CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

痔が治らない。

相談者:ぽつりこさん(42歳/女性)

痔が治りません。

産後から痔になりやすくなりました。

肛門がポコっと出て腫れて痛くなってしまうのです。
特に過敏性腸症候群で下痢をしやすくなってからは酷かったのですが、内科でもらっていた強力ポステリサンを使用して治していました。
過敏性腸症候群を治療していて下痢をしにくくなってからは痔になりにくかったのですが、20日頃に何のきっかけかわからないのですがまた痔になってしまいました。
22日から家にあった強力ポステリサンを使っています。

朝には少し落ち着くこともあるのですが、午後になるとまた症状が出て来て、肛門がプクッと腫れて爪の大きさくらい外に出てヒリヒリ痛くなってしまいます。

あまりにも治らなければ病院行かなきゃとは思うのですが、直ぐにでも行った方がいいのでしょうか?

相談者に共感!

1

2020/05/25 17:59

こんにちは。ご相談ありがとうございます。

お話金はいわゆるイボ痔のようですね。今のところはぽこっと出ても戻せると思いますがそのうち出たままになってしまうこともありますのでやはりいちど肛門科での診察をお勧めしますね。

痔を悪化させないためにはお通じを整える、座りっぱなしを避ける、入浴などでしっかり温めるなどが大切になります。

また何かあればご質問ください。どうぞお大事なさってください。

回答に納得!

1

2020/05/25 18:05

相談者

ぽつりこさん

生理も重なり、便通も悪く蒸れもありなかなか良くならなかったのですが、毎日ポステリサンを使いようやくマシになってきました。
痔について調べたのですが、たぶん外痔核だと思います。
痛みや腫れが少しおさまってきても肛門の一部、人差し指の爪くらいの大きさの皮膚が伸びて?おり、以前は頻繁に痔になりやすかったです。
痛みや腫れが収まったらこれまではほおっておきました。

本心では手術をしたいのですが、コロナ終息していない事態で手術をすると免疫力が低下して感染しやすくなるのではないか?
また、手術から完治までどれくらいかかるかわからないので、夫との性交渉もどれくらい空けなければならないか心配です。
実際肛門科にすら行ってないので想像もできませんが、こういう話を医師にすることにもかなり抵抗があります。

相談者に共感!

1

2020/05/30 11:04

お返事ありがとうございます。

コロナ終息していない事態で手術をすると免疫力が低下して感染しやすくなるのではないか?
そのような事は必ずしもないですしまた手術も外来で可能かと思います。

ただこのご時世ですので緊急の手術でなければ急いで手術にならないこともあります。実際に見てみないと緊急性もわかりませんのでまずは診察を受けてみてはいかがでしょうか。

回答に納得!

1

2020/05/30 11:11