相談者:DT298さん(47歳/女性)
青梅には毒があるが加工次第では毒がなくなると聞いたのですが、大根と赤紫蘇で漬物にした場合、毒は消えますか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
食事
相談者:DT298さん(47歳/女性)
青梅には毒があるが加工次第では毒がなくなると聞いたのですが、大根と赤紫蘇で漬物にした場合、毒は消えますか?
梅の未熟な果実には、アミグダリンと呼ばれる物質が含まれており、多量に摂取すると中毒症状を起こす可能性があります。このため、生の青梅を摂取しないこと、誤って種をかみ砕いた場合には飲み込まないようにすることなどの注意が必要です。梅を梅干しや梅酒などに加工すると、アミグダリンが減少することが知られているため、これらの食品を通常の範囲で摂取する場合には健康に悪影響を及ぼす可能性は低いと考えられます。
2020/06/09 05:24