CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

妊娠中期 下腹部痛

相談者:ちひろさん(30歳/女性)

現在妊娠22wです。
1週間ほど前から下腹部痛があり、病院受診したところ、

“少しお腹が張ってるかな?はり止めが必要なほどではないけど。頸管の長さも問題ないし、念のため1週間ぐらい仕事休んで安静に”

とのことでした。
これは現段階では切迫早産のような状態ではないということでしょうか?
また今も下腹部痛がありますが、続くようなら再受診したほうがいいですか?
子宮が大きくなる痛みなのかなとも思いますが、他の先生方のご意見を聞かせていただければと思います。
よろしくお願い致します。

相談者に共感!

0

2020/05/23 13:25

ちひろさん、こんにちは。
1週間ほど前から下腹部痛があるということですけれど、どのような痛みなのでしょうか。たとえば、ギューッとなるような痛みなのでしょうか。それであれば子宮が収縮している、言い換えれば張っていることによる痛みである可能性があります。頸管の長さも問題ないということですし安静にされていれば大丈夫かと思います。
一方、痛みを感じる場所が子宮の左右の側面であり、安静にしているときにはそれほど痛くはないけれど、動いたり姿勢を変えたりする際に引っ張られるような痛みを感じるということであれば、子宮を支えている靱帯の痛みである可能性が高いと思います。そうした痛みの場合には、横向きになって寝てみるとかいったように姿勢を変えることで痛みが軽くなることがあります。こうした痛みは一般的には早産につながるようなことにはなりません。
以上、ご参考になれば幸いです。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。そして、元気な赤ちゃんを産んでいただきたいと願っております。ご相談をいただきまして大変ありがとうございました。
尚、他にもご心配なことがあるようでしたら、ご遠慮なくご相談をいただきたいと思います。

2020/05/23 13:55

相談者

ちひろさん

痛みはキューっとする痛みのときもあるし、チクチクした痛みのときもあります。
お腹の張りが自分ではわからなくて、安静にしていますが、洗い物や簡単な料理(炒めるだけ)のときは動いてしまっていますが、大丈夫でしょうか?

2020/05/23 14:02

ちひろさん、こんにちは。
キューっとする痛みのときもあれば、チクチクした痛みのときもあるということであれば、子宮の収縮による痛みなのかあるいは靱帯の引きつりによる痛みなのかははっきりしませんね。
受診された際には頸管長が短縮しているといったようなこともなく、所見としては問題なさそうということだったようですので、動かれても痛みを感じないということであれば、あまりご心配されることはないと思います。

2020/05/23 14:40