CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

膀胱炎治療中、カンジタ?

相談者:ひろでぶママさん(42歳/女性)

すみません、膀胱炎でも相談させてもらってますが
もう1つ相談です。

抗生物質を長く飲んでるからか、陰部に痒みが
出てます。

婦人科で受診しようとしたのですが、どこも予約で
いっぱいで診てもらえず、膀胱炎で診てもらってる
泌尿器科で相談してみたら、カンジタかも?と
言われ、座薬タイプの薬を処方されました

しかし、生理が予定では1週間以内にきます。
薬を使ってもよろしいでしょうか?

カンジタで頻尿や残尿感はありますか?
夜になると痒みが増します。
頻尿なども強くなります。

相談者に共感!

1

2020/05/30 22:10

質問、有難うございます。
頻尿・残尿感については、当初は膀胱炎が原因だったと思います。
しかし、その後にカンジダ膣炎になると、それが膀胱・尿道を刺激して、頻尿・残尿感を生じさせると思います。
とりあえず、生理が開始されるまでは、カンジダ膣炎に対する治療薬を使用してください。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。

回答に納得!

1

2020/05/30 22:19

相談者

ひろでぶママさん

すみません、薬を使いましたが
うまく入れれなかったみたいで、今朝、
尿と一緒に出てきてしまいました。

再度、薬を処方してもらったほうが
よいですか?

ちなみに婦人科はどこも予約でいっぱいで
予約できたのも2日後です。

とりあえず、泌尿器科で相談して処方された
んですが…

相談者に共感!

1

2020/05/31 21:02

質問、有難うございます。
薬剤の再処方は不要と思います。
泌尿器科医師も「念のために」の形で処方しているだけと思うので。
しかし、服用は継続してください。

回答は以上です。
他に疑問がありましたら、気軽に相談してください。

回答に納得!

1

2020/05/31 21:26

相談者

ひろでぶママさん

ありがとうございます。

処方されたのはオキナゾール600です。

再度、処方してもらわなくてもよいのでしょうか?

相談者に共感!

1

2020/05/31 21:45

むろん、あらためて婦人科で処方し直してもらえるのなら、それにこしたことはありませんが、なかなか受診が難しいとなると、
今回は、
もうすぐ生理になりそうなこと
座薬形式では、またすぐ脱落してしまうかもしれないこと
などから、薬局で「真菌用の塗り薬」を求めていただくのがよいと思います。
水虫などにも使う薬ですが、ドラッグストアでも扱いがあります。
カンジダは治りませんが、塗るだけで痒みはいったんなくなると思いますので、
当座はそれで様子をみることができます。

回答に納得!

1

2020/05/31 22:14

相談者

ひろでぶママさん

ありがとうございます。

明日、婦人科で予約が取れたので、診察して
きます。

カンジダは、頻尿や残尿感もあるんでしょうか?
痒いし、残尿感はあるし、ある程度我慢して
トイレに行くのですが、あまり出ないし…

膀胱炎の方は、今日で抗生物質は飲み終わりました。

夕方くらいに一旦症状が落ち着いてきたのに、
また痒みや違和感、残尿感、頻尿が出てきました。

婦人科で聞いたら市販の薬はあまり薦められない
と言われたので結局は買ってません

診察とか治療はどのように行われるんでしょうか?

カンジダも頻尿や残尿感はありますか?

治療すれば、どれくらいで治まりますか?

かれこれ二週間近くこの症状に悩まされてます。

相談者に共感!

1

2020/06/01 22:09

質問、有難うございます。
カンジダでも、膀胱に刺激が生じれば、頻尿・残尿感は生じ得ます。
検査で「カンジダの存在」を確認する必要が有ります。
治療については、膣錠で1週間前後です。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。

2020/06/01 22:21

相談者

ひろでぶママさん

何度もすみません

カンジダの有無は、すぐに結果はでるのでしょうか。

2020/06/01 22:25

質問、有難うございます。
カンジダは真菌(カビ)であり、塗抹標本で存在を確認できれば診断にすぐに至ります。
塗抹標本を作るのは1時間以内にできるので、診療自体も数時間以内に終わると思います。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。

2020/06/01 22:35