CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

皮膚科

相談者

好酸球性膿疱性毛包炎について、インドメタシン服用に

相談者:Mimiさん(28歳/女性)

2年前に大きなストレスがかかった直後から右頬部にニキビのようなものができ赤く湿疹となり広がっていきました。3~4件病院を回りましたがどこへいっても原因がわからず、やっとある病院で好酸球性膿疱性毛包炎ではないかと言われインドメタシンを服用すると治りました。その後から右の頬にできものが1ヶ月に1度くらいのペースででき、その都度広がる前にインドメタシンを内服し直しています。ただいま20代で結婚もしました。もし妊娠したらインドメタシンは服用できないと思います…この病気の治療方法はありますでしょうか?また、有名な病院があれば知りたいです。

相談者に共感!

1

2020/01/28 14:54

こんにちは。御相談ありがとうございます。

好酸球性膿疱性毛包炎について調べてみましたがやはりインドメタシン内服が第一選択薬になるようです。
他にはインドメタシン外用剤や抗生剤内服(妊娠中内服が難しいものもありますが)なども中には効果がある人もいらっしゃるようです。

好酸球性膿疱性毛包炎の病態解明と新病型分類の提言研究班の一覧がこちらにありますので、受診可能であれば紹介状を書いてもらうといいかもしれません。 https://www.nanbyou.or.jp/entry/3083

回答に納得!

1

2020/01/28 15:13

相談者

Mimiさん

ありがとうございます。ちなみにインドメタシン外用薬だと妊娠中も使用できるのでしょうか?

相談者に共感!

1

2020/01/28 15:19

お返事ありがとうございます。
添付文書によりますと

1 妊婦又は妊娠している可能性のある女性に対しては大量又は広範囲にわたる長期間の使用をさけること。[妊婦に対する安全性は確立していない。]
2 他の非ステロイド性消炎鎮痛剤の外皮用剤を妊娠後期の女性に使用し、胎児動脈管収縮が起きたとの報告がある。

とあり長期使用は好ましくないため、主治医の判断によりますが、症状がでた時に使用、というのは可能ではと思います。

また何かありましたらご質問ください。

回答に納得!

1

2020/01/28 15:23