CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

子宮筋腫開腹手術後のお腹の張り

相談者:やっこさん(48歳/女性)

近藤先生よろしくお願いいたします。
2月20日日子宮筋腫開腹手術を行い、今日で一ヶ月経ちました。まだ動くとお腹の中がシクシク痛みます。
お腹の中や表面の傷も痛いですが、特に辛いのがお腹(上腹部、下腹部とも)が張って苦しいです。
おならや便は何とか出ています。
子宮筋腫開腹手術を行った後はお腹が張ってくる事も
あるのでしょうか。主治医がそのような事を言っていた
ような記憶ありますが、近藤先生そのような事もあり得ますか?お腹の張りを解消する対処方や漢方などありましたらお教え下さい。

相談者に共感!

0

2020/03/20 20:15

やっこさん、こんにちは。
お腹(上腹部、下腹部とも)が張って苦しいということですけれど、排便は順調でしょうか。それと、おならは出ているのでしょうか。
下腹部手術の術後ですので、主治医が言われたように便やガスの通過がスムーズに行きにくいということなのかも知れません。
ガスが大腸にたまってお腹が張って苦しいのかも知れません。
おそらく、しばらくすると改善すると思います。
下半身を冷やさないようにしていただくのがよろしいでしょう。漢方薬を使うのであれば、大建中湯(だいけんちゅうとう)を試してみられると良いかも知れません。
以上、ご参考になれば幸いです。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。ご相談をいただきまして大変ありがとうございました。

2020/03/20 20:24

相談者

やっこさん

近藤先生ありがとうございます。
おならや便は何とか出ていますが、出る量が少ない気がします。朝、晩と酸化マグネシウムを服用しています。
大建中湯を試してみようと思います。
お腹の張り感が解消されますか?
また、大建中湯の成分には甘草は入ってますか?
(以前、甘草を沢山服用してしまった際に、脱力感を感じたので)

2020/03/20 20:48

やっこさん、こんにちは。
大建中湯は便秘にも効きますけれど、腸の腫れをとってくれることで腸の内容が通過しやすくなるともいわれています。体質にかかわらずに効果が期待できると思います。漢方薬には甘草が入っているものが多く、複数の漢方薬を飲んでいると甘草の摂りすぎで低カリウム血症になってしまうことがあるので注意が必要ですけれど、大建中湯には甘草は入っていませんのでその点は大丈夫です。

2020/03/20 20:58