CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

泌尿器科

相談者

尿漏れ

相談者:お母さんさん(41歳/女性)

この頃尿漏れがひどくなりました。昼間もトイレに行きたいと思ったらすぐに出てしまいます。くしゃみや咳をした時もじわんと出てしまいます。別の病気で睡眠薬を飲んでるせいもあるかもしれませんがおねしょもかなりの確率で出てしまいます。治療法はあるのでしょうか?ちなみに出産は帝王切開で二回です。これは関係有るのでしょうか

相談者に共感!

0

2020/02/10 10:40

こんにちは。ご相談ありがとうございます。
尿漏れでお困りでいらっしゃるそうですね。どうしても中年以降になりますと、そのような訴えを言われる女性は増えてきます。

まずトイレに行きたいと思った瞬間に尿が出てしまうという症状(切迫性尿失禁)からは、過活動膀胱の可能性があります。この場合は内服治療を行うことが多いです。
またくしゃみで尿が漏れてしまう場合は、腹圧性尿失禁の可能性があります。これは加齢や出産が関係している場合があります。軽症であれば、骨盤底筋体操などで対処していきます。
大人の夜尿症についてですが、この場合何か病気が隠れていないか検査をする必要があります。

まずは泌尿器科での診察や検査をお勧めします。

また何かあればご相談ください。どうぞお大事になさってください。

2020/02/10 10:57

相談者

お母さんさん

病院へ行ってこようと思いますが、夜尿症はどんな病気が考えられますか?持病でてんかんと統合失調症があり夜はデジレル8錠ブロチゾラム2錠服用しています。今までもっと強い睡眠薬を飲んでいても平気だってのですがここ2~3カ月ほど夜尿症が酷いです。連日起こってもう嫌になりますし、恥ずかしいです。さっきはトイレに行きたかったわけではなかったのに尿失禁してしまいました。過活動膀胱についても教えて下さい。

2020/02/10 14:31

お返事ありがとうございます。

デジレルの添付文書を見てみましたが、0.1~5%未満の頻度ですが尿失禁(尿漏れ)、頻尿などの副作用があるようです。ブロチゾラムも頻度不明ですが、尿失禁の副作用があります。
そうなりますとお薬の影響もあるかもしれません。
ここ2~3カ月ほど夜尿症が悪化したとのことですが、上記のお薬を飲み始めてから悪化したなどはないでしょうか。

2020/02/10 14:41

相談者

お母さんさん

特にデジレルを飲み始めてから夜尿症がひどくなったとは感じていません。もう長期間に渡って服用していますので。以前はこれにプラスしてサイレースを2錠飲んでいました。
過活動膀胱についても教えて下さい。

2020/02/10 14:45

お返事ありがとうございます。

それではお薬の影響は考えにくいということですね。

大人の夜尿症の原因ですが、
尿量が増える場合は、糖尿病、尿崩症、先天性の腎臓の奇形、心因性の多尿、などが、
膀胱の容量が低下して尿を溜められなくなるものには、尿道狭窄、過活動膀胱、尿路感染症、脳・脊髄の病気
他には薬剤性、睡眠障害・睡眠時無呼吸症候群なども関係することがあります。
それ等の病気があればその病気の治療をまず行い、症状に対しては抗利尿ホルモン剤などでで治療します。

過活動膀胱は、膀胱に十分尿が溜まる前に強い尿意がきて頻尿になったり、我慢できずトイレに間に合わないために漏れてしまう病気です。
原因不明のものが多いですが、脳や脊髄の病気や骨盤底筋障害で起こることもあります。40歳以上の女性では10人に一人がこの病気になったことがあるとされており、珍しいものではないです。
治療は内服薬や尿意を我慢する膀胱訓練、骨盤底の筋肉を鍛える骨盤底筋体操、などがあります。

2020/02/10 15:00

相談者

お母さんさん

病院に行ってきました。やはり過活動膀胱ということでした。薬が出ましたが薬を飲むとどういう風に改善されるのでしょうか?即効性はないとのこと。完治することはあるのでしょうか?

2020/02/10 19:35

お返事拝見しました。

泌尿器科を受診され、その結果過活動膀胱と診断されたのですね。
お薬が出たという事ですが、お薬名は分かりますでしょうか。
過活動膀胱の治療ですが、内服治療だけでは良くならない場合もあります。その場合は仙骨神経刺激療法など、別の方法で治療する場合もあります。この治療による症状改善が見られた率は約6割となっており、内服治療の4割よりも高い効果が認められています。

2020/02/10 19:46

相談者

お母さんさん

薬はベオーバとスピロペントです。これで尿失禁が少なくなるのでしょうか?夜尿症についても過活動膀胱が原因のようでした。膀胱の壁が厚くなってると言われましたがこれも過活動膀胱の原因の1つなのでしょうか?

2020/02/10 19:51

御返事拝見しました。

スピロペントは膀胱を広げたり、尿道の筋肉を締めることにより、腹圧性尿失禁を予防するお薬ですね。
ベオーバは、膀胱を緩め膀胱に尿をためやすくすることにより、過活動膀胱の症状を緩和します。急な尿意や、日中夜間の頻尿などの症状に効果が期待できます。「膀胱の壁が厚くなってると言われましたがこれも過活動膀胱の原因の1つ」になりうる可能性はあると思います。

2020/02/10 20:09

相談者

お母さんさん

薬はどのくらい飲み続けるのですか?一生ですか?それとも症状が落ち着けば様子見なのでしょうか?

2020/02/10 20:15

御返事拝見しました。
一生ということはないですし、症状が良くなってくれば、困る時だけ頓用などの飲み方も出来ます。
普段から尿を我慢する訓練などを並行して行うといいと思います。
また何かありましたらご質問ください。お大事になさってください。

2020/02/10 20:22