相談者:クリデスさん(24歳/男性)
左手の3か所に痒みがある腫れがあり、
それを調べているうちに
息苦しくなってきました。
パニック障害持ちです。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
皮膚科
相談者:クリデスさん(24歳/男性)
左手の3か所に痒みがある腫れがあり、
それを調べているうちに
息苦しくなってきました。
パニック障害持ちです。
こんにちは。ご相談ありがとうございます。
蚊に刺されたような膨疹であれば蕁麻疹かもしれませんね。蕁麻疹であれば数時間で引いてきますので もし痒みがひどいのであれば冷やしてみると良いと思います。蕁麻疹を繰り返すようであれば皮膚科でお薬をもらっておくと良いでしょう。
アナフィラキシーショックなどでなければ心配ないことが多いですのであまり過剰な心配は必要ないかと思いますが、息苦しいのであれば念のため受診をお勧めします。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事になさってください。
2020/06/10 18:43
クリデスさん
腫れは少し引いてきて痒みはないですが
息苦しさと動悸が続いています。
2020/06/10 18:47
お返事ありがとうございます。
おそらく精神的なものから来ている息苦しさと動悸はで無いかと思いますが何かアレルギーを起こすようなものに触れたり飲食されましたでしょうか。
深呼吸をゆっくりしてみてください。
2020/06/10 18:50
クリデスさん
動悸、胸の違和感、息苦しさ、手の痺れ、口と喉の渇きが治りません。
グングングルトという乳製品は飲んでいました
2020/06/10 18:58
お返事ありがとうございます。
手のしびれや口の渇き などはパニック発作の症状が出ているのではないでしょうか。何かこのような時に飲むような頓服の薬は処方されていませんでしょうか。
乳製品はあまり関係ないように思われますがいつ摂取されましたか。何時ごろでしたでしょうか。。
2020/06/10 19:04
クリデスさん
抗不安薬はもらっています。
1番小さいペットボトルで18時ごろまでに飲みました
2020/06/10 19:19
お返事ありがとうございます。
18時ごろまでに飲まれたのですね。症状は何時ごろに出ましたか。
現在は症状はいかがでしょうか。少しずつ落ち着いてきてはいませんでしょうか。
お薬は内服されたのでしょうか。
2020/06/10 19:21
クリデスさん
落ち着かず、息苦しさがあるので病院に来ました。
アナフィラシキーではなさそうだけど
一応薬の点滴で1時間様子を見てとの事でした。
受けて大丈夫でしょうか。
2020/06/10 19:27
お返事ありがとうございます。
受信されたのですね。診察した医師がそのように判断されたのであれば点滴を受けてるといいと思いますよ。おそらく生理食塩水などで症状が落ち着くかどうか様子見ル間点滴をすると言う意味だと思います。他には特に検査をされませんでしたか。
2020/06/10 19:31
クリデスさん
他には検査していません。
息苦しさと緊張してるというか
胸の変な感じがずった続きます。
2020/06/10 19:32
お返事ありがとうございます。
そうでしたか。おそらく念のために経過を見ましょうと言うことだと思います。
点滴をしている間に落ち着いてくれば帰宅できるのではと思います。
病院に受診されて少しはおつついてきていませんでしょうか。
2020/06/10 19:38
クリデスさん
少しは落ち着きました。
点滴はかゆみ?とかがどうこうって言われました!
2020/06/10 19:43
お返事ありがとうございます。
少し落ち着いていらっしゃったのですね。通常病院に受診されますと症状が落ち着いてこられる方が多いです。
点滴はかゆみ止めと言うことでしたか。そうであれば蕁麻疹が出ていたのであれば蕁麻疹に効くかゆみ止めの点滴をされたのでしょうね。蕁麻疹はかなりひどかったのでしょうか。
2020/06/10 19:47
クリデスさん
蕁麻疹は最初の手に出ただけで
悪化はしていませんが
そのような点滴を打っています
2020/06/10 19:49
お返事ありがとうございます。
蕁麻疹はそこまでひどくはなかったのですね。呼吸が苦しいと言うこともあり念のため点滴をされたのかもしれませんね。
おそらくもう少しすれば落ち着いてくると思いますよ。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事なさってください。
2020/06/10 19:50
クリデスさん
2日間の間に酷くなったら困るから念のためアレルギーの薬を3日間飲んでおいてくれと言われました!
今日のがパニック障害によるものなら
抗うつ剤飲んでるのに効いてないって事ですかね。
2020/06/10 20:27
お返事ありがとうございます。
そうでしたか。医師の診断ではアレルギーの症状だったと言う事のようですね。
抗うつ薬は即効性がありませんが、定期的、持 続的に内服していただいて長期的にパニック発作の出現予防、不安軽減、そしてパニック障害を改善させる目的で内服していただくこともあります。
パニック発作が頻回に起こるようであればお薬の内服方法を再検討する必要があるかもしれませんね。
2020/06/10 20:39
クリデスさん
恐らく、蕁麻疹の事を調べていて
それから発作に繋がった可能性もありますよね…
1時間以上続く発作もあるんですかね。
まだ服用して10日なのでまだまだですね。
頑張ります!!
2020/06/10 20:52
お返事拝見しました。
そうですね。おそらく不安からそのような症状が出た可能性もあるのかもしれません。1時間以上続く発作というのはパニック発作のことでしょうか。パニック発作は30分から1時間程度症状が続くことがあります。
内服治療を始めて10日目なのですね。あせらず治療を続けてみてください。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事なさってください。
2020/06/10 20:56
クリデスさん
パニック発作ですかね、動悸や息苦しさの症状がです。
1時間以上続くともうしんどくて辛かったです…
2020/06/10 21:26
質問、有難うございます。
可能性は有ると思います。
抗不安薬を投与すれば、症状軽快に繋がると思います。
回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。
2020/06/10 21:31