相談者:snddさん(33歳/男性)
夜なかなか寝付けない生活を長いこと続けています。
ひどいときは、朝方(6時ごろ)まで眠れず、昼過ぎに起床するような生活になってしまっています。
もともとかなりの夜型で、いわゆる一般的な夜の時間帯に全く眠気がきません。2年ほど前、睡眠の専門医に「睡眠相後退症候群」と診断されたことがあります。寝付きが悪く、床についてから何時間も眠れないことがよくあります。一度寝てしまえば、途中で目が冷めたりするようなことはありません。
なにか、悩み事や考え事をしてしまって眠れないわけではなく、単に「眠くない」という感覚が非常に強いです。思い当たるようなストレスや、精神的な要因というのは自覚している限り無く、メンタル的なところに起因した不眠では無いと自分では考えています。
上記を前提とし、在宅勤務である現在を有効活用し、これを機に生活習慣を大幅に見直したいと思い、メラトニンというサプリを購入しました。
ここ1週間ほどは、だいたい24時頃に床に就き、3時頃に寝て、10時頃起きるサイクルになっています。
前置きが長くなってしまいましたが、ここからが相談内容です。
購入したメラトニンは0.75mcgのタイムリリース型というやつです。
(1)飲み始めて3日ほどですが、まだ実感できる効果はないような気がしています。メラトニンは、効果が安定するまでにどれくらいかかるものなのでしょうか。
(2)何時に飲むのが適切なのでしょうか。調べる限り、寝る1時間くらい前、という記載が出てきたり20時頃飲む、という記載が出てきたりで迷っています。今は21時頃飲むようにしています。
宜しくお願いいたします。