相談者:ぽつりこさん(42歳/女性)
昔から片付けが苦手です。
忘れ物も多く、計画的に出来ず要領が悪いです。
頭のなかはとても忙しないのに、1日何もできないことが多いです。
単調な作業はとても好きです。
最近、自分は発達障害なのではないか?と考えるようになりました。
人とのコミュニケーションは子供の頃は普通に出来ていましたが、知らない人ばかりのところに行くのは泣くほど苦手でした。
でも、友達はずっと居ました。
大人になってから人とのコミュニケーションを苦手と感じるようになりました。
人の気持ちを考えたり想像することは苦手ではなく、むしろ感じ取りやすいために人と関わるのが嫌になっていました。
ただ、コミュニケーション自体で誰かとうまくいかなかったことはホントに少ないし、子供の相談にものってあげて、アドバイスもできるのであまり問題はないと思っています。
今は義母さんの介護サポートをしているのですが、専業主婦なのに、家事がとても苦手で、朝から憂鬱です。
朝も夫のお弁当は作るのに朝食はインスタント味噌汁にしています。洗濯物も段取り良く干せず、また取り込んで畳んでも、しまう行為が苦手で何日も置きっぱなしです。
掃除も片付けも苦手で、やらなきゃいけないのに何から手をつけていいかわからず、家に居ることが苦痛です。結局寝転んでしまいます。
ただ、だらしない性格なのだと思ってきましたが、大人の発達障害をみて、片付けられない人の心理がとても良くわかります。
私は発達障害の可能性があるでしょうか?
また、私に当てはまるかどうかは別として、コミュニケーション能力は一般的でも、発達障害ということはあるのでしょうか?