CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

妊娠初期のトキソプラズマの感染の可能性について

相談者:トロロさん(66歳/女性)

妊娠初期の7週~14週頃までに、中身がほぼ生焼け…赤身の牛肉ハンバーグやステーキ、スモークサーモンを食べてしまい、後々妊婦が食することは感染症等の可能性があるため危険ということを調べて知り不安になりました。
先日、妊娠初期の血液検査の結果が出て、トキソプラズマの抗体は陰性ですと言われてのですが…感染しているかどうかを判断する検査はまた別になるのでしょうか?
私はてっきりそれで分かると思っていたので、大丈夫ということですか?と聞いたところ、ですから抗体が無いということですという一言で終わってしまい、少し怖い先生だったのでそれ以上聞けませんでした。
もしまた別で受けるとなると、また妊娠中期にある血液検査で希望すれば追加で検査をしてくれるのでしょうか?
また、感染率はどれくらいなのかと、食後に食あたりの症状が無くても感染している事もあるのか等気になるので教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

相談者に共感!

1

2020/03/11 18:12

質問、有難うございます。
回答できる範囲で回答します。

まず、抗体というのは「以前に感染したか否かを判断する検査」になります。それが陰性なら、「以前に感染していない」という大きな証拠になります。担当医は、そういった説明をしたかった、と思います。
御本人が望めば、後日に検査してくれると思います。

感染率はかなり低いと思いますが、数字は知りません。
症状だけで感染の有無を判断するのは不可能と思います。

回答は以上です。
他に疑問がありましたら、気軽に相談してください。

回答に納得!

1

2020/03/11 19:02

相談者

トロロさん

改めまして、ご返信ありがとうございます。
もう少し詳しくお聞きしたいのですが、以前に感染していないということは、直近のこの妊娠初期の期間も含めて…という解釈でよろしいのでしょうか。日本語の理解力がなく申し訳ないです。
その場合、トキソプラズマの検査で感染が判別できるのは、感染が疑われる日より約2週間以降に検査をすることで正確な検査が出るという話も聞きますが、つまりは検査の約2週間前までの感染の有無の結果ということになるのでしょうか。
それと、現在16週なのですが、今後もしまた検査を希望する場合は、中期の検査とは別で早めに検査だけしてもらえるのでしょうか?
また、中期の検査というのは、初期の血液検査とは全く違う検査内容なのでしょうか?それとも、初期から時間が経過しているので、再度初期と同じ内容も含めて調べてもらえるのでしょうか?
無知で色々と聞いてしまいましたが、またお時間ある時にご返信頂けたらと思います。どうかよろしくお願いします。

2020/03/12 09:50

質問、有難うございます。
要するに、「御自身が生まれてから、検査を受けるまで」という解釈になります。
但し、例えば潜伏期間に御本人が偶然、検査を受けてしまったなら、偽陰性の可能性も有ります。
ゆえに、後日、再検査するのは有効かもしれない、ということです。

回答は以上です。
他に疑問がありましたら、気軽に相談してください。

2020/03/12 12:02