相談者:まちこさん(37歳/女性)
いつもお世話になります。
先日の質問に引き続き、よろしくお願いいたします。
私は37歳、17歳の子供がいます。
昨年の6月に卵巣嚢腫の手術をしました。
そして、子供の3月に不正出血をしたのでレディースクリニックを受診しました。卵巣は大丈夫だったので、子宮頸がんの検査もしてもらいました。
検査結果は、ASC-US IIIaとあり、ハイリスク16型陽性、18型検出せず、ハイリスク12種陽性でした。
レディースクリニックから総合病院への紹介状をもらい、5月13日に予約していましたが4月23日に不正出血し早めの24日に急遽受診しました。
婦人科の先生は、排卵出血だろうとの事でした。
(4月9日から16日まで月経でした)
また、その際に子宮内膜ポリープがあり生理と共に流れ出なかったら手術と言われました。
それから、数日間は不正出血はしなかったのですが4月28日から不正出血し出しました。
不正出血は止まる事なく、月経予定日だった5月10日まで続き量もかなり増えたので月経とは分かりました。
過多月経で、1番最大8時間使えるタンポンが1時間ほどしかもちません。
不正出血からの生理なので、今何日目になるのかすら分からずにいて不安です。
次回の婦人科の予約は、5月22日なので月経は終わったとして、仮に不正出血が続いていても受診して診察してもらえるのでしょうか?
3月から検査検査ばかりで、結果が出ずずっと不安です。
回答、よろしくお願いいたします。