CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

プラノバール服用の相談

相談者:大福さん(35歳/女性)

2019年7月から不妊治療をしています。
タイミング法と人工受精2回で内1回は着床せず40日目で生理になりました。
クロミッドで排卵誘発していましたが6回使用し内膜が薄くなったので、ゴナールエフで自己注射で誘発しました。
4月20日受診でオビドレルを打ちタイミングを取りました。
その後2回受診し、プロゲデポとプロギノンデポーを打ちました。

生理予定日翌日に茶色の出血が少量あり
その次の日(今日)鮮血で中量の出血がありました。
基礎体温は高温期と0.2度下がり出血が始まりました。
鮮血の今日は高温期とほぼ同じまで上がっています。

そして今日受診しましたが妊娠判定をせずに様子を見ると言われ、次の周期に体外受精をする予定を前々から組んでいたので、準備としてプラノバールを服用するよう指示がありました。

私としては、今、妊娠しているのか不安なのですが言い出せませんでした。
このままプラノバールを服用しても大丈夫でしょうか?

相談者に共感!

0

2020/05/11 15:01

質問、有難うございます。
内容を拝見しましたが、妊娠しているか否かは確実には判断がつきません。
現状では、担当医の指示通り、プラノバール内服で様子をみるしかないと思います。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。

2020/05/11 15:11