相談者:ミンティアさん(43歳/女性)
ここ2、3日でヴォンという耳鳴り音がして不快です。それと同時にクラクラするというか、仕事に集中できなかったり、疲労感が増します。最初になったときは、仕事が忙しくて頭も使ってヘトヘトになりながら帰宅途中に発生しました。寒かったし疲れかと思ったのですが、その次の日もなり、回数は減ったもののまだなります。気圧なのか疲れなのか原因がわからず困ってます。受診した場合どんな治療になるのでしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
耳鼻科
相談者:ミンティアさん(43歳/女性)
ここ2、3日でヴォンという耳鳴り音がして不快です。それと同時にクラクラするというか、仕事に集中できなかったり、疲労感が増します。最初になったときは、仕事が忙しくて頭も使ってヘトヘトになりながら帰宅途中に発生しました。寒かったし疲れかと思ったのですが、その次の日もなり、回数は減ったもののまだなります。気圧なのか疲れなのか原因がわからず困ってます。受診した場合どんな治療になるのでしょうか?
質問、有難うございます。
まずは耳鼻咽喉科を受診して、診断を付けて頂く事をお勧めします。
お書きの症状からは「メニエル病」を疑います。これはストレスでも発症します。
治療については、基本的には内服と思います。
回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。
2020/01/27 20:37
ミンティアさん
メニエル病ですか。前の職場の先輩が罹患して大変だったと聞きました。今の私の状態は初期症状ということでしょうか。もしメニエル病だとすると、症状は軽くなったり、ひどくなったりを繰り返す感じでしょうか。
2020/01/27 22:18
質問、有難うございます。
御本人の認識で良いと思います。
但し、個人差が有り、一時的に症状があっても、その後に症状が現れずに済む可能性は有ります。
回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。
2020/01/27 22:21
ミンティアさん
耳鼻咽喉科で受診しました。検査したらストレスとか疲れもあると思うけど、前回昨年の9月頃にも同じ内容で受診したし、メニエル病とかもあるからと漢方薬のゴレイサンを出されました。あと三半規管もバランス崩れてると言われ、ちょうど連休だったので休んでいたら少し良くなりました。今日も薬飲んでますが、また耳鳴り音がします。低気圧が来てたりすると薬飲んでいても症状が出てしまうものなのでしょうか。めまいは治まっていますが耳鳴り音が不快です。
2020/02/06 11:31
御返事拝見しました。
低気圧や体調不良時に症状が出やすいことはあると思います。
耳鳴りの治療は難しいことが多いとされていますが、主治医や耳鳴り外来がある耳鼻科などでご相談されてみるといいと思います。
また何かありましたらご質問ください。
お大事になさってください。
2020/02/06 11:38