CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

胚盤胞移植後の生理痛のような痛みについて。

相談者:みいさん(41歳/女性)

おはようございます。
凍結胚盤胞を移植して本日でBT9になるものです。
相談内容は移植後の生理痛のような痛みについてです。
BT5,6あたりに今にも生理が来そうな強い生理痛?を感じBT5には一度だけピンクのおりものがナプキンにうっすらついていました。
BT8くらいから生理痛みたいな痛みが薄まり今のところ症状がなくなりました。
明日が判定日なのですが、いろんな人の報告を読んでいると生理痛みたいな痛みが続いている人が多いような気がしています…
妊娠は望み薄いのでしょうか…
今エストラーナテープとルティナスを1日3回挿入しています。

相談者に共感!

0

2020/06/10 10:55

こんにちは。
ホルモン補充で子宮内膜が厚くなっていたり着床に伴う変化で、胚移植後には子宮収縮による生理痛のような痛みを感じることがあります。しかし、そういった変化があるということが妊娠成立の兆候とはいえません。妊娠が望み薄ともいえないので、明日の判定をお待ちいただきたいと思います。
以上、ご参考になれば幸いです。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。ご相談をいただきまして大変ありがとうございました。
尚、他にもご心配なことがあるようでしたら、ご遠慮なくご相談をいただきたいと思います。

2020/06/10 11:24

相談者

みいさん

ご回答いただきありがとうございます。
もうひとつお伺いしたいです。
ホルモン補充していますが、基礎体温が上がりません。
逆に下がりもしませんが…
ホルモン補充しているのに基礎体温が上がらないのは着床していないということでしょうか?

2020/06/10 12:18

みいさん、こんにちは。
今の時点で基礎体温が上がっていないということからは着床していないとはいえないと思います。しかし、ルティナスを使えば基礎体温が上がるのが普通だと思いますけれど、上がっていないというのは気になるところではありますね。

2020/06/10 12:34