CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

子宮内膜ポリープと子宮頸がん

相談者:まちこさん(37歳/女性)

はじめまして、私は37歳の17歳の子供がいる女です。
昨年の6月に卵巣嚢腫の手術をし、定期検診をと言われましたがなかなか行けれずにいたところ、3月21日に不正出血したので翌々日の月曜日23日にレディースクリニックを受診しました。
不正出血は排卵出血との事でしたが、子宮頸がん検査もしてもらいました。結果は2週間後にASC-US IIIaとあり再検査となりました。
再検査の検査結果は、また2週間後で検査結果はHPV12種ハイリスク陽性、16型陽性、18型検出せず、でした。
そこで総合病院の紹介状を書いてもらい、5月13日が予約日でしたが4月23日に不正出血し急遽24日に総合病院で診察していただきました。月経予定日が5月10日でしたので、排卵出血だろうとの事でしたが、4月28日にから毎日不正出血が続いたまま現在月経になったようです。
又、総合病院で内診をしてもらいその際に子宮内膜ポリープがあり生理と共に流れ出なかったら手術と言われました。
次の婦人科の予定日は、5月22日にですがそのままで大丈夫でしょうか?
助言のほど、よろしくお願いいたします。

相談者に共感!

1

2020/05/11 08:01

まちこさん、こんにちは。
細胞診ASC-US IIIaでHPV12種ハイリスク陽性、16型陽性、18型検出せずという結果に関しては、できればコルポスコピー、必要があれば組織診を行っておかれるのが良いかも知れません。
不正出血の原因が子宮内膜ポリープである可能性があるということですね。不正出血から月経になった様であるということで、ポリープがどうなったのかを診ていただく必要はあると思います。次回受診予定が5月22日ということですとすでに排卵が起こって子宮内膜が厚くなっている可能性があり、そういった状況ですとポリープの評価は難しくなる可能性もありますけれど、まずはご受診いただくのがよいでしょう。急いで受診される必要はないと思います。
以上、ご参考になれば幸いです。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。ご相談をいただきまして大変ありがとうございました。尚、他にもご心配なことがあるようでしたら、ご遠慮なくご相談をいただきたいと思います。

回答に納得!

1

2020/05/11 08:18