相談者:ゆみさん(29歳/女性)
対象:男の子/0才2ヶ月
お世話になっております。生後2ヶ月の赤ちゃんについてご相談します。うんちが色は問題ありませんが、かなり水っぽいです。夕方、綿棒浣腸をしたところ、水っぽいうんちが出ました。
思い当たることは、最近、母乳のあとにミルクだけでなく、麦茶や湯冷ましを足していることです。
それが関係しているのでしょうか?
ミルクや母乳以外のものを飲ませると、便は水っぽくなりますか?
刺激して出てきたので、下痢ではないですか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
小児科
相談者:ゆみさん(29歳/女性)
対象:男の子/0才2ヶ月
お世話になっております。生後2ヶ月の赤ちゃんについてご相談します。うんちが色は問題ありませんが、かなり水っぽいです。夕方、綿棒浣腸をしたところ、水っぽいうんちが出ました。
思い当たることは、最近、母乳のあとにミルクだけでなく、麦茶や湯冷ましを足していることです。
それが関係しているのでしょうか?
ミルクや母乳以外のものを飲ませると、便は水っぽくなりますか?
刺激して出てきたので、下痢ではないですか?
こんばんは。ご質問拝見しました。
赤ちゃんの下痢についてですが、下痢かどうかはオムツから漏れてしまうような水っぽい下痢便であったり、1日の便の回数が5、6回以上と多い場合、下痢と判断することが多いと思います。
通常は、特に麦茶や湯冷ましを飲ませたからといって、それが下痢に結びつく事はありません。湯冷ましや麦茶を与えていらっしゃるのは、よく汗をかくなどがあるのでしょうか。
2020/01/09 19:49
ゆみさん
うんちの回数は1日1回です。これは下痢ではありませんか?
麦茶や湯冷ましを飲ませているのはミルクの量を調整するためです。(体重の増えすぎを指摘されたため)
水分を多めに与えると、その分うんちも水っぽくなるのでしょうか?それとも、水っぽいうんちは何か悪い影響が関係していますか?
2020/01/09 20:06
質問、有難うございます。
頻度の点から言うと、下痢とは言えないと思います。
水っぽいうんちが出ているにも関わらず、排便が1日1回という事でしょうか?
それとも、排便自体は1日複数回有るが、水っぽいうんちが1日1回のみといった話でしょうか?
その点、詳しく記載して教えて頂けると幸いです。
2020/01/09 20:09
ゆみさん
水っぽいうんちが1日1回です。
麦茶や湯冷ましを飲ませていると、便がゆるくなることもあるんですか?
2020/01/10 03:12
お返事拝見しました。
通常水分摂取が増えても尿の回数が増えることはあっても下痢になることはないと思います。ただもし麦茶など止めてみて便が元に戻るなら何か関係しているかもしれませんが、麦茶は赤ちゃん用などですね?
2020/01/10 06:14