CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

小児科

相談者

うなる赤ちゃん、異常ですか?

相談者:すずさん(29歳/女性)

対象:男の子/0才1ヶ月

2月2日の深夜に緊急帝王切開で36週5日で生まれた息子についてです。
最初のうち、ウトウトしていることが多く、ほとんど寝ながらミルクを飲む、ミルクを飲んだらそのまま寝る、という感じに近かったです。
しかし、ここ1~2週間くらいでぐっすりミルクを飲み終わるとうにゃうにゃと身体に力を入れて顔を赤くしながら縮こまったり、思い切り伸びたりしながら「うーー」「あ゛ーーー」などと言っています。
先日保健師さんが来てくれましたが発育は順調のようです。
何故でしょう?ミルクの飲みはいいです。三、四時間ごとに120~160ミリリットル飲みます。
ゲップが下手なのもあるかもしれませんが、出した時もうにゃうにゃ言っています。

相談者に共感!

0

2020/03/02 15:11

こんにちは。すずさんには初めての回答です。まずは結論的なお話ですが、全く問題のない赤ちゃんの状況でしょう。お腹が一杯になるとお腹が少し張り気味になりほんの少し呼吸に負担がかかってうなるような状態になるのはあまり珍しくはない赤ちゃんの正常の状態です。哺乳が良好で機嫌にも問題なしであれば少し気長にゲップ(排気)をさせてくださいね。排気やオナラのあともしばらくはうなるような状況でもほかにあまり問題なしであれば少し様子をみてください。

相談者

相談者からのお礼

ありがとうございます!引き続きよろしくお願いいたします。

2020/03/02 15:22

相談者

すずさん

毎日、2回ほどまとめて便をしますし、排ガスなどもある様です。機嫌が悪いかと言うとうなる時には悪いのかと思っていましたが寝ぼけているのか「うにゃうにゃ」言いながら泣きそうな素振りを見せることも多々ありますがすぐに寝付きます。夜泣きもあまりありません。
飲みすぎて吐き戻した時などは寝付かずにふにゃふにゃ泣きますので分かりやすいです。
これは体の異常とか、発達障害とかではないのですね。友人の子が夜中全然寝ずに自閉症だったと聞き、また、逆に全く手がかからず寝てばかりの子が障害を持っていたとも聞いたことがあるので不安になりました。
長男は3時間おきのミルクをあげても所謂「背中スイッチ」で泣く子だったので手がかかり大変だったのです。

2020/03/02 20:33

こんばんは。御返事拝見しました。

お書きの御様子は普通に赤ちゃん人見られるようなものに思います。
ミルクを飲み終わるころに見られるようであればミルクを飲むことで大腸の動きが活発になってそのような感じになるのかもしれませんね。
いずれにしてもお書きの症状で発達障害を疑うことはないと思いますよ。
また何かございましたらご相談ください。

2020/03/02 20:38