相談者:まつさん(35歳/女性)
以前歯の根っこの治療をしたところがあったのですが(右下の奥から3番目の歯)、今年1月末頃その治療したところの歯茎が舌で触ってポコッと腫れていることに気づき、歯科受診したところ、これはまた歯の根っこの炎症?が原因であり、治療していく必要がある、もしそれでも腫れが治らなければ最悪抜歯と言われました。その1月末に受診した時歯科でCTを撮りました。その結果そういう風に医師から言われました。その間フロモックスを3日間処方されて内服したりもしましたが、腫れは治らず、一時的に少し前より良くなったかも、と思ったことも入りましたが、また腫れてきています。一番酷かった時に比べると腫れてポコッとなってるのが気持ち小さくなった気はしますが。しかし、薬を飲んでも治らないし、もしかして歯肉癌とかだったらどうしよう、と不安に思い医師に尋ねましたが、今のところは境界も明瞭だし、癌が怪しければもっと白いものがベタっと張り付いた感じになるので違うと思うが、これが大きくなってきたり、範囲が大きくなってきたら可能性もなくはない、と言われました。CTを撮った時点で悪性かどうかわからないのでしょうか。今のところ癌を疑うものではないけれど、良くならなければ、なんで言われるともし実は今もただの歯の根の炎症から来るものではなくて癌の初期だったら?と不安になってしまいます。また、今は歯の根の炎症でも癌化するとかあるのでしょうか?虫歯で治した歯はいくつかあるし、歯周病も軽度あると言われていますが、癌のリスクになるのでしょうか?タバコ、酒はやりません。ちなみに今は歯の治療で週1で歯科に通っているし、定期検診も受けています。それでも癌で進行している、とかあるのでしょうか?今一番な不安は歯肉の腫れが実は癌だったらどうしよう、ということです。境界は明瞭で、見た目丸くぽこっとしています。一般歯科に通っていますが、口腔外科とかに変えた