CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

薬の組み合わせについて

相談者:やっこさん(48歳/女性)

痔の薬(注入軟膏の強力ポステリザン)と痛み止めの坐薬は一緒に使用しても問題ありませんか?

相談者に共感!

1

2020/01/08 13:46

こんにちは。ご質問拝見しました。

痛み止めのお薬は名前はわかりますか。おそらく両方同じ油脂性基剤と思われますので、一つ使用された後、五分以上間を開けて次のお薬を使用されると良いと思います。
また何かありましたらご質問ください。お大事になさってください。

回答に納得!

1

2020/01/08 14:05

相談者

やっこさん

ありがとうございます。
坐薬はジクロフェナクナトリウム坐剤です。

相談者に共感!

1

2020/01/08 18:36

お返事ありがとうございます。

そうであれば両者同じ油脂性基剤ですので、最初の坐薬を入れて五分以上間を開けてから、次の坐薬を入れるといいと思います。
また何かありましたらご質問ください。お大事になさってください。

回答に納得!

1

2020/01/08 18:51

相談者

やっこさん

ありがとうございます。
痛み止めの坐薬を入れた後に、例えばロキソニン等の錠剤を服用したい場合は、最低何時間くらい空けて使用する必要がありますか?

相談者に共感!

1

2020/01/08 19:20

お返事拝見しました。

坐薬の鎮痛剤としての作用時間は平均5時間ですのでそれ以上開けて、になるかと思いますが、痛み止めの使用は処方した医師の指示に従われて使用してください。
また何かありましたらご質問ください。お大事になさってください。

回答に納得!

1

2020/01/08 19:34

相談者

やっこさん

ありがとうございます。
後から知ったのですが、ジクロフェナクナトリウム坐薬は血圧低下や低体温の副作用に注意と記載ありました。
血圧は上90下50位で低血圧気味ですが、入院中に使用した時は副作用らしいものはありませんでした。
医師から処方薬された時は血圧の事は聞かれず、私も坐薬で血圧が下がる認識なかったです。
低血圧気味ですが使用しても大丈夫でしょうか。
内服薬では効かないので坐薬を服用したいと思っています。

相談者に共感!

1

2020/01/09 15:38

お返事拝見しました。

このお薬の製薬会社の医薬品ガイドを確認してみたところ、痔の病気のある方はこの座薬は使用しないようにとの注意書きがありました。
従いまして血圧のこともですが痔の病気があるのであればこの痛み止めは使用されない方が良いようです。
この薬を処方した医師は痔のほうも診察していらっしゃるのでしょうか。それとも別の医師からの処方でしょうか。

回答に納得!

1

2020/01/09 15:48

相談者

やっこさん

ありがとうございます。
痔をみて頂いている肛門クリニックの医師には、坐薬を併用することを了解頂きました。
血圧の方は大丈夫ですか?

2020/01/09 16:26

お返事拝見しました。

主治医からオーケーが出ているのですね。そうであればよろしいですが、血圧に関しては大丈夫かどうかは内服してみないとわかりませんので、念のため、血圧が低下しないか体調が悪化しないかなどは気をつけておいたほうがいいと思います。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事になさってください。

2020/01/09 16:42