CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

整形外科

相談者

右手の親指の震えと痺れについて

相談者:えなさん(33歳/女性)

今朝起きると右の手の親指が何もしていないのに震えるように数十分くらい勝手に動きました。(右は聞き手です)
そのあと痛くはないですが地味な痺れのようなものが右の親指から腕ら辺まであります。
これは一体なんでしょうか?
只今妊娠中なので詳しい検査は出来ないと思いますが、病院に行くなら何科でしょうか?

相談者に共感!

1

2020/01/19 10:37

えなさん、おはようございます。

回答させていただきます。
医学的には振戦(しんせん)の状態ではないかと思います。
寝てる時に一定の姿勢で腕を圧迫していた、など思い当たることはないでしょうか。
今日は経過観察で良いと思いますが、明日も症状が残っているようなら受診が必要だと考えます。
受診は整形外科あるいは神経内科が良いと思います。お近くの医療状況に応じて検討なさっていただければと思います。

回答に納得!

1

2020/01/19 10:53

相談者

えなさん

回答ありがとうございます。
すみません。記載漏れです。
起きてすぐではなく軽く家事などをしてソファで一息ついた時に起こりました。
振戦はあまり心配ないものですか?
明日も起こるようであれば病院を受診したいと思います。
その際整形外科か神経内科どちらかでいいのですね。

2020/01/19 12:05

こんにちは。

引き続き、回答させていただきます。
一過性(一時的)なものでしたら、様子をみても良いと思います。
疲れやストレスが要因となっている可能性もあり、原因が特定できない場合が多いからです。
受診する科ですが、事前にお電話で症状をお伝えしてみると良いです。そうすることで無駄足になることを回避できると思います。

2020/01/19 12:10

相談者

えなさん

ありがとうございます。
上の子のお世話をしながらつわりに耐えているので疲れやストレスは多少ありますね。
ちなみに元々偏頭痛持ちなんですが振戦と関係はありますか?
偏頭痛持ちなので数年に一度MRIを受けていますがその特は異常なかったです。

そうですね。受診する前に確認して行こうと思います。

2020/01/19 12:46

整形外科の立場からお答えさせていただきます。
右手の親指の震えと痺れ・・・手根管症候群や母指狭窄性腱鞘炎の影響を疑います。いずれも整形外科で扱われる疾患です。
手根管症候群は・・・ https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/carpal_tunnel_syndrome.html をご参照ください。
母指狭窄性腱鞘炎は・・・ https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/de_quervain_disease.html をご参照ください。
数年に一度脳のMRIを受けていらっしゃっていて、「異常なし」ということであれば、神経内科的な病態よりも、先ほどの病態の方を疑います。

前者により近い印象です。
後者は初期であれば、母指の外転させるような動き(反ら)動きで、つりやすいという状態にはなります。

追加のご質問がございましたら、遠慮なくご相談ください。
※このサイトには指名相談システムがございます。そちらのご活用もご検討ください。

2020/01/19 12:55