相談者:モモンガさん(36歳/女性)
娘を完母で育てて来ました。6ヶ月検診のときには体重が9キロを超えており、太り過ぎだと言われたほどです。6ヶ月過ぎから離乳食を始め、味付けはせず色々な食材をペースト状にして与えていました。娘は離乳食が進んでも市販の離乳食は一種類を除き全く食べてくれませんでした。その一種類は有機まるごとベビーフードと言う若干お高めだけど味は確かに他のベビーフードに比べると格段に美味しかったです。一歳を過ぎだんだん好みが出てくると果物、白米、ヨーグルト、枝豆、卵豆腐、人参、カボチャ位しか食べなくなりました。1歳半を過ぎるとさらに遊び食べで気まぐれになり食べるときは食べるけど気分じゃないと何もいらない。尚かつパン、白米、うどん、フライドポテト、納豆ご飯、果物、生乳80%のドロドロした飲むヨーグルト、ナゲット、唐揚げ、サツマイモ、スイートコーン。これらしか口にせず、ほかは何出してもポイと捨てるか、プイと顔をそむけるか泣いて喚いて全部ひっくり返すか。今1歳11ヶ月になりますが、外食だと食べる。家だとほぼ何も食べない。外食で食べるのはフライドポテト、うどん、からあげ、イクラ、カニやシジミの味噌汁、さつまいもの天ぷらなど、油っぽいわ、味が濃いわなものばかり。家で食べないのは味が薄いからだとは分かっていますがそんなに味濃いものなんて食べさせれないので味は薄味にしてます。しかし、コンスタントに食べないので体重が全く増えず、(身長は伸びてる)最近に至っては体重が減ってきた為に保健センターで要指導になってしまい。今までは飲み物はお茶類だけ!常に常温、冬は人肌程度の温かい麦茶、ほうじ茶、ルイボスティーもしくは白湯のみ。お菓子も無添加のボーロやお煎餅等しか与えていませんでしたが、体重を増やす為欲しがれば際限無くお菓子やらジュースを与え、一日お菓子だけで終わる日もある位になってしまいました。完全にこじらしてます