CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

レルミナ服用後の下腹部の痛み

相談者:やっこさん(48歳/女性)

お忙しい中、申し訳ありません。
婦人科の先生にお訊ねします。
子宮筋腫が大きく臓器を圧迫し、下腹部の牽引痛があるため、先日からレルミナを処方され、今日で服用して2週間になります。今のところ下腹部の痛みはあまり改善されておらず、今日は左の下腹部がチクチク痛みます。
痛みがある為、普段からあまり動く事出来ませんが、病院が休みの間に酷くなると困るので、歩く事もせず安静にしています。この下腹部のチクチクした痛みは何が原因でしょうか。レルミナは筋腫を小さくする作用があると聞いてますが、今、自分の筋腫の状態がどうなっているのか気になります。筋腫が小さくなるとは、子宮内がどういう状態になり、小さくなっていくのでしょうか。
下腹部の痛みも改善しませんし、分からない事だらけで不安です。来年、婦人科を受診予定ですが、その前に伺いたく問い合わせさせて頂きました。
よろしくお願いいたします。

相談者に共感!

1

2019/12/29 12:14

やっこさん、こんにちは。
子宮筋腫は、卵巣から出るエストロゲンというホルモンの影響をうけて発育します。そして、一般的には閉経後にはエストロゲン分泌がなくなるために、子宮筋腫は小さくなります。レルミナを服用することで、脳下垂体からのFSHというホルモンの分泌が抑えられます。その結果、卵巣からのエストロゲン分泌が低下することで子宮筋腫が小さくなります。レルミナで人工的に更年期の状態にしてしまうということです。
レルミナの作用は早く現れるので、子宮筋腫がすでに小さくなり始めている可能性があります。元の症状として大きくなった子宮筋腫が周囲の臓器を圧迫する痛みや牽引痛があったということですけれど、小さくなることで周囲の臓器への圧迫する場所がかわり痛みが出てきている可能性があります。これからまだ小さくなる可能性もあるので、今の痛みは過渡期の症状である可能性がありますが、おそらく、今後痛みがひどくなるという可能性はとても低いのではないかと思います。痛みがお辛いときには、痛み止めを使っていただいても問題ないと考えます。
以上、ご参考になれば幸いです。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。ご相談をいただきまして大変ありがとうございました。
尚、他にもご心配なことがあるようでしたら、ご遠慮なくご相談をいただきたいと思います。

2019/12/29 13:33

相談者

やっこさん

近藤先生、詳しくご説明頂きありがとうございました。
今の痛みは今後良くなっていく過渡期だと伺えて、希望が持てました。しかし、ロキソニンなどを服用しても痛み止めが効かないところが、難点なんですね。
でも一日一日良くなっていくと信じています。
あと、もう一点よろしいでしょうか?
太ももの付け根にはりを感じますが、筋腫の影響でしょうか。痛みが落ち着くまでは、あまり歩き回ったり、ストレッチなど、しない方が良いですよね。

2019/12/29 13:52

やっこさん、こんにちは。
太ももの付け根にはりを感じるというのは、筋腫による圧迫症状か、あるいは子宮から鼠径部に向かって走る円靱帯が筋腫の影響で引っ張られていることによる症状である可能性が高いと思います。
歩き回ったりストレッチなどをすることで痛みが増強しなければ問題は無いと思いますが、動くと痛みが起こるようであれば、ゆっくりお過ごしいただく方がよろしいかと思います。

2019/12/29 13:59

相談者

やっこさん

承知いたしました。ありがとうございました。
両方のふくらはぎも張っているのですが、
先生、ふくらはぎの張りも筋腫と関係ありますか?
現在、リウマチでした膝が腫れているので、膝の腫れは筋腫ではなくリウマチの影響でしょうか。

2019/12/29 14:41

やっこさん、こんにちは。
両側のふくらはぎの張りについては、おそらく筋腫とは関係はないと思います。
ただ、レルミナ服用後にそうした症状が現れたということであれば、レルミナによってエストロゲンが低下していることが原因である可能性も否定できないと思います。

2019/12/29 14:47