相談者:トロロさん(66歳/女性)
妊娠初期の7週~14週頃までに、中身がほぼ生焼け…赤身の牛肉ハンバーグやステーキ、スモークサーモンを食べてしまい、後々妊婦が食することは感染症等の可能性があるため危険ということを調べて知り不安になりました。
先日、妊娠初期の血液検査の結果が出て、トキソプラズマの抗体は陰性ですと言われてのですが…感染しているかどうかを判断する検査はまた別になるのでしょうか?
私はてっきりそれで分かると思っていたので、大丈夫ということですか?と聞いたところ、ですから抗体が無いということですという一言で終わってしまい、少し怖い先生だったのでそれ以上聞けませんでした。
もしまた別で受けるとなると、また妊娠中期にある血液検査で希望すれば追加で検査をしてくれるのでしょうか?
また、感染率はどれくらいなのかと、食後に食あたりの症状が無くても感染している事もあるのか等気になるので教えて頂きたいです。よろしくお願いします。