CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

陰部のかゆみ、おりものについて

相談者:ちゃまさん(39歳/女性)

金曜日から陰部に軽いかゆみがあり、土曜日に婦人科を受診しました。
おりものも綺麗だしカンジダ 等ではなさそうとのことで、ロコアドを処方されましたが、塗ると少し痒みが増えた時があったので、もともと同様に受診して以前もらっていた強力レスタミンコーチゾンという塗り薬を塗ったら軽くなりました。
まだほんの少しだけ違和感があるので、鏡でみてみたら、膣の入り口あたりに白い塊が出始めていました。手で見てみると少し硬めのような印象です。ベタベタはしていないように感じます。
強い痒みはありません。
排卵後、おりものが白濁してくるというようなことを聞いたことがあるのですが、
カンジダ のポロポロのおりものとの違いがどうなのかわかりません。
カンジダ の可能性強いでしょうか。
受診したほうがいいでしょうか。
ちなみに、カンジダ の膣剤はもし着床や妊娠の可能性があっても大丈夫ですか?

相談者に共感!

1

2020/01/27 07:36

ちゃまさん、こんにちは。
ロコアドというのはロコイドでよろしいでしょうか。この薬はステロイドの薬になりますので、もしカンジダなどの感染が原因の場合には塗った後で症状がひどくなることがあります。
腟の入り口あたりに白い塊が出始めているということですと、カンジダの可能性もあると思います。カンジダの場合には白から黄色のポロポロしたおりものが出ることもありますけれど、べたっとしたものの場合もあります。陰部に白苔(はくたい)が付着していることもあります。もし、カンジダが原因である場合には、強力レスタミンコーチゾンでも悪化する可能性があります。できれば、再度ご受診されるのがよろしいかと思います。
以上、ご参考になれば幸いです。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。ご相談をいただきまして大変ありがとうございました。
尚、他にもご心配なことがあるようでしたら、ご遠慮なくご相談をいただきたいと思います。

回答に納得!

1

2020/01/27 07:54

相談者

ちゃまさん

強力レスタミンコーチゾンを塗っているときは症状が収まっているように感じます。
今日は受診できそうもないので、薬を一旦やめてみて、まだあした痒みがあるようなら受診でも遅くないでしょうか。
婦人科の先生方は白いおりもの を見て、だいたい判断つくものなのでしょうか。
カンジダ だと培養に一週間かかるイメージがあるのですが…
昔何回かカンジダ を繰り返した経験があります。市販のカンジダ 膣錠など売っていますが、どういう判断でつかっていいものなのか、妊娠中などどうなのかなど気になって買ったことはありません。

もしカンジダ だった場合、なにも塗ったりしていなかったら痒みが強くなっていくイメージがあるのですが、今回は強い痒みはないので迷っています。

相談者に共感!

1

2020/01/27 08:02

ちゃまさん、こんにちは。
強力レスタミンコーチゾンは抗ヒスタミン剤とステロイドの合剤です。抗ヒスタミン剤によってかゆみが抑えられていると考えます。
薬を一旦やめてみて、あしたも痒みがあるようでしたらご受診を検討していただいてもよろしいと思います。
カンジダかどうかの診断には、培養検査(簡易培養なら4日ほどで結果が出ます)もありますけれど、すぐに診断したい場合には顕微鏡で確認することもあります。受診された際におりものがきれいといわれたのは、顕微鏡で見られたのかも知れませんね。
カンジダが確実なのであれば、市販薬を使われてもよろしいかと思います。

回答に納得!

1

2020/01/27 08:10

相談者

ちゃまさん

受診した際は見ただけで判断されてました。
赤くもなってないし、おりものも見ても異常ないと…
もしあしたまでも痒みの強さが増したりせず、軽くなっているようなら、そのまま様子見でもいいんでしょうか。

相談者に共感!

1

2020/01/27 08:14

ちゃまさん、こんにちは。
なるほど、たしかに見た目だけで判断されることもあると思います。
もしあしたまでも痒みの強さが増したりせず軽くなっているようなら、様子を見るということでも大丈夫だと思います。仮にカンジダであったとしても、それを放置することで治らなくなってしまうというのはないと思います。

回答に納得!

1

2020/01/27 08:21

相談者

ちゃまさん

ありがとうございます。
最後にもう一つお願いします。
子供がまだ小さいのですが、うつるのが心配です。
タオルの共有や、直接触れたり等なければ、一緒にお風呂や日常生活に問題はないと理解していますが、それであっていますか?
その他気をつけることがありますか?

相談者に共感!

1

2020/01/27 08:27

はい、お尋ねの方針で大丈夫だと思います。
ですが、カンジダというのは、実は常在菌の一種でして、健康な状態の皮膚や毛髪にもごく少量付着しています。
それでも痒くないのは、量が少なくて炎症を起こす程度ではないということなのです。
健康な皮膚や粘膜では、大量に繁殖しないと症状は出ないでしょう。
ですから、ごく微量のカンジダが流れ出しても、ほとんど心配はないと考えます。

回答に納得!

1

2020/01/27 09:21