相談者:sapaさん(22歳/女性)
はじめまして。質問させて頂きます。
3月31日18時頃にゴムを付けず外に出す形で行為をし、排卵日(予想サイトによると)でもあった為、4月1日4時に1回目のプラノバール2錠を飲み、その後12時間後の4月1日16時に2回目のプラノバール2錠を飲みました。
今回の生理予定日は4月18日、前回の生理は3月13日~20日の1週間でした。
4月8日に茶色の出血があり、その後いつもの生理よりは量が少ない鮮血での生理が4月16日までの8日間続きました。後半は1日ナプキンを変えなくても支障がないぐらいの少量で後半になるにつれ茶色の出血になっていきました。
消退出血と生理が同時にきたのかなと思い込み、終わったと確信した4月18日にゴムを付けずに行為を行っていた所、少量の茶色の出血があった為中断しました。色が茶色だった点と、生理が終わってすぐの点、アフターピルによっていつもの生理と違う点から、残っていた血が酸化したことで茶色の出血があったのだと思いました。
しかしその後パンツに鮮血が少量付いていた為、4月8日から生理だと思っていた出血はなんだったのだろうか、また妊娠の確率や性病や病気の可能性はないか不安になりました。
4月17日には夕方~夜にかけ右下腹部に痛みがあり、起きたら痛みは軽減されていた程度の腹痛と軽い頭痛がありました。生理の時の頭痛腹痛はいつもないです。
ご確認宜しくお願い致します。
◯生理周期 29日(大体)
◯前回生理日 3月13日~20日(8日間)
○生理日予想 4月18日
◯ピル服用 4月1日AM4:00 2錠、PM16:00 2錠