CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

皮膚科

相談者

唇の滲出液・皮剥け・ステロイド

相談者:にゃんさん(31歳/女性)

昨年7月から今年の2月まで唇の湿疹にロコイドを塗っていました。2日に1回くらいのペースで塗っていたと思います。
塗っては治りやめるとまたできの無限ループが怖くなり、2月末に急に塗布をやめました。

その離脱症状なのか、唇に滲出液が滲みなかなか止まらず上下とも酷い皮剥けがおきてしまいました。8~9割は剥けたと思います。
滲出液→瘡蓋→ふやけて剥がれて粘膜が剥き出しの無限ループだったので、湿疹を診て貰った皮膚科に行きました。

滲出液・瘡蓋が出なくなるまで以前使っていたロコイドを暫く塗ってみようという事でした。
塗り始めて3週間になりますが、一日塗らないだけで滲出液が出て瘡蓋ができてしまいます。
塗っている間は滲出液は出ず、皮もかなり少しずつですが薄皮ができて状態は良かったです。
ステロイドの長期使用はやはり怖いですし、皮膚科医からも良くなってきたら徐々に塗る頻度を減らしてやめていきましょうと言われましたがまだとても無理そうです。

1ヶ月塗る程度なら副作用は見られないから大丈夫と言われたのですが、湿疹が出ていた時から考えるとかなり長期の使用なのでとても不安です。どのようにケアしていくのが賢明なのでしょうか。
今の滲出液をステロイドで止めているケアは果たして正しいのでしょうか?
この滲出液はステロイドの離脱症状な気もするのですがいかがでしょうか。

相談者に共感!

1

2020/04/13 11:19

こんにちは。御相談ありがとうございます。

実際にみてみないとその湿疹というものがどういう状態なのか、どういう病名なのかがわかりませんが詳しい病名はお聞きになっていますでしょうか。

確かにステロイド剤の副作用は心配ですが皮膚科専門医に診てもらっているのであれば副作用のチェックもされながら使用を指示されていると思いますのでそのあたりは主治医の判断に任せていいと思います。
ただ確かに長期に及んでいますのでご心配であれば他の皮膚科専門医で見てもらってもいいように思います。

そこでも同じ判断であれば治療を続けてみてはと思います。

また何かございましたらご相談ください。お大事になさってください。

回答に納得!

1

2020/04/13 11:26

相談者

にゃんさん

湿疹に関しては、リップやリップクリームが合わなかったのではないかという事でした。
今は湿疹は出ておらず、酷い皮剥けと滲出液が治れば…という状況です。

相談者に共感!

1

2020/04/13 11:44

御返事拝見しました。

リップやリップクリームが合わなかったのではないかということですと接触性皮膚炎などでしょうか。
その後それ等の使用をやめれば治療により軽快していくように思いますが、その割には症状が強く長引いている印象ですね。

「この滲出液はステロイドの離脱症状?」ということですが ステロイド剤の使用をやめているわけではないので離脱症状ではないと思います。

酷い皮剥けと滲出液も皮膚のターンオーバーを考えると1カ月以内に良くなるように思いますがすでに3週間治療されているのですね。なんらかの細菌感染などは起こしていることはないのでしょうか。

セカンドオピニオンされてもいいように思います。
また何かございましたらご相談ください。

回答に納得!

1

2020/04/13 11:49