CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

お薬

相談者

防風通聖散の効果について

相談者:milkさん(37歳/女性)

知り合いで防風通聖散?というツムラ62の漢方を飲んで痩せた方がいます。
私も太ってるので今、興味があり、薬局で購入しようか悩んでいます。
持病でバセドウ病があり、検査データは正常値内です。薬は朝1錠メルカゾールを内服してるのですが、飲み合わせとか大丈夫でしょうか?
また薬局にはツムラの粉薬と違うメーカーの錠剤の防風通聖散があるのですが、効果は同じでしょうか?
私は37歳で未婚です。知り合いは50歳で40代の時からバイキングとかビュフェなどが大好きで甘い物を途中で挟んで味を変えて食べるとずっと食べれるそうです。そして体重が80kgになったそうです。
しかし、私は彼女より体重が重いし、仕事も不規則で食事時間もバラバラの為、22時過ぎに夜食を食べることがあるのと30代になってからダイエットしてもなかなか体重が落ちません。
産まれた時も4000gオーバーで生まれ、その後もポッチャリ街道を走ってきており、ダイエットして痩せたものの、リバウンドを繰り返してきました。バセドウ病になり一気に15kg体重が減少してスリムになっても数値が落ち着いてくるとまたブクブクと太りリバウンドします。
20代の頃はちょっと運動したり食事もヘルシーな物や置き換えドリンクで体重を減らすことが出来ましたが、30代になってからは食事をヘルシーにしてもなかなか体重が落ちないし、運動してもなかなか体重が減りません。置き換えドリンクも久々にしたのですが、何かドリンクでは口寂しくて少しつまんでしまったりしてたのでなかなか痩せなくなりました。
知り合いは運動があまり得意ではないと言うことで病院で痩せたいからダイエットの薬ってないですよね?と言ったところツムラの62の防風通聖散を出され、飲むようになり、1年経ちますが10kg以上痩せました。
防風通聖散についての効果や飲み合わせなど色々知りたいです。

相談者に共感!

1

2020/04/26 00:41

milkさん、こんにちは。
ご相談拝見いたしました。
防風通聖散は、排泄を促し新陳代謝を高める漢方薬として知られております。甘いものや炭水化物、脂っこい食事、味の濃い食事をしてきた人で、比較的体力があり体格は筋肉質、エネルギッシュな方に向いている薬と言われておりまます。
さて、持病にバセドウ病があるとのことですが、防風通聖散の服用は慎重に検討したほうが良いと考えます。それは、成分として含まれるマオウという生薬は甲状腺ホルモンの作用を増強させ、甲状腺機能亢進症やバセドウ病症状を悪化させてしまう可能性があるからです。絶対に併用してはいけないということではないのですが、バセドウ病を診ていただいている主治医の先生に相談の上で服用を検討いただくことを強くお勧めいたします。
漢方薬というのは、一般的には体質改善を主な目的とされております。ですので、同じ症状であっても体質が違えばまったく違う薬が処方されることもしばしばあると考えます。そのため、その薬が体質に合わなければ、効果が得られにくいということも考えられます。milkさんのお知り合いの方は防風通聖散が体質に合っていたのかもしれませんね。余談になりますが、わたくしも服用した経験がございますが、お腹を下してしまい服用を続けられませんでした。
ダイエットに関して運動や食事管理を継続して行うのが理想ですが、なかなか難しいのが現状かと思います。体質改善のためサプリメントや漢方薬などを利用するのは1つの方法かと思います。それにはmilkさんの体質や生活環境などをよく理解してお薬を選択する必要があるかと思いますので、漢方相談やダイエット外来などより専門的なところで相談いただく必要があるかと思います。
この度はご相談ありがとうございました。
また何かありましたらいつでもご相談くださいませ。

回答に納得!

1

2020/04/26 12:56