CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

整形外科

相談者

ベネシットの飲みあわせについて

相談者:やっこさん(48歳/女性)

薬の飲みあわせについて伺います。
リウマチ、偽痛風でリウマチ科にかかっています。
現在はプレドニゾロン5mg、メトトレキサート8mg、オレンシア注射を服用していますが、良くなりません。
前の病院では、偽痛風にベネシットが効くとの事で、ベネシットを朝1回服用していて、調子がよかったです。
(尿酸値は正常ですが、更に下げる事により、効果を発揮するらしいです)
事情あり、転院し、今の病院にかかっていますが、ベネシットは処方してくれません。今の薬にベネシットの飲みあわせは問題ないですか?
ただ、転院後に乳癌に罹患し、以前使用していたシンポニー注射が使用出来なくなり、オレンシアに切り替えた経緯はあります。
ベネシットを試してみても、飲みあわせなど問題ないですか?

相談者に共感!

1

2020/05/28 08:24

やっこさん、おはようございます。
ご相談内容拝見いたしました。

問題は、現在の担当医が、「偽痛風」の治療よりも、「関節リウマチ」の治療を優先していることです。
もちろん、並行して行うことは問題ないですし、プレドニゾロン・メトトレキサート:オレンシア注とベネシットの飲み合わせについて問題になることはありません。
症状の主な部分が、関節リウマチの症状であり、主力薬剤である生物学的製剤を、シンポニーからオレンシアに変更して、
コントロールが不安定になっているようにも感じられますので、そういった部分の調整が優先であって、
ベネシットの追加により、体調が改善するかどうかはわかりません。
おそらく、尿酸値が正常範囲であって、積極的に尿酸排泄促進薬であるべネシットを、「偽痛風」という病態に対して処方するのは
あまり意味がないと思われているのではないかと考えます。

依頼すれば(前の病院では併用していて調子よかったことを伝えて)、処方はしてくれるかもしれませんが
関節リウマチの病態自体が変動することと、前述のように薬剤を一部変更したことなどから、ベネシットでの症状緩和は期待できるかどうかはわかりません。
次回の受診時にご確認いただければ幸いです。

回答に納得!

1

2020/05/28 08:47

相談者

やっこさん

熊坂先生、詳しく教えて頂いてありがとうございます。
実は以前の病院でも、シンポニー注射2本、メトトレキサート10mgと充分な量を使用していたのですが、なかなか手首などの痛みや腫れが治まらず、医師も苦慮されておりましたが、偽痛風の専門家医師と話す機会があり、ベネシットを試してみる価値があると聞いたとの事で、ベネシットを処方された経緯あります。
ベネシットを試したところ、なかなか下がらなかったCRPも腫れも途端に引き、劇的に良くなりました。
ベネシットは強い薬ですか?
手元に1週間分位のベネシットありますので、とりあえず服用し、次回診察時に事後報告し、処方お願いしてみても良いでしょうか?

相談者に共感!

1

2020/05/28 09:54

ご返信ありがとうございます。
シンポニー2回+メトトレキサート10mg・・・確かに十分な内容と量だと思います。それでも手首などの関節痛と腫れが落ち着かなかったのであれば、「偽痛風」のスペシャリストから、ベネシットを処方してもらって改善できたということは大きいと思います。
「なかなか下がらなかったCRPも腫れも途端に引き、劇的に良くなりました。」というのは、すごいことだと思います。
しかし、ベネシット自体が強い薬だから劇的に効いたということではなく、
副作用の頻度も少ないし、強力に尿酸値を下げる薬ではないので、安全に使用できる薬という認識でいいと思います。
あとは担当医の考え方次第ですが、内服することについては何もコメントしないかもしれませんが、
ベネシットのストック分を服用し、改善が得られたら、次回診察時に事後報告して、継続処方を依頼しても構わないと思います。
受けてくれるのではないかと考えます。

回答に納得!

1

2020/05/28 13:05

相談者

やっこさん

熊坂先生ありがとうございました。
熊坂先生が仰る様に、ベネシットを試してみたいと思い、先程、服用しましたら、心なしか痛みが楽になった様に思います。次回診察まで服用してみて、今のリウマチ医師に事後報告をし、処方お願いしてみようと思います。あと一点伺ってよろしいですか?
明日からタモキシフェン(ホルモン療法)を再開する事になりましたが、ベネシットも含め薬の飲みあわせは問題ございませんか?

2020/05/28 15:02

ご質問ありがとうございます。
症状が良くなってきたということなら、まずはひと安心ですね。

さて、タモキシフェンでの治療も重要ですので、
そちらが優先になる部分はあると思います。
それぞれの処方した医師は、薬手帳などで、使用されている薬剤の内容を把握したうえで
治療効果に影響がない、副作用がない(すくない)と判断して、処方しているはずですので
抗リウマチ薬とタモキシフェンの組み合わせは問題ないという前提でいいと思います。

問題は、ベネシットなのですが、前の回答でも申し上げた通り、
そもそも副作用が少ない安全性の高い薬剤ですから、併用禁忌とはならないと思いますが
あくまでも、たくさんの薬剤を体に入れることになりますので
重篤な副作用は出ないにしても、慎重に内服されることをお勧めいたします。
次回受診尾再処方依頼と同時に、主治医にもご確認ください。

相談者

相談者からのお礼

熊坂先生いろいろありがとうございました。
承知いたしました。

2020/05/28 15:18