相談者:ひらさん(27歳/女性)
ふくらはぎに筋肉痛のような痛みがあります。両足なるときが多いのですが片足だけなるときもあります。
1週間くらい痛みが消えないときがあり軽く触るだけでも痛いです。
低用量ピルのマーベロンを飲んでいます。
血栓症の可能性も出てくると言われていますが、1年近く飲んでいるため気にしていませんでした。
運動は特にしていません。極度の冷え性で足先は特にいつも冷えています。
寒いと足が痛くなるときもあります。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
整形外科
相談者:ひらさん(27歳/女性)
ふくらはぎに筋肉痛のような痛みがあります。両足なるときが多いのですが片足だけなるときもあります。
1週間くらい痛みが消えないときがあり軽く触るだけでも痛いです。
低用量ピルのマーベロンを飲んでいます。
血栓症の可能性も出てくると言われていますが、1年近く飲んでいるため気にしていませんでした。
運動は特にしていません。極度の冷え性で足先は特にいつも冷えています。
寒いと足が痛くなるときもあります。
こちらへの質問にも回答させていただきます。
冷え性という病態は、様々な要因が複雑に絡んで生じることが多いので、
単純に温めればいいのか?という問題もあります。
血流障害の要素もあるので、血流改善につながる方法を積極的に行ったほうが良いということになります。
例えば、有酸素運動の継続です。毛細血管が発達し、末梢循環が改善します。
下腿にうっ滞した、静脈血やリンパ液も、還流が促されて、浮腫の軽減や、血栓予防にもつながります。
あとは、漢方薬の継続という方法もあります。
桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)、疎経活血湯(そけいかっけつとう)・・・が下肢の冷えに対する代表的な漢方薬です。
低用量ピルとの併用も基本的には問題はないと思います。
今かかわっているドクターに相談してみてください。
また何かありましたら遠慮なくご相談ください。
2020/03/06 13:27