相談者:りーちゃんさん(43歳/女性)
こんばんは。
今、着替えをしていてお腹を見たら腹腔鏡後の傷口から剥がれかけていたので瘡蓋を取ろうとしたら黒い糸に瘡蓋がくっついていて取れませんでした。
軽く糸を引っ張りましたが抜けません。
糸は溶ける糸を使ったので抜糸は必要ありませんと言われていましたが溶けていないみたいで傷口から少し出血しました。
アルコール消毒したハサミで糸を切っても大丈夫でしょうか?
毎日腹部が痛む右側の傷口です。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
内科
相談者:りーちゃんさん(43歳/女性)
こんばんは。
今、着替えをしていてお腹を見たら腹腔鏡後の傷口から剥がれかけていたので瘡蓋を取ろうとしたら黒い糸に瘡蓋がくっついていて取れませんでした。
軽く糸を引っ張りましたが抜けません。
糸は溶ける糸を使ったので抜糸は必要ありませんと言われていましたが溶けていないみたいで傷口から少し出血しました。
アルコール消毒したハサミで糸を切っても大丈夫でしょうか?
毎日腹部が痛む右側の傷口です。
こんばんは。ご相談ありがとうございます。
創部から縫合糸が見えているのですね。付着しているのはかさぶただけで特にその部位が赤く腫れている、熱を持っている、じゅくじゅくしているなどはないでしょうか。
縫合糸についてはハサミで切れそうであれば切ってみてもいいと思いますが、難しそうであれば感染の兆候がなければ次回診察日に見て頂いても
いいかもしれません。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事になさってください。
2020/06/11 20:20
りーちゃんさん
いつもお世話になっております。
あれから近所の消化器.内科の先生にお願いをし腹腔内化学療法中に副作用が出た場合はできることはしますと心強いお言葉を頂き腹痛に対してはナイキサン錠を処方して頂きました。
幸い腹痛は治まりまだナイキサン錠は1度も飲んでいませんが地元で副作用に対応してくれる病院があり良かったです。
(わたしが受けている腹膜播種の治療を勧めてくれた先生でもあります)
ただTS-1休薬期間中は全く腹痛もなかったのですが再開すると術後の傷口辺りがズキズキしますが痛み止めに頼るほどではありません。
そして今日は審査腹腔鏡の時に細胞診をしたと報告書に載っているのですが結果を聞いていません。
結果は腹腔鏡手術をして下さった先生に聞いても問題ないでしょうか?
これからやる腹膜播種の手術をして下さる先生ではなく診察と抗がん剤治療の為に現在通院中の拠点病院の先生が腹腔鏡をしたので聞いても答えてはもらえないのかとも思い相談させて頂きました。
また、細胞診の結果コピーが欲しいと申し出る時、外来の受付の方に言うのはダメでしょうか?
敢えて結果を聞かずに治療に挑んでいたほうが良いでしょうか?
現在も体調は良好、食欲も全く落ちることはなく寧ろお腹が減ってしまい我慢しています。
食べ過ぎてすぐに体重が増えてしまうので気をつけています。
2020/06/26 19:42
お返事ありがとうございます。
近所の消化器.内科の先生にもフォローしてもらえることになったのですね。それは良かったです、。一安心です。すぐに受診できるところが見つかって心強いですね。腹膜播種の治療を勧めてくれた先生でもあればある程度いろいろ分かっておられるので良いですね。
>そして今日は審査腹腔鏡の時に細胞診をしたと報告書に載っているのですが結果を聞いていません。
結果は腹腔鏡手術をして下さった先生に聞いても問題ないでしょうか?
基本的にはその検査を提出した医師が結果を答えると思いますので 腹腔鏡手術をして下さった先生がその検査をオーダーされたのであれば聞いてみるといいと思います。もしその先生がオーダーした検査ではなくとも結果をご存じであれば聞いてみてもいいと思いますよ。
細胞診の結果コピーが欲しいと申し出る時、外来の受付の方に言うのはダメでしょうか?
それでもいいですし医師に言われてもいいと思います。受付に言えばスタッフが医師に確認すると思います。
敢えて結果を聞かずに治療に挑んでいたほうが良いでしょうか?
それはご自身がどうされたいかで 決められるといいと思いますよ。知りたい、と思われればそれでいいと思います。
体調が良いようで良かったです。。
また何かございましたらご相談くださいね。
2020/06/26 19:51
りーちゃんさん
すみません。
一部言葉が間違っていました。
そして今日は、のあとに細胞診結果のことで相談がありますと打ち込むつもりでした。
大変失礼致しました。
消化器.内科の先生は以前大学病院で腹膜播種の患者様の治療をしていたのですが良好な結果があまり得られなかったとのことで、わざわざ病院を探して下さり、この治療なら完治できるかもしれないと私に行きなさいと勧めて下さりました。
また、腹腔鏡をオーダーしたのは今から大きな手術をして下さる先生ですので腹腔鏡をして下さった先生はオーダーされて手術をしたという感じですが次回の診察では腹腔鏡をして下さった先生に会えるので結果を知りたいと言ってみます。
大きな手術をして下さる先生の診察は診察待ちの患者様達がとても多いので先生にお時間を取らせてしまうのが申し訳なくて細胞診結果のことはとても話しにくいです。
最後にお恥ずかしい相談なのですが、開腹手術をした場合、肥満の人より痩せてる人のほうが傷口の治りが早いですか?
食べ過ぎてお腹に脂肪がついてしまい開腹手術後が心配です。
手術前に運動をしてお腹を引き締めたほうが術後楽でしょうか?
2020/06/26 20:08
お返事ありがとうございます。
>消化器.内科の先生は以前大学病院で腹膜播種の患者様の治療をしていたのですが良好な結果があまり得られなかったとのことで、わざわざ病院を探して下さり、この治療なら完治できるかもしれないと私に行きなさいと勧めて下さりました
そうだったのですね。それは心強いですね。良い医師に出会えてよかったです。
細胞診結果はご自身の結果をすることに対しては遠慮される必要はないと思いますよ。なんなら受付で「今日は細胞診の結果も聞きたいのですが」といわれてみるといいかもしれません。(それは医師に話してください、といわれてしまうかもしれませんが)。
肥満の方は確かに傷の治りが悪いことはあります。傷口が開きやすかったりすることもあります。また内臓脂肪が多いと手術の時も脂肪をかき分けての手術になるのでこれまた手術が難しくなることもあります。
ただ身長体重をみますと問題ないのではと思いますよ。・
また何かございましたらご相談ください。お大事になさってください。
2020/06/26 20:21