相談者:まめこんさん(46歳/女性)
対象:男の子/3才4ヶ月
子供が朝4時から39℃の熱がでているのですがインフルなどの検査をする場合は12時間空いていれぱ結果はでますか?インフルAはやったのですが、Bの場合も熱は高いですよね?咳や鼻水は特にないです。
今はコロナウイルスがでていますがそれも疑う必要はあるのてすか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
小児科
相談者:まめこんさん(46歳/女性)
対象:男の子/3才4ヶ月
子供が朝4時から39℃の熱がでているのですがインフルなどの検査をする場合は12時間空いていれぱ結果はでますか?インフルAはやったのですが、Bの場合も熱は高いですよね?咳や鼻水は特にないです。
今はコロナウイルスがでていますがそれも疑う必要はあるのてすか?
こんにちは。御相談ありがとうございます。
そうですね。12時間経過してから検査のほうが、偽陰性になるのを避けられると思います。
インフルエンザBで、どの程度の熱が出るかは個人差がありますので一概には言えないですが、急に発熱した場合は可能性がありそうです。
今の段階では新型コロナウイルス感染は疑う段階ではないと思います。倦怠感が強い・症状が1週間以上続いて悪化するようであれば、疑う場合もあります。
また何かございましたらご相談ください。
お大事になさってください。
2020/02/17 13:51
まめこんさん
発熱が分かってから13時間後ぐらいに検査しましたがアデノもインフルも陰性でした。
今は37.1までさがりました。
インフルではないと思っていいのでょうか?
他ち咳も鼻水もないです。
2020/02/17 21:09
質問、有難うございます。
インフルエンザ・アデノウイルスを完全に否定できるわけでは有りませんが、現状は解熱が認められるなら「様子見」で良いと思います。
回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。
2020/02/17 21:16
まめこんさん
このまま下がりきっても今日39℃、38℃あったわけですから明日の保育園は無視させないほうがいいですかね?
無理させるとまた熱が上がる可能性がありますか?
2020/02/17 21:19
お返事拝見しました。
そうですね。高熱の後ですので体力も消耗してると思いますので、しばらく自宅で療養し、体調が戻ってから保育園に行かれた方が良いかと思います。
免疫力が低下したところで保育園に行きますと、他の風邪のウィルスをもらってしまうこともありますので。
今熱が下がっているという事ですが、特にお薬を飲まれた解熱剤を飲まれたというわけでは無いでしょうか。
明日また熱が出る可能性もありますので、様子を見てあげてください。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事になさってください。
2020/02/17 21:24
まめこんさん
解熱剤は飲んでいません。
元気なのですが、やはり下がりきっても1日様子みたほうがいいのですね?
2020/02/17 21:31
お返事拝見しました。
解熱剤を内服せずに熱が下がったのですね。そうであればこのまま良くなるかもしれませんし、また明日発熱する場合もあるかもしれません。
こればかりは様子を見てみないとわかりません。
明日の朝元気であれば登園も可能かもしれませんが、実際にネットでは診察ができていませんので、登園可能かどうかはお子様の状態を見て判断していただければと思います。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事になさってください。
2020/02/17 21:35
まめこんさん
昨日の夜36.7までさがったのですが、朝また38.6にあがっていました。本人は元気だし食欲もあります。
保育園もいっているので、再度検査したほうがいいのでしょうか?
2020/02/18 08:08
お返事拝見しました。
また熱が出たのですね。保育園にいかれているためインフルエンザかどうかははっきりさせた方が良いのであれば再度受診されて検査を受けた方がいいかもしれません。
また何かあればご相談ください。どうぞお大事になさってください。
2020/02/18 08:13
まめこんさん
昨日もう一度インフルや溶連菌など検査しましたが陰性でした。血液検査をしたら白血球が13800とCRP6.02と高くて炎症反応で抗生物質をもらって夜飲み今は触った感じ熱はなさそうです。保育園は今日1日熱があがらないことを確認してからいったほうがいいてすかね?
2020/02/19 07:14
お返事拝見しました。
炎症反応が高いと思われます。保育園は焦らず少し様子をみてから判断されたほうがいいと思いますが医師は登園については何か言われていませんでしたか。
2020/02/19 07:18
まめこんさん
熱がさがればいいと言っていました。
今測ったら36.7でした。まだ上がる可能性を考えてやはり今日1日様子みたほうがいいですかね?
私も仕事をしてて休みがやばいので本当は1日様子みたほうがいいのでしょうけど。
2020/02/19 07:24
お返事ありがとうございます。
もともと体温は朝低く午後から体温が上がるため熱も上がりやすくなります。可能なら今日一日様子を見てからがいいと思いますが、まめこんさんのお仕事の都合もあるのですね。
2020/02/19 07:28
まめこんさん
炎症反応とはなんの炎症が考えられるのてしょうか?
こういう場合は人に移りますか?
2020/02/19 08:30
お返事拝見しました。
白血球が上がっていますので、人にうつるウイルス性ではなく、人にうつらない細菌性のものの可能性の方が高いのではと思います。医師も細菌に効く抗生剤を出されていますので、人にうつす可能性は考えていらっしゃらないように思います。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事になさってください。
2020/02/19 08:36
まめこんさん
その後熱は下がり木曜日から保育園に行ったのですが抗生物質が飲み終わって次の日、日曜の朝に乾いたような変な咳をしてると思って熱を測ったら37.4
2020/02/26 23:04
御返事拝見しました。
乾いたような変な咳をしてる、というのは 「ケンケン」という感じのオットセイのような犬が鳴くような変な咳でしたら、クループ症候群などかもしれません。夜間に症状が悪化することがありますがいかがでしょうか。
2020/02/26 23:08
まめこんさん
病院受診しましたが胸の音も大丈夫そうだしクループもなさそうと言われ咳止めの薬をもらいました。昼間は乾いた咳もほとんどなく夜にまた乾いた咳ケンケンって感じのオットセイのような感じでの咳がでて咳上げしましたがなんとか夜はその後落ち着いて寝れました。次の日の朝も乾いたような咳と熱かわ37.4あり受診しましたが胸の音も大丈夫だし呼吸も大丈夫だしレントゲンなど撮るほどでもないと言われました。前に受診した時に喉のバイ菌の検査をしたのですがその結果が出てて一応バイ菌は出てるけどあっていいバイ菌みたいですがこれをなくすのにまた抗生物物質をもらって飲んでいます。朝には下がって保育園にいったのですが、今日の昼間また37.4でて帰りになりました。乾いた咳はでなくなりましたが咳はけっこうでています。風邪の場合はどれぐらい咳は続くものなのですか?コロナウイルスを心配してしまうのですが、レントゲンなどで分かるのですか?レントゲンを撮らないのは肺炎の可能性がないってことねすよね?炎症反応は肺炎の場合もあるって言われたけどその時も撮るまでではないと言われました。咳はまだでているので心配です。
2020/02/26 23:32
御返事拝見しました。
乾いた咳ケンケンって感じのオットセイのような感じでの咳ですと、やはりクループ症候群を疑いますが、医師からは否定されたのですね。もしまた夜間にでるようであれば、動画に撮っておくといいと思います。
どのくらいで咳が良くなるかですが、風邪の場合は1週間~ですが風邪の程度や他の病気を合併すれば咳も長引きます。
レントゲンやCTでは肺炎になっているかどうかを診ますので、発熱や呼吸症状がなければレントゲンまでしないこともあります。レントゲンをされなかったのは肺炎を疑ってないからと思われます。
とりあえず咳がつくときは、加湿したリ枕を高めにしてあげるといいと思います。
2020/02/26 23:45
まめこんさん
コロナウイルスを疑う場合はとりあえずレントゲンて肺炎になってるかなんですか?
抗生物質はウイルスにきかないと聞いたことがあるのですがコロナウイルスだったら抗生物質飲んでも熱がさがらないですか?
2020/02/27 00:05
御返事拝見しました。
新型コロナウイルス感染は、発熱や全身倦怠感が強い、咳などの呼吸器症状が4日以上見られる場合に疑います。必要に応じてレントゲン検査やCT検査など行います。咳だけであれば、可能性は低いかもしれません。
新型コロナウイルス感染症は抗生剤が効かないために炎症が続き、熱や症状の改善は見られないと思います。
従って熱も下がらないと思います。
また何かございましたらご相談ください。
2020/02/27 00:15
まめこんさん
寝てる時、けっこう咳こんでたのですが本当には休ませてあげたほうがいいのでしょうか?眠れてはいました。熱はありません。私も仕事の有給休暇が少ししかなく、でも子供のことを思うと休ませてあげたいたいう気持ちもあり悩んでしまいます。
2020/02/27 06:18
お返事拝見しました。
お子さんを実際に診て見ないとわかりませんが、体調によってはお休みされた方がいい場合もあると思います。やはり、昨夜もケンケンというような咳だったのでしょうか。
2020/02/27 07:29
まめこんさん
乾いた咳はなくなりました。普通の風邪の時にでるような咳は続いています。でも、熱が37.1あります。朝これぐらいだと昼間はもう少しあがりますよね?
今日1日様子みたほうがいいですよね?
2020/02/27 07:35
お返事ありがとうございます。
咳は普通の風邪の時のような咳なのですね。今朝発熱があるようであれば日中にかけて体温も上がることにより熱がさらに上がる可能性もあります。今日1日休ませてあげたほうがよろしいかも知れませんね。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事になさってください。
2020/02/27 07:50
まめこんさん
咳はだいぶ落ち着いてきましたが熱はお昼ぐらいになると37.5ぐらいにあがります。熱は落ち着かないので病院受診しようか迷いますが、これぐらいだとどうでしょうか?テレビでやってる37.5以上が4日以上というのは下がりもせず37.5以上の事ですよね?
今の状態だったら病院連れていくより家でゆっくりしたほうがいいですかね?本人は元気で走りまわっています。
2020/02/27 13:43
御返事拝見しました。
>37.5以上が4日以上というのは下がりもせず37.5以上の事ですよね?
1日のうちで37.5度以上の熱が見られるのが4日以上続けば、と考えらえるといいと思います。
>本人は元気で走りまわっています。
であればもう少しご家庭で様子を見ていいと思います。
ぐったりする、飲食ができない、呼吸が苦しそうなどあれば4日を待たずに受診でいいと思います。
また何かございましたらご相談ください。お大事になさってください。
2020/02/27 13:49