相談者:ミントさん(37歳/女性)
避妊目的で数年マーベロン28服用中です。
毎日の服用時間は、どれくらいの時間の誤差だと避妊効果は保たれますか?
例えば毎日の誤差は数分でも大事ですか?
よろしくお願い申し上げます。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
お薬
相談者:ミントさん(37歳/女性)
避妊目的で数年マーベロン28服用中です。
毎日の服用時間は、どれくらいの時間の誤差だと避妊効果は保たれますか?
例えば毎日の誤差は数分でも大事ですか?
よろしくお願い申し上げます。
ご質問ありがとうございました。
そうですよね。心配ですよね。色々ご心配なさっているようですので、研究データをもとに回答させていただきます。
製品の研究や事例によるデータが載っているインタビューフォームという文書がありまして、それを参考にお答えしますと、以下となります。
その文章には、「24時間以上あけないこと」となっていますが、
・まず、分単位の誤差は全く問題ないと推測されます。
また、以下の文章もあります。
「外国において経口避妊剤を 1 日飲み忘れた場合では、排卵が抑制されたとの報告があり、
気づいた時点で直ちに服用する方法が広く提唱されている。
一方、2 日以上連続して飲み忘れがあった場合では、排卵が抑制されなかったとの報告があり、
飲み忘れによる妊娠の可能性が高まることから、その周期は他の避妊法を使用する必要がある。」
続いて、
「本剤の国内での臨床試験においては、飲み忘れと飲み忘れから 3 日以内に発生した不正性器出血
との関係について検討した結果、不正性器出血発現率は、1 日の飲み忘れ(予定服用時刻から 24
時間以内)の場合、12 時間で 2.7%、24 時間で 5.4%であったのに対し、連続 2 日以上の飲み忘れ
(予定服用時刻から 36 時間以上)では、36 時間で 24.0%、48 時間で 31.8%と、明らかな増加が
認められ、避妊効果の減弱が示唆された。」
とあります。
よって、毎日ですが、いつもほぼ同じ時間が望ましいと製薬会社の説明書には書かれていますが、
実際は、数時間1-2時間ぐらいの誤差でしたらそれほど問題にならないかと思います。
また1日の飲み忘れの場合には、2錠飲むことが推奨されていますので、もし1日飲み忘れても
避妊効果はあるかとは思いますが、ここでもう一つ注意があります。
7dayルールというものもあります。文字制限の都合でURLを載せますが、
https://www.ito-medical-clinic.com/2015/09/01/%E3%83%94%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%86%85%E6%9C%8D/
文章を抜粋しますと、
「実薬を13日より短い服用で止めてしまうと、卵巣を充分に眠らせておくことができなくなります。
休薬も、8日以上ピルの成分が切れた状態でいると、それまで眠っていた卵巣が起きてしまい、排卵が起こります。
ピルは7日間かけて卵巣を眠らせます。
1日飲み忘れたら即排卵というわけではなく、起きるまでにも同じように7日間かかります。」
よって、最初の飲み初めでは1日間の飲み忘れは少しリスクがあるでしょう。2週間程度はできるだけ飲み忘れなく飲んでいただいて、
そこから万一、1日間の飲み忘れがあったら2錠服用するということが望ましいと思います。
ご質問以上のことを回答してしまいましたが、質問に直接お答えするとするならば、
数分の誤差は問題ないです。2時間以上はずれない方がいいと思います。
ここまで心配なさっているということは、飲み忘れが多いのでしょうか?
洗面台に置いておいて、朝、洗顔や歯磨きの時に飲む。または、夜の歯磨きの時に飲む。または、ポーチに入れておいて、出社時の化粧直しの時に飲む。など、なるべく決めておけるといいですね。
実は、私も以前5年ぐらい飲んでいたことがあります。が、かなりいい加減でした…。6時間ぐらいずれていたこともあります(7dayルールでは、もう少し長くいけますが、避妊効果が確実ではないので、このサイトの中でのお答えとしては推奨できません)。
私は妊娠することはありませんでしたが、推奨はできません。前述のようにズレが長くても2時間前後では服用していただければと考えます。
色々ご心配で、ご納得がいかないようでしたら、ピルを処方している医師ともう一度色々お話ししていただけるといいかと思います。
怖いのはつらいですものね。お大事になさってくださいませ。
2020/05/19 22:58