1

2019/12/30 16:44

質問、有難うございます。
睡眠周期に乱れがある場合、就寝時間でも過剰に覚醒して、眠剤の効果が得られないこともあります。
また、「寝よう」と頑張ると、余計に眠れない悪循環に陥ります。
眠れない時は「眠れない」と割り切り、眠くなるまで寝床につかずに何らかの作業をすることをお勧めします。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。

回答に納得!

1

2019/12/30 16:55

相談者

マルちゃんさん

眠れないときは本読んだりして気持ちをそらした方がいいですか?服用量は上限超えは絶対飲んではいけませんか?

相談者に共感!

1

2019/12/30 17:46

質問、有難うございます。
上限を超えて飲むと、例えば翌日の昼過ぎまで睡眠効果が続き、結局、睡眠周期の乱れに繋がると考えます。
ゆえに、「上限量を守りつつ、眠れない場合には、本を読むなどして時間を潰し、眠気が出るのを待つ」ことをお勧めします。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。

回答に納得!

1

2019/12/30 18:01

相談者

マルちゃんさん

寝付くのに2時間かかって、4時間くらいかかってますが、異常ですか?

相談者に共感!

1

2019/12/31 10:05

質問、有難うございます。
通常、寝付くまでの時間は30分以内といわれます。
寝床に入って数時間掛かるなら、寝床から一旦、出た方が良いと思います。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。

回答に納得!

1

2019/12/31 10:11

相談者

マルちゃんさん

寝付くのが悪いと不安になってしまいます。先生は薬は変える気がなくて、どうしたらいいかわかりません。

相談者に共感!

1

2020/01/03 13:44

質問、有難うございます。
御本人が様々な工夫をしているにも関わらず、担当医がその成果を無にしているなら、問題だと思います。
実際に御本人を診察していないので何とも言えませんが、担当医の判断が信頼できないようでしたら、別の医師に受診することをお勧めします。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。

回答に納得!

1

2020/01/03 13:48