相談者:ノンマシさん(39歳/女性)
妊娠してすると基礎体温は上がりますよね?
普通の体温も上がるのでしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:ノンマシさん(39歳/女性)
妊娠してすると基礎体温は上がりますよね?
普通の体温も上がるのでしょうか?
ノンマシさん、こんにちは。
排卵後生理までの期間は黄体ホルモンの影響で基礎体温が上がりますけれど、基礎体温だけではなく普段の体温も高くなります。妊娠すると黄体機能が続くことで黄体ホルモンの分泌も持続します。その結果高体温が続くということになります。
以上、ご参考になれば幸いです。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。ご相談をいただきまして大変ありがとうございました。
2020/06/11 13:48
ノンマシさん
ちなみに個人差あると思いますが基礎体温ではなく普通の体温は何度くらいですか?
2020/06/11 16:48
ノンマシさん、こんにちは。
普通の体温は36.5度から37度の間くらいです。しかし、基礎体温で高温期に入ると37度を少し超えることもあいばしばあります。
2020/06/11 16:54
ノンマシさん
昨日が生理予定日で先ほど茶オリみたいのがつきました。これから本格的に始まると思います。でもまだ体温が36.5から36.6くらいなのですが生理きたらもっと下がると思ってたのですが。ちなみに今日が1日目のカウントですか?
2020/06/11 17:51
ノンマシさん、こんにちは。
出血が始まった日をもって生理の1日目とカウントするのが普通です。体温については、下がると同時に生理になる場合と、出血が始まって少し遅れて下がっていくことがあります。体温は続けて測っていただくのがよろしいかと思います。
2020/06/11 19:00
ノンマシさん
5/29に婦人科受診した時はすでに排卵が終わった後があると言われました。昨日が生理予定日で今はおりものに微量の血液が混じってる感じです。若い時は鮮血から始まったけど、これは平常でしょうか?婦人科では異常なしでした。
2020/06/11 20:05
ご質問拝見しました。
昨日が生理予定日で、まだ基礎体温は高いままですね。
今回は妊娠の可能性はあるのでしょうか。
今茶色いおりもので、生理予定日が昨日なら、妊娠の可能性があるなら、早期にわかる(予定生理日で検査できる妊娠検査薬)検査薬で検査されてもいいと思います。
検査薬が陰性なら、妊娠はしていません。
29日に受診されたときに排卵していたなら、排卵が遅れたという事もないと思います。
妊娠の可能性がありますので、検査薬をされたらいいと思います。検査薬が陰性なら、今しばらくで本格的な生理が始まると思います。
また何なりとご相談ください。
2020/06/11 21:08
ノンマシさん
婦人体温計が壊れているので基礎体温は今つけてませんが、普通の体温は36.5くらか少し上くらいです。
今はおりものに微量の血液が混じってる状態です。胸の張りと生理痛のような痛みがあります。排卵が遅れてる事はないとの事ですが、この後生理がくる事もありますか?
2020/06/11 21:10
ご質問内容拝見しました、
昨日が生理予定日だったのですね。
基礎体温がありませんので不確かですが、、排卵が遅れていなくて、生理が遅れていれば、まず妊娠検査薬をされたらいいと思います。
妊娠していなければ数日で生理は来ると思います。
検査薬をするか、待たれたらいいと思います。
また何なりとご相談ください。
2020/06/11 21:31
ノンマシさん
昨日少しペーパーでぬぐったら鮮血がついたのではじまると思いました。今日少しナプキンにつくもののまた止まってしまいました。先月末の婦人科では異常なしと言われてます。その時には排卵も終わってだ後でした。着床出血はすぐに終わると言うけれど、着床出血にしては予定日2日後というのは遅いですよね?生理痛は今現在もあります。この後くるのでしょうか?
2020/06/12 09:19
ノンマシさん、こんにちは。
先月末の受診では、異常なしということだったのですね。
着床出血と生理の区別は簡単ではないことも多いのですけれど、着床出血は予定の生理の頃に少量の出血が短期間で終われというパターンが多いようです。
今回の出血は予定日2日後でごく少量だったようですので着床出血の可能性もありますけれど、生理痛もあるということですのでこれから生理がはじまる可能性があると思います。
2020/06/12 10:04
ノンマシさん
そうですよね。ネットだと生理くらいの日数続いて変だと思って調べたら陽性だったという人もいるみたいですが。
今はおりものに混じって糸状の血液が少量ぬぐうとつくくらいです。
2020/06/12 10:07
ノンマシさん、こんにちは。
おりものに混じって糸状の血液が少量ぬぐうとつくくらいということですと、出血の量としてはごく少量のようですね。もう少し様子を見ていただいていつもの生理とは違う感じということであれば、着床出血の可能性も考えて妊娠の検査薬をためしてみられてもよいかも知れませんね。
2020/06/12 10:15
ノンマシさん
わかりました。お腹痛くても薬を飲んでいいかわからなく…。昨日重いものを持ったあたりからお腹痛くなりました。早くはじまるなら始まってほしいです。
2020/06/12 10:18
ノンマシさん、こんにちは。
仮に着床出血であっても、痛みがあるときには我慢されずに鎮痛剤を使われても大丈夫かと思います。
どちらなのか、はっきりしたいところではありますね。
2020/06/12 10:27
ノンマシさん
でも痛みがあるという事は生理の前触れですよね。前に妊娠した時は痛みはなかったので婦人体温計はないけど、普通の体温測れば少し参考になりますかね。今コロナの影響で婦人体温計すらないので。少しずつ拭うと糸状のものがついてきたので始まりますかね。生理だとしたら糸状のものが出始めた昨日が1日目ですか?
今朝結構お腹が痛く薬を飲もうかと思った時にはじまりかけの鮮血が出たの2日目で量増えたかと思ったのにまた糸状になりお腹ばかり痛くて嫌になります。
2020/06/12 10:56
ノンマシさん、こんにちは。
普通の体温計で測った体温でも参考になります。生理だとすれば出血が確認できた時点で1日目とカウントします。
生理の際には子宮内膜がはがれて血液と共に出てきます。
お腹が痛くなっているというのは、子宮内膜がはがれる際の痛みと、子宮内膜を押しだそうとして子宮が収縮しているのことによる痛みなのではないでしょうか。
2020/06/12 12:53
ノンマシさん
ちなみに36.5位上だと高温期になるでしょう?
2020/06/12 13:08
ノンマシさん、こんにちは。
低温期に比べて高温期では0.3度以上高くなります。普段の体温がどのくらいなのかはわかりませんけれど、36.5くらいですと高温期にはならないかも知れません。
2020/06/12 13:13
ノンマシさん
そうですよね。私も前の妊娠時にはいつも37度前後あったので。じゃ、そのうち生理くるでしょうか。頭痛もあるので。いまだに糸状の血液から変化ないですが。病気じゃなければ生理がくる方がよっぽどいいのね。
2020/06/12 13:47
ノンマシさん、こんにちは。
もう体温が下がっていると考えますと、もうすぐ生理になるということになると思います。頭痛があるのも月経随伴症状かも知れません。
2020/06/12 13:51
ノンマシさん
5/29に婦人科受診した時にすでに排卵が終わったという事だと何が原因で遅れてるのでしょうか?
2020/06/12 13:57
ノンマシさん、こんにちは。
5/29に婦人科受診された時には、すでに排卵が終わったということだったのですね。そうであれば時期的にもそろそろ生理が来る頃だと思います。しばらく様子を見ていただいても生理がはじまらないということであれば、念のために妊娠の検査をされてみられてもよいかも知れませんね。
2020/06/12 16:59
ノンマシさん
つわりにトラウマがあり調べて陽性だと精神的につわるのでギリギリまで調べたくありません。よくないですよね。
でも生理痛みたいな痛みあるのに妊娠してることってあるのでしょうか?
2020/06/12 19:53
ノンマシさん、こんにちは。
なるほど、陽性だと知ってしまったらつわりになってしまうのですね。
生理痛みたいな痛みがあるということですけれど、妊娠初期の生理的子宮収縮もお腹がチクチクするという変化が起こることがありますので、生理がはじまる前なのかということとなかなか区別が付きにくいということもあります。
2020/06/12 20:52
ノンマシさん
嘔吐恐怖でつわりで大変な思いをしたのでトラウマです。お腹はチクチクというより鈍痛にちかいです。腰も痛いです。まだまだ血は出てません。
ちなみに先生からは嘔吐恐怖を抱えた妊婦に会ったことありますか?先生ならどのような対応とりますか?
2020/06/12 21:05
ノンマシさん、こんにちは。
お腹はチクチクというより鈍痛にちかい感じで腰も痛いけれど、まだ出血はないということですね。
嘔吐恐怖を抱えた妊婦さんには出会ったことはあります。
このようなときには、話をよく聞いてつわり症状がでても我慢しないようにしていただき、少しでも症状が軽くなるようにできることはすべて行います。
2020/06/12 21:28
ノンマシさん
糸状のものさえなくなってしまい、腹痛腰痛、胸の張りだけある感じです。
嘔吐恐怖だと個人の病院では難しいのでしょうか?でも精神科と併設している産婦人科はなかなか大きい病院じゃないとなく近くにありません。
嘔吐恐怖だと言ったら、そんなんで母親になれないからやめた方がいいと言われ病気さえトラウマになりました。
つわりがなくなる薬は予防できることがあったらいいのにと何度も思いました。
2020/06/12 21:32
ノンマシさん、こんにちは。
嘔吐恐怖というのは特別なものではなくて、つわりがある妊婦さんでは少なからずあるものではないでしょうか。
つわりがなくなる薬というのはないのですけれど、漢方薬を使って軽減できている方もおられます。それと、糖分を補うことで症状が改善することもあるので、いつも飴をなめるようにするとかいったような簡単なことでも実践できると思います。
2020/06/12 21:42
ノンマシさん
糖分いいんですね。ビタミンBのサプリとか前もってとっておくと予防になりますか?
少しずつ血が出てきた感じがします。へんな病気でなくてよかったです。少しずつ残念ですがまた頑張ります。
2020/06/12 22:46
ノンマシさん、こんにちは。
糖分は少しずつとっておくとよいでしょう。ビタミンB(ビタミンB1)のサプリも前もってとっておくと予防になりますし、ひどいつわりの際にまれにウェルニッケ脳症という状態になることがありますけれど、その予防になります。
今、出血が始まったということですと生理が来ている可能性があるということかも知れませんね。
2020/06/13 05:41
ノンマシさん
私はひどいつわりでその脳症の確率が高くなってきてのでドクターストップになったんです。なのでトラウマなんです。今回は少し残念でしたが、なによりも怖いのは病気なのと、このままひあがっていくのでは…とい嬉しい怖さがあってので次頑張ります。友達はまだ30代なのに生理はいつもカスカスで更年期障害みたいな症状が出ていると言っていたので。。。個人差ありますがまだそうなるのは怖いので。
2020/06/13 06:58
ノンマシさん、こんにちは。
なるほど、そうした大変なご経験があったのですね。つわり症状は毎回の妊娠で違うともいわれていますし、日常診療をしていて実際にそのように感じています。トラウマから解放されるには、再び臨んでみて大丈夫だという手応えを感じることが必要なのかも知れません。
2020/06/13 07:23