CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

子宮体癌組織検査

相談者:心配症さん(42歳/女性)

2日前不正出血があるということと子宮内膜が厚いということで子宮体癌組織検査をしました。子宮内膜は生理14日目で14ミリでした。プラバノール7日服用でのリセット生理で5日目にほとんど生理はなくなり内膜厚が7ミリでした。色々意見きいてますがこの厚さはいかがでしょうか?そして組織検査をしたのですがほとんど痛みを感じませんでした。そういうこともあるのでしょうか?そして検査してから赤い出血が時々ティッシュについたりつかなかったり…組織検査後少し出血が続くのはあることですか?

相談者に共感!

2

2020/06/12 10:56

ご質問内容拝見しました。
子宮内膜組織検査をされたのですね。
痛みは感じなかったようですが担当医の先生の手際が良かったのだと思います。
組織検査の後ですので、数日出血が続くことがありますが、これはあまりご心配されることはないと思います。
また子宮内膜の厚さですが、生理14日目で内膜が14ミリでしたので、これは正常より厚めです。
内服後に消退出血が起こって5日目の内膜が7ミリでしたので、この厚さですが、生理の血液が残っている方は血液も測定しますので厚くなり7ミリぐらいになる可能性はあります。血液がなければ5ミリ前後です。
この厚さは組織検査の結果が内膜増殖症であれば、関係しています。
結果を待たれたらいいと思います。
また結果が出ましたらご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/12 13:13

相談者

心配症さん

文面だけで失礼ですが…こちらの結果で悪いものは疑いますか?不正出血は今年に入って毎周期生理14日からもう少し後辺りで毎回2.3日で止まりますがありました。

相談者に共感!

1

2020/06/12 13:19

ご質問内容拝見しました。
今記載されている文面では、悪性所の様であるとは感じられません。
子宮体癌では超音波検査で、腫瘤状に見えます。大抵は子宮内膜増殖症で単純型です。
この単純型の時はの子宮内膜の厚みに黒い点状のエコーが見えます。にこれで大抵診断して組織検査を行います。
その様でないようですので、まずご心配ないと思います。

回答に納得!

1

2020/06/12 13:25

相談者

心配症さん

何度もすみません。増殖症ですか?と聞くとそんな印象受けないと言われ、今回エコー画像貰わなかったのですがただのホルモンのバランスが悪くなってこうなった感じでいわれました。組織検査は念のためと…先生の言葉を信じればいいものをあれこれ考えてしまっています。長くバランス崩れていたのであればそんな可能性もありますか?子宮内膜が7ミリとかになりますか?

相談者に共感!

1

2020/06/12 13:36

ご質問内容拝見しました。
担当医の先生が増殖症のように見えないと言われているなら、それを信じられたらいいと思います。
エコーで良悪性の大体の判断は出来ると思います。
それならご心配されることはないと思います。
安心して待たれたらいいと思います。
また結果をご相談ください。
何かわからない点が有りましたら、何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/12 13:51

相談者

心配症さん

すみません相談です。
生理5日目、微量出血していた時に子宮体癌検査組織診をしました。まだ少し出血はありましたがそれほどでもなかっです。7日目夕方少し出血が増えました。
普段の生理は1週間続くのですが、今回は初め少なく少し多くなり5日目にはほとんどでませんでした。初めてプラバノールを7日飲んだあとの生理でした。
組織検査して減ってきていた出血が増えることはありますか?また、プラバノール飲むといつもの生理とたがうことはありますか?

相談者に共感!

1

2020/06/12 19:30

ご質問内容拝見しました。
今回の生理は量は少なかったのですね。薬での生理は、量も少なくなり、きっちり1週間以内に止血します。
組織検査で減ってきた出血量が増えることは少ないと思います。組織検査での出血は数日で止血します。
先ずご心配される事はないと思います。
プラノバールでの生理はいつもの生理と異なります。様子を見られたらいいと思います。
また何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/12 20:40

相談者

心配症さん

ありがとうございます。
どっちかというと生理のような出方です。量は多くはありませんが、それなりです。今日で7日目です。5日辺りがまったく出血がなかったのでまたでてくるということはあるのでしょうか?また不正出血なのでしょうか?不安です。7にちすぎると不正出血の可能性がおおいですか?

相談者に共感!

1

2020/06/12 20:54

ご質問内容拝見しました。
本日の出血が生理のような出血なんですね。
今回はプラノバールの内服後の消退出血があり、その生理5日目での子宮内膜組織診がありましたから、出血してもおかしくないです。
今回は組織検査が加わっていますので、不正出血という事ではないと思います。
数日待たれたらいいと思います。
以上何かわからない点がありましたら、何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/12 21:24

相談者

心配症さん

先生、生理から8日目…少量出たり出なかったりの出血が続いてます。この出たり出なかったりというのが断続的に続くというのが1番悪い出血の仕方と聞きました。ご意見聞かせてください。

相談者に共感!

1

2020/06/13 12:12

ご質問内容拝見しました。
生理から8日目から少量の出血が続いているのですね。
この生理から出血が続くというのは、プラノバールでの消退出血なら、きっちり1週間で生理が終わりますが、今回子宮内膜の生検を行いましたので、その不正出血が起こっているのだと思います。
生検していなかったら、出血は起こらなかったと思います。
多分問題ないと思います。
また何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/13 13:49

相談者

心配症さん

先生少し増えてきて、小さい塊とかもでてくるのですが、一体なんなんでしょうか?
いつも多めなんですが、今回のプラバノール服用後の消退出血は少なく、4.5日でほとんど出血がなかったです。プラバノールを飲んだことと、中間に出血がなく、7.8日目に出てくることはありますか?いつもは1週間くらいは続きます。

相談者に共感!

1

2020/06/13 14:54

ご質問内容拝見しました。
今回出血量が今になって増えてきという事ですね。
考えれることは、⓵プラノバールの内服期間が7日であったので、本当は排卵していて黄体が出来ていたのですが、内服終了後に少し子宮内膜が剥がれて出血が起こったが(よく生理前の少量の出血と同じです)、黄体機能が消失して本来の生理が起こってきた可能性、
⓶子宮内膜生検で生検されて子宮内膜のいったん止血した部位が再出血した可能性。
などが考えれますが、何とも言えません。
今しばらく様子を見られてはいかがでしょうか。また何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/13 18:30

相談者

心配症さん

ありがとうございます。様子を見ないといけないとはおもうのですが、もう一つ質問させてください。すみません。
お腹の軽い痛みも生理のような感じなのですが、消退出血であろう日から6.7日目1度少量になってからまた少し増えるということはありますか?高温期もいつも短いので黄体ホルモンもあまり出ていなさそうですが自身の黄体ホルモンが残っていて、プラバノールの減少により一度出血がおき、あとから自身のホルモン減少でまた少し出血とかってありますか?

相談者に共感!

1

2020/06/13 18:47

ご質問内容拝見しました。
「高温期もいつも短いので黄体ホルモンもあまり出ていなさそうですが自身の黄体ホルモンが残っていて、プラバノールの減少により一度出血がおき、あとから自身のホルモン減少でまた少し出血とかってありますか? 」これは先ほどの⓵になります。
「お腹の軽い痛みも生理のような感じなのですが、消退出血であろう日から6.7日目1度少量になってからまた少し増えるということはありますか?」可能性はあると思います。
超音波検査で子宮の状態を見ていませんので、正確には判断できませんが。
また何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/13 19:50

相談者

心配症さん

ありがとうごさいます。不安で不安で…
消退出血は1週間できっちり止まりますと書いてあることが多いのですが、少しながくなることもあり得ますか?

相談者に共感!

1

2020/06/13 20:11

ご質問内容拝見しました。
ご心配でお困りですね、今晩眠れなかったら大変です。
消退出血は通常1週間で止まります。ただ投与された時期によっても異なると思います。
先程お書きしました、⑴は可能性としては残ると思います。
ただいまの状態は進行した状態ではなく、有っても単純型の子宮内膜増殖症前後だと思います。
年齢的には、経過観察、黄体ホルモン製剤の内服、子宮内黄体ホルモン放出システムのミレーナの挿入が治療法です。
何らご心配される事はないと思います。
安心してお休みください。
また何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/13 21:07

相談者

心配症さん

先生…昨日は少しナプキンにも付きましたが、今日はトイレに行くと少しティッシュに着くくらいの出血がつづいてます。組織検査4日目です。昨日は少し出たので組織検査の出血とはきっと違いますよね。不正出血ですよね。
細胞診検査は異常なしでしたが、もし癌から出血しているのであれば、細胞診でも何らかの異常がでてきますか?
心配要らないと言っていただいてるのにすみません。

相談者に共感!

1

2020/06/14 07:31

ご質問内容拝見しました。
出血は減ってきているのですね。それは良かったです
それなら出血は治まってきていると思います。
細胞診で異常がなかった、2回ですね、今回の組織検査も異常がないことの確認の検査です。まずご心配ないと思います。気にされずに待たれたらいいと思います。
検査結果は1週間前後で出ると思いますので、それまで気になさらずにお過ごしください。
また何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/14 08:39

相談者

心配症さん

先生、減ってきたと思ったらやっぱり出血があります。鮮血でもなく黒っぽくもなく、中間くらいな色です。
プラバノールの消退出血から9日目、子宮体癌組織検査から4日目です。トイレに行ってティッシュにつくくらいでナプキンにはほとんどつきませんが、あきらかに出血があります。何が考えられますか?中間ー後半の不正出血はありますが、生理直後ははじめてです。

相談者に共感!

1

2020/06/14 15:10

ご質問内容拝見しました。
少し出血が続いているのですね。
「鮮血でもなく黒っぽくもなく、中間くらいな色」ですので子宮内の残っていた古い血液だと思います。
生理の中間から後半に起こる出血は、これは子宮内膜の剥離不全によっておこる出血です。剥離が遅れたことにおる出血ですので、
2020/06/13 18:30の時と同じだと思います。まずご心配ないですよ。
また何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/14 15:23

相談者

心配症さん

消退出血からもう9日目です。そんなこともありますか?

相談者に共感!

1

2020/06/14 15:30

消退出血から9日目ですね。
今回は消退出血が起こっていますが、出血があるのは子宮内からの子宮内膜の剥離不全か、生検によって、子宮内膜が傷つき、いったん止血したのが再出血している事もあります。
ご心配でしょうが、結果の出る1週間待たれたらいいと思います。結果が問題なければ、次回は血栓症のリスクの少ないノアルテンで周期をコントロールされたらいいと思います。
ご心配ないですよ。
また何なりとご相談ください。お待ちしています。

回答に納得!

1

2020/06/14 19:48

相談者

心配症さん

先生ありがとうごさいます。もう病院に行った方がいいとおもうのですが、トイレに行くと今度は赤い出血になってます。量は多くありません。ティッシュにつく程度です。きのうは赤くもなければ黒かも無かったのですが…。どんなことが考えられますか?寝不足からか?いつも低かった基礎体温が高く、低温期36.7を超えたことがなかったのですが、いつも超えてます。何度もすみませんが、アドバイスいただけませんか?

相談者に共感!

1

2020/06/15 04:01

ご質問内容拝見しました。
出血が不安でしたら受診されて止血剤をもらわれたらいいと思います。トランサミン、アドナや漢方薬の77番のキュウキキョウガイトウなどを内服されたら明らかに出血量は減少します。
基礎体温についてですが、以前から付けられていたのでしょうか。
プラノバールの内服時と同じくらいの値でしょうか。
又何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/15 06:12

相談者

心配症さん

朝からありがとうごさいます。もやもやしてても仕方ないので行ってこようと思います。基礎体温はプラバノール飲んでた時ほどは高くないように思います。でも消退出血が起こってる最中もいつも生理が起こっている時よりかなり高かったです。内診して内膜の厚さもみてもらったらいいですよね。また厚くなっていても落ち込みそうですが…。

相談者に共感!

1

2020/06/15 06:23

お返事ありがとうございます。
基礎体温はプラノバールを内服されていた時より高くないなら、周りの環境温度の変化により上昇しているものかもしれません。
又受診されて内膜の厚さを測られてもいいと思います。ただ徐々に排卵時期に近づいているので厚くなって来ると思います。それもご心配ないと思います。
以上何かわからない点がありましたら、何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/15 07:19

相談者

心配症さん

先生、内膜の厚さは3ミリになっていたそうです。どうしてかわかりませんが…でも出血はあるそうです。出血の原因がわかりませんが、組織検査を待ちましょうとの事でした。癌、悪いものの可能性はありますか?先生の口数が少なかったので…何を言われても今は不安になると思いますが…。厚さが戻ったということはいいことですよね?原因がないのに出血は悪い兆候ですか?すみません

相談者に共感!

1

2020/06/15 10:22

ご質問内容拝見しました。
受診されたら子宮内膜は3ミリだったのですね。
出血が起こっているので、子宮内膜は薄くなっていたのだと思います。
それはよかったと思います。
子宮内膜増殖症なら、薄くなることは少ないです。それなら今度の組織診もまず異常はないと思います。
受診されてよかったですね。
また何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/15 10:37

相談者

心配症さん

すみません、癌である可能性も低いですか?今回また出血がありますし…。先生は取れば治るんだからあったっていいんだとおっしゃっていました。質問ばかりで本当に申し訳ありません。

相談者に共感!

1

2020/06/15 10:47

ご質問内容拝見しました。
今回、出血が起こっているので、子宮内膜は薄くなっていたのだと思います。
それなら悪性疾患は否定されます。子宮体癌はないですよ。
また子宮内膜増殖症もないと思います。よかったと思いますよ。
今の状態はもし悪性疾患があっても子宮摘出で、命の危険性はない状態です。悪性の可能性はないですよ。今の状態のもしもの話です。
それで担当医は言われたのだと思います。
また何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/15 17:23

相談者

心配症さん

先生ありがとうございます。もうひとつなのですが、今の出血に関して、今プラバノール服用から10日目です。その出血だと思われますか?
子宮体癌の初期症状が不正出血というのは、癌から出血してるのですか?もしもしこらが癌からの出血だとしたら、内膜は薄くなるのでしょうか?質問ばかりで本当に申し訳ありません。

相談者に共感!

1

2020/06/15 17:31

ご質問内容拝見しました。
子宮体癌からの出血は、体癌の組織からの出血です。子宮頸がんで子宮頚部の腫瘍から出血しているのと同じことです。
癌からの出血では子宮内膜が薄くなることはないです。今回内膜が薄くなったのはいい事です。
悪い場合ではないと思います。安心されていいと思います。以上何かわからない点がありましたら、何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/15 17:56

相談者

心配症さん

今の出血はプラバノールの消退出血から10日目です。消退出血の続き?またはホルモンバランス?何がかんがえられますか?まだ出血は続いてます。
とりあえず、悪いものからの出血ではないということですね?

相談者に共感!

1

2020/06/15 18:01

ご質問内容拝見しました。
プラノバールの内服期間が7日であったので、本当は排卵していて黄体が出来ていたのですが、内服終了後に少し子宮内膜が剥がれて出血が起こったが(よく生理前の少量の出血と同じです)、黄体機能が消失して本来の生理が起こってきた可能性、などが考えられると思います。
ただ生検していますので、複雑になっているのだと思います。
今は子宮内膜が薄くなっていたということが重要だと思います。
また何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/15 18:49

相談者

心配症さん

ありがとうごさいます。内膜は薄くなったのに、出血が続くと心配で…なかなか不安は晴れません。先生にアドバイスいただき楽になります。この出血にかんして、消退出血も量はいつもよりは少なかったのですが、それなりに量がでてました。いま始まって10日目、5日目は微量でした。少しまとまってでてみたり、ティッシュにつく程度だったり…
今月精神的にかなりつらかったので、可能性として今月無排卵で卵胞ホルモンが出ないことにより不正出血はありえますか?生理始まって10日目なので少し内膜が厚くなっていてもいいと思うのですが…薄くなってとてもよろこんでいるのですが。
素人が色々と考えてみました。そんな可能性は少ないですか?

相談者に共感!

1

2020/06/15 19:19

ご質問内容拝見しました。ご返信有難うございます。
今月精神的なストレスで、月経周期が乱れるということはあります。
まだ生理開始10日目ですので、これからだと思います。これから子宮内膜は排卵に向けて厚くなっていくと思います。
今は子宮内膜が薄くなっていたという事が重要です。
今しばらくで子宮内膜生検の組織検査の結果が出ると思います。
以上何かわからない点がありましたら、何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/15 20:47

相談者

心配症さん

今、出たり出なかったりする不正出血の原因はなんでしょうか?だんだん少なくなったかな?と思ったらティッシュにべたっとついてたり…まったくつかなかったり…

相談者に共感!

1

2020/06/15 21:05

ご質問内容拝見しました。ご返信有難うございます。
「今、出たり出なかったりする不正出血の原因」でしが、以前にお答えしまいたが、出血があるのは子宮内からの子宮内膜の剥離不全か、生検によって、子宮内膜が傷つき、いったん止血したのが再出血している事もあります。これは子宮内膜が薄くなって再生してきていますので、あまりご心配ないと思います。
止血剤はもらわれたのでしょうか?
また何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/16 06:23

相談者

心配症さん

相談長くなりすみません。
今朝から少し増えてます。どろっとした塊みたいなもの少しでて、生理のような赤が濃い色です。ナプキンにはあまりつきませんが…内膜が薄くなっても剥離不全の可能性が強いですか?何度も聞いていますが…薬でも内膜が薄くなったということで、先生の経験上体癌の方は内膜が皆さん厚いですか?薄い方もいらっしゃいますか?

相談者に共感!

1

2020/06/16 06:32

ご質問ありがとうございます。
薬で消退出血を起こして、子宮内膜が薄くなれば、正常の反応と思います。
悪性、子宮体癌であれば腫瘍組織は生理では剥がれず、厚いままです。
薄くなるという事は、良いことと考えていただければ結構です。
ご心配でしょうが、気にしないで、安心して待たれたらいいと思います。
以上何かわからない点が有りましたら、何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/16 15:53

相談者

心配症さん

止血剤はもらっていません。
ティッシュにつかなくなったー減ったと思ったらべたっと赤黒い血がついたりで精神的に参っています。こんなに不正出血が続くことはなかったので、癌からの出血だったらどうしようかと恐ろしいです。癌の方全てが内膜が厚いというわけではありませんか?

相談者に共感!

1

2020/06/16 16:16

ご質問内容拝見しました。
止血剤はもらわなかったのですね。
出来れば止血剤を貰われてもよかったと思います。
子宮内膜は薄くなっていますので、悪性は少ないと思います。
年齢的には血栓症のリスクの少ないノアルテンの内服を例えば次回の生理開始日まで内服されたら出血も止まり、内服終了後は1週間で止血します。
全くご心配はないと思いますが、出血により気分が悪くなるようなら、再度受診されてノアルテンので止血されたらいいと思います。
また何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/16 21:01

相談者

心配症さん

いつもありがとうございます。このいつもと違う出血に精神的にダメージを受けてると思います。先生は心配は少ないと言っていただいてるのにすみません。この出血は癌からの出血の可能性はありますか?今はトロッとしたおりものが赤黒くなってる感じでした。まえはついたりつかなかったりと言いましたが、いまは常にティッシュにつく感じです。

相談者に共感!

1

2020/06/16 21:42

ご質問内容拝見しました。
以前からお話ししていますが、生理で子宮内膜が薄くなれば、悪性の可能性は少ないです。
子宮体癌であれば腫瘍組織は生理では剥がれず、厚いままです。薄くなるという事は、良いことと考えていただければ結構です。
ご心配でしょうが、気にしないで、安心して待たれたらいいと思います。
以上何かわからない点が有りましたら、何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/16 21:52

相談者

心配症さん

先生返答ありがとうございます。子宮内膜が薄くなったということは良いことですよね。担当の先生は今回薄くなっても変わるものだからねーと言っていました。それは今後ということですよね?
なかなか出血が変わりません。今日で12日目です。5日目あたりは本当に1日1回つくか?つかない程度だったので
先生は生理とは関係なく、また新たな不正出血の可能性が高いと思われますか?
組織検査を待ちたいと思いながらまた相談してしまいました。今朝は朝1はまったくありませんでしたが、さっきベターっとした赤い出血でした。

相談者に共感!

1

2020/06/17 05:57

ご相談内容拝見しました。
今回の出血は、新たな不正出血ではなく、プラノバールの内服、消退出血、内膜生検と、つながっている出血だと思います。
先ずそれほどご心配されることではないと思います。出血はやがて次第に減少してきます。これはいつまでも続くものではないと思います。
今しばらく待たれたらいいと思います。
以上何かわからない点がありましたら、何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/17 08:50

相談者

心配症さん

先生ありがとうごさいます。小さな塊まで出始めました。血の色は濃い赤です。量は増えていませんが、そんなに心配することではありませんか?細胞診を2月6月とやって異常なしならそんなに心配することはないですか?もしこんなに出血する何か悪いものがあるならば何らかしら細胞診で異常がでますか?何度もすみません。不安が強いです。

相談者に共感!

1

2020/06/17 09:29

ご質問内容拝見しました、少し塊が出るのですね。
これは、やはり子宮内膜の剥離出血で、生理と考えていいと思います。
子宮内膜が剥がれて出血していますので、子宮内膜は薄くなります、好都合だと思います。
ご心配されることはないと思います。検査までゆったりとして待たれたらいいと思います。
以上何かわからない点がありましたら、何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/17 21:07

相談者

心配症さん

先生、子宮内膜は3ミリくらいで薄くなっていたのにまだ内膜からの出血はありえますか?プラバノール消退出血から12日目、まだ剥離不全はありえますか?
出血はいま薄い赤のことが多いです。

相談者に共感!

1

2020/06/17 21:18

ご質問内容拝見しました,
今出血は薄い赤色になってきているのですね。
これは出血が治まっている状態で、残っている血液が出てきているだけですので、ほぼ止まってきているのだと思います。
あと少しだと思います。
あとは組織検査の結果だと思います。
ご心配せずにお待ちください。
以上何かわからない点がありましたら、何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/18 06:40

相談者

心配症さん

先生ありがとうごさいます。今日は内膜2ミリくらい、ポリープがありそうだといわれました。
検査結果が増殖期相当の内膜。間質は密、部分的繊維化。血管成分目立つ。領域性腺密度の軽度な増加、腺管不規則分布。免疫染色しましたが明らかな増殖性なし。内膜ポリープ相当。腺密度増加があるため増殖症は併存するかも。経過観察とありました。切片悪性なし。
私が出血がストレスというと、ヤーズ処方していただきました。本当に沢山のアドバイスありがとうございました。助けられました。最後に組織検査の結果とヤーズについてアドバイスいただきたいです。

相談者に共感!

1

2020/06/18 12:21

ご相談内容拝見しました。
病理組織検査結果、良かったですね。
これで一安心です。
ただヤーズを内服されるのは、年齢的にはお勧めしません。血栓症のリスクが高いからです。
どうしてもと言われるなら、血栓症のリスクの低いジェミーナがいいと思います。これは凝固因子のプロテインS活性を下げないと言われます。
それよりもディナゲスト(0.5mg)は月経困難症で発売された薬ですが、この方が血栓症のリスクもなく安全です。内服されたら子宮内膜は薄くなります。これは生理開始5日目以内に開始します。
以上何かわからない点がありましたら、何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/18 18:41

相談者

心配症さん

先生ありがとうごさいます。内膜がどんどんうすくなっていきますが、これから少しずつ厚くなっていくのでしょうか?これは薬の作用で増殖症は否定できなくて、また厚くなっていく可能性もありますか?
その予防にピルは有効なのでしょうか?

相談者に共感!

1

2020/06/18 18:46

ご相談内容拝見しました。
子宮内膜はこれから日数が経てば、内膜は厚くなります。
ただヤーズを内服すると排卵しませんので、子宮内膜は薄いままです。
ピルは年齢的に血栓症のリスクが高く、特に40代でピルの開始はお勧めできません。ヤーズは特にお勧めしないピルです。
前回もお書きしましたが、今の年齢ではディナゲスト(0.5mg)の内服か、子宮内黄体ホルモン放出システムのミレーナがいいと思います。
以上何かわからない点がありましたら、何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/19 00:07

相談者

心配症さん

先生ありがとうございます。お薬悩んでいます。血栓は怖いですよね…なぜヤーズが処方されたのでしょうか…
40代からヤーズ開始する人は稀ですか?
先生は薬どうする?ってどっちでもという感じでしたが、私の今の状態では飲まなくてもいいのでしょうか?先生のオススメするディナゲスト?ミレーナ?などのピルを飲んでいたほうが今後よいのでしょうか?今後少しでも癌等リスクを減らすために最善の方法が知りたいです。よろしくお願いします。

相談者に共感!

1

2020/06/19 04:09

基本的には40歳以上の場合は低用量ピルはあまり処方しません。血栓症のリスクなどを鑑みてのことです。
私もディナゲストやミレーナがよろしいように感じます。

回答に納得!

1

2020/06/19 05:17

相談者

心配症さん

とりあえず組織検査にホッとして、あまりピル等のリスクが無知だった、不正出血がよくなるならと処方してもらいました。自分の体のことなのでもう一度受診して仰いでみるべきですよね。

相談者に共感!

1

2020/06/19 05:29

おはようございます。
ご相談内容拝見しました。
その方がいいと思います。
先ず今の状態では何もしないで経過を見る方法、ディナゲスト(0.5mg)の内服か、子宮内黄体ホルモン放出システムのミレーナがいいと思います。
ディナゲスト(0.5mg)の内服は不正出血の副作用があります。これはあなたが一番恐れる副作用かもしえません。ミレーナは挿入されたら最初の2か月は不正出血が続きます。それを過ぎると不正出血がなくなります。こちらの方がいいと思います。
以上何かわからない点がありましたら、何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/19 06:32

相談者

心配症さん

来週行ってみることにします。本当にありがとうございました。
極度の心配症なのでしょう。私は2月に頸がん体癌細胞診をしました。体癌の事で頭いっぱいでしたが、2月出血中の検査で検体は両方適正と書いてありました。頸がんの方は体癌より信用性があると先生はおっしゃっていましたので、何も考えていませんでしたが、頸がん検査時ま出血中でした。ここまで何度も内診、エコー等してるので検査はまだ先でいいでしょうか?なにかあったら、エコー、内診等でわかりますか?

相談者に共感!

1

2020/06/19 09:13

ご相談内容拝見しました。
今回ご心配事がなくなりましたので、敢えて治療も必要ないと思います。
ピルのヤーズは避けた方がいいと思います。年齢が40代で初めて開始する薬ではないです。中止がいいですよ。
検査はまだ先でいいと思います。エコー検査である程度のことはわかりますので、ご心配されることはないと思います。
また何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/19 21:06

相談者

心配症さん

先生、もう長すぎてすみません。
出血が全然治ってきません。多いわけではありませんが…それで、馬鹿な発想で子宮頸癌の可能性はないだろうか?と。でも2月に不正出血でしたが異常なしでした。出血中だったので正しい結果が出なかったのではないかと…。4点の組織検査はある程度の信頼度はあるんですよね?すみません、

相談者に共感!

1

2020/06/19 21:36

ご相談内容拝見しました。
子宮頸がんは、子宮頚部の細胞診ですので、異常があれば必ず異常所見として出てきます。癌があるのに正常とはならないはずです。ご心配されることはないと思います。
子宮内膜の組織検査では、4点生検はほぼ正常にでます。婦人科腫瘍専門医として長らく診療していますが、これが陰性で子宮内膜全面掻爬でがんが出るということはないです。必ず生検で前がん病変が出て、確認の全面掻爬でがんが出ることや、出ないことがある程度です。
ご心配ないですよ。
また何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/19 22:22

相談者

心配症さん

ありがとうごさいます!確認ですが、子宮頸癌の細胞診の時不正出血中で、正しい結果でないんでないかと心配してたんですが、頸部の細胞診は信頼度があると…
もう一つ体部の4点組織検査も信頼度が高いと…組織診で異常で掻爬して異常なしはあるが、組織検査で異常なしで掻爬で何がでてくるということは経験ないということですよね?

相談者に共感!

1

2020/06/19 23:29

おはようございます。
ご質問内容拝見しました。
子宮頸部細胞診では、がんであれば出血していても細胞診で異常所見が出てきます。偽りの陰性になる事は少ないです。
子宮体部細胞診では、細胞診よりは組織検査の方が信頼性が高いです。
子宮内膜生検で、異常所見があるなら、全面掻爬術で全く正常という所見が出てくるという事はないと思います。
また何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/20 05:33

相談者

心配症さん

ありがとうございます。頸がんの心配は大丈夫ですね。心が少し晴れました。子宮体癌は4点の外来での組織検査でした。これで異常がでなければ少し安心できますか?4点組織検査の信頼度は高いですか?
まだ少し不正出血はありますが…組織検査では腺密度の軽度な増加、ポリープ相当、増殖症も完全に否定はできない。とあります。これはポリープかな?増殖症も?という感じですよね?質問回数が多くてすみません。これからは少し落ち着きたいとおもいます。アドバイスよろしくお願いします。

相談者に共感!

1

2020/06/20 06:07

ご相談内容拝見しました。
子宮体癌で4点生検は、信頼性は高いです。
これで子宮内膜増殖症の病変があれば、定期的に検査が必要です。
増殖症でも以前の分類で単純型、複雑型、異形のある複雑型と進行していきます。今回は結果は増殖症?の程度です。明らかな増殖症とも診断されてもいません。ご心配せずにいいと思います。
今の状態で担当医が出された、ピルは中止がいいです。
本来なら月経困難症の治療薬のディナゲスト(0.5mg)がいいと思いますが、副作用の不正出血を考えると、デュファストンを生理開始から毎日朝夕1錠の内服が一番効果があると思います。出血量が減って、子宮内膜が薄くなります。
以上何かわからない点がありましたら、何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/20 09:03

相談者

心配症さん

ありがとうごさいます。15日目まだ不正出血があります。トイレに行くたびにティッシュにつかなかったり、薄ピンクだったりが多いのですが、1日2回くらいはべたっと濃い赤の血がティッシュにつきます。剥離不全や2ミリくらいのポリープがあるというので、そこからも考えられるとは思いますがあまりにも続くのでご意見頂けるとたすかります。

相談者に共感!

1

2020/06/20 15:46

ご質問内容拝見しました。いつまでも出血が続くご心配と思います。
今回プラノバールの内服で消退出血を起こした後に、子宮内膜の生検をされたので、さらに複雑となっているのだと思います。
年齢的には1か月で生理が来ると思いますので、今15日目ならそろそろ排卵日時期だと思います。
出来たら基礎体温をつけられたらいいと思います。今しばらくで体温が上昇してくると思います。
出血自体はご心配される鵜事はないと思います。このまま基礎体温を付けられて卵巣期の状態を見られたらいいですよ。
以上何かわからない点がありましたら、何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/20 18:48

相談者

心配症さん

ありがとうございます。そんなに心配いらないですか?こないだ子宮内膜が厚いと言われた時14日目で14ミリありました。こないだ最後の受診で12日目で2ミリほどといわれました。内膜が全然厚くなってないんです。どんなことが考えられますか?基礎体温は今のところ低温のままです。

相談者に共感!

1

2020/06/20 19:13

ご質問内容拝見しました。いつまでも出血が続くので、ご心配と思います。
今内膜が12日目で2ミリですので、内膜としては今度は厚くなってきていないです。
未だうまく卵胞が発育していないのだと思います。
時に生理は遅れることはあるのでしょうか。生理が28日周期でなくて35日周期になるようならこのくらいでもおかしくないです。
基礎体温を付けられたいますので今しばらく待たれたいいと思います。
ご心配はないですよ。
以上何かわからない点がありましたら、何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/20 23:06

相談者

心配症さん

ありがとうごさいます。生理はあまり遅れたことはないです。卵胞の成長が遅れ卵胞ホルモンがでないと内膜の増殖が始まらない為出血が続くことがあるとどこかのサイトでみましたが、そんな可能性ありますか?

相談者に共感!

1

2020/06/21 04:05

おはようございます。
ご質問内容拝見拝見しました、今生理が遅れていることがご心配ですね。
生理が遅れるのは、
卵子の発育が遅れているために、子宮内膜が厚くならないかというご相談ですね。
生理が遅れる原因には、体重が減ったこと(5kg)以上減少すれば、生理は止まります。また何か常備薬を内服されたことにより、プロラクチンが上昇して生理は止まります。また強いストレスでも生理は止まります。
今回強いストレスが原因である可能性があります。
今しばらく様子を見られていいとおもいますt

回答に納得!

1

2020/06/21 06:29

相談者

心配症さん

今まだ16日目なのでわかりませんが、基礎体温は低いままです。原因はわからないかもしれませんがこの生理直後からの出たり出なかったりの不正出血がなんなのか?もやもやと考えています。これさえ止まってくれれば楽になるのですが…で、サイトに卵胞の成長が悪いとホルモンが出ず子宮内膜が厚くならず出血することがとかいてあったので聞いてみました。出血中でしたが、子宮頸癌の細胞診が2月大丈夫だったこと、子宮体癌の細胞診は出血中2月1回、出血してない時5月1回異常なし。6月4点組織検査もポリープか増殖症かも?というコメントありましたが大丈夫でした。ここまで検査してきて大丈夫ならこの出血つづいても大きな心配はないですかね?

相談者に共感!

1

2020/06/21 06:46

おはようございます。ご質問内容拝見拝見しました.
今まで検査としては十分な検査を受けられてきました。
今のところご心配することもないと思います。
これからは基礎体温を付けられて、どのようになるかを見られたらいいと思います。
まず大丈夫ですよ。ご心配ないです。以上何かわからない点がありましたら、何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/21 11:21

相談者

心配症さん

朝から出血がないと思っていましたら、今べたっと濃い赤い血がティッシュにつきました。その度に一喜一憂はいけないと思いますが、一体何なんでしょうか?ずっとでるわけではないのです。恐ろしいです。

相談者に共感!

1

2020/06/21 11:30

こんばんは、ご質問内容拝見拝見しました。
本日で生理から16日目ですね。
そろそろ排卵の時期ですね。基礎体温は低いままですね。数日以内に基礎体温が上昇すれば、本日の出血は排卵日前後の出血とならいます。
これは今しばらく基礎体温を見ないとわかりません。
次の周期まで見られていいと思います。
ご心配はないですよ。
また何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/21 22:27

相談者

心配症さん

ありがとうごさいます。長くなりすみません。今朝も低温でした。様子をみたいとは思ってるのですが…
これがずっと低温がつづくと無排卵ということになりますか?また、この出血の原因になりえますか?
ここ何日か出血は毎日1回べたっと赤の濃いのがでて、その残りがトイレのたびに薄く出てる感じです。癌からの出血の可能性ありますか?毎日出血するものがあるとすると細胞診組織診で何らかの異常がでてきますか?毎日すみません。

相談者に共感!

1

2020/06/22 06:38

おはようございます。ご質問内容拝見しました。
基礎体温は今朝も低かったのですね。
基礎体温が低いままなら、排卵しない無排卵周期症です。
これは排卵しない無排卵周期症による出血かもしれません。基礎体温を後しばらく続けられたらよくわかると思います。
癌の可能性はないと思います。癌なら検査で出てくるはずだと思います。
ご心配せずに後しばらく基礎体温を続けられたらいいと思います。
また何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/22 11:15

相談者

心配症さん

先生、大きめのポリープがあったようです。ポリープには悪性のものがあると聞きます。細胞診組織検査で異常が出ていないということは悪いものでないと思ってはいけませんか?とらなきゃいけないようです。

相談者に共感!

1

2020/06/22 13:50

こんばんは、ご質問内容拝見しました。
「大きめのポリープがあったようです」これは子宮内膜の生検の時の分ですね。
病理組織検査で悪性が出ていませんので、ご心配ないですよ。直ぐに切除しなければ行けないという事でないと思います。
そのポリープはどの程度の大きさでしょうか。多分放置していいと思いますが。
また何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/22 19:29

相談者

心配症さん

何度もすみません。今日また多めの出血があり病院へ行ってきました。1.5センチとか大きいのがあったようです。今までなぜわからなかったのでしょうか?今日子宮鏡もして大きいと言ってました…前回は2ミリのあるかも?みたいな感じだったのですが、今回は2泊3日の入院でとるとのことです。不安なのは悪いものでないかです…以前の組織検査でポリープみたいなコメントがありました。とにかく大きめなようなので、その中に悪いものはないのか?不正出血が多かったので血流が多いと悪いものがおおいですか?不安がいっぱいです。ご意見お願いします。

相談者に共感!

1

2020/06/22 19:54

お早うございます。ご質問内容拝見しました。
今回受診されたら、子宮内にポリープが見つかったのですね。
これは前回受診されたときに、子宮内膜が2ミリだった時になぜわからなかったのでしょうか?これは不思議です。
全身麻酔で子宮鏡で切除するのだと思います。奇麗に切除できると思います。
これですっきりすると思います。
手術を受けられたらいいと思います。ポリープの中で、子宮ポリープ状異型腺筋腫のみポリープのみ良性病変ですが種類が異なりますので、これでなければ何ら問題ないと思います。
また何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/23 06:39

相談者

心配症さん

ありがとうございます。これは取って検査しないとわからないとは思うのですが、細胞診、組織検査ではこのポリープがもし悪いものであったら結果として出てはこないものですか?子宮の入り口付近に大きいものがあるそうです。ポリープは出血がこんなに続いたりするものでしょうか?不安です。

相談者に共感!

1

2020/06/23 07:07

こんばんは、ご質問内容拝見しました。
子宮内のポリープですが、これは切除して病理検査をしないとわかりません。
細胞診や組織診で、もしポリープが悪性なら、出てくると思います。
出てきませんので、まず問題ないと思います。
ただご心配をかけますが、子宮ポリープ状異型腺筋腫は子宮口付近によくできます。
ただこれも悪性ではないですが。
また何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/23 23:21

相談者

心配症さん

アドバイスありがとうございます。4点の組織検査…入り口付近もしっかり取れてますよね…ポリープに見える子宮体癌もあると聞きます…異型腺筋腫とは悪性ではないのですか?

相談者に共感!

1

2020/06/24 02:59

お早うございます。ご質問内容拝見しました。
通常検査を受けられたら、まず正確に組織は採取されているはずです。
先ずご心配ないと思います。
ただ子宮ポリープ状異型腺筋腫そのものは良性ですが、その付近に悪性が潜んでいる可能性がありますので、この診断なら、子宮内膜全面掻爬が必要となります。
組織検査の結果次第だと思います。
以上何かわからない点がありましたら、何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/24 08:19

相談者

心配症さん

ありがとうごさいます。細胞診組織検査と何度がしてきたので可能性は低いですか?なんだかポリープの感じがはっきりしないようなこと、子宮鏡で結構大きいなぁーみたいな感じでおっしゃっていました。サイズはエコーの段階で1.5センチ?そのあとの子宮鏡でその思ってたより大きい発言でした。もう取ると決まったので待つしかないのですが不安です。一昨日子宮鏡をしています。まだ鮮血の出血があります。これは異常ないですか?

相談者に共感!

1

2020/06/24 08:30

こんにちは、ご質問内容拝見しました。
組織検査や細胞診をしていますので、異常所見は少ないと思います。
ポリープの大きさが1.5cmでしたが、なぜ2ミリの時にわからなかったのでしょうか? それが不思議です。
次回の手術を待つしかないと思います。
頑張って受けてください。
以上何かわからない点がありましたら何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/24 15:34

相談者

心配症さん

ありがとうごさいます。もう一つだけ…一昨日子宮鏡の検査を受けました。そのときは結構出血があったのですが、今も出血があります。どれくらい続くものですか?最初は便器が真っ赤でしたが、今はたまに便器のポタポタ落ちるくらいです。
あと、内膜が薄くなったと喜んでましたが、何かあるということはうすくはなっていなかったということでしょうか?

相談者に共感!

1

2020/06/24 16:07

こんばんは、ご質問内容拝見しました。
子宮鏡下検査を受けられたのですね。これは検査での子宮内腔を検査しますので、検査内容は不明ですが、数日出血してもおかしくはないと思います。
子宮内膜が2ミリと言ったのは、何だったのでしょうか? 前回のエコー検査はなんだったのでしょうか?
本当に人騒がせな検査結果です。
以上何かわからない点がありましたら、何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/24 22:23

相談者

心配症さん

コメントありがとうございます。もう何もわかりませんね…手術してみないと分からないと思いますが色々考えてしまいます。分からないというのはこわいものです。内膜は短いスパンで通った為2人の先生が3ミリ、2ミリと言いました。総合的に私の話だけなのですが、先生はどう考えられますか?もし筋腫とポリープはすぐに見分けつくものですか?出血が多いので実は筋腫かななんて…組織検査ででた腺構造の不規則分布?とは腺細胞とは頸部に悪いものがあるということですか?染色しても増殖がないのでポリープ様と考えられるとありました。最初は毎周期の2.3日の出血でしたが、ここのところ薬を服用して、検査が続いているためずっと出血しています。わからないとは思いますが、ご意見聞かせてください。

相談者に共感!

1

2020/06/25 02:26

お早うございます。
ご質問内容拝見しました。
2人の先生が2,3ミリと言われたのに、大きなポリープを見すごすのは不可解です。
粘膜下筋腫とポリープはエコーではわかりにくいことがあります。そのためMRIで診断します。
組織検査でポリープ様ですのでこれは良性です。ご心配ないと思います。
今しばらく待たれるしかないと思います。
また何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/25 06:35

相談者

心配症さん

私も見たのですがぽこっという感じでなく、なんかつっかかってるの見えるでしょ?と楕円?で動かしていましたがゆっくり動いていました。子宮筋腫も内膜が薄いと簡単に見つけれるんですよね?
色々悪い方向へ考えが向かって行きますが、先生のアドバイスに助けられています。子宮鏡でもこれかなぁーみたいな感じでみていましたが、直接見られたのならポリープか筋腫か癌か?ある程度わかりますか?出血はまだ続いています。

相談者に共感!

1

2020/06/25 07:37

今日は、ご質問内容拝見しました。
子宮鏡では、筋腫やポリープ、ガンの場合は見分けがつきます。ご心配ないと思います。
出血は続いているのですね。
今しばらく待たれて、検査が出れば、ホルモン剤で出血をコントロールされたらいいと思います。ご心配はないと思います。
以上何かわからない点がありましたら、何なりとご相談ください

回答に納得!

1

2020/06/25 16:24

相談者

心配症さん

何度もすみません。今日内膜が薄かったのになぜわからなかったのかと色々考え、手術は予定通りなのを説明し違う病院でみてもらいました。子宮の上の方の内膜が厚く、10みりくらいで下の方も10みりくらいです。上のほうに低輝度の何かが見えるということでこれがポリープでないかと。上の方の内膜はあまり厚くならないとのこと。そこはもう頸管のほうではないかと…先生が言っていたポリープ状異型腺筋腫は知りませんでした。癌ならもう少し白くうつるし、ここには癌はできないよ。と…
場所が頸管のほうだとしたら、子宮体がんの検査では異常はないのは当たり前ですか?みればみるほどポリープ状異型腺筋腫でないかと思ってしまいます。ご意見お願いします。

相談者に共感!

1

2020/06/25 16:48

お早うございます。ご質問内容拝見しました。
ポリープ状異型腺筋腫は頻度の少ない疾患ですので、あまり一般的でないかもしれません。
超音波検査で、ポリープらしきものは見えるのですね。それではこれを子宮鏡下手術で切除出来れば結果はわかると思います。
それでは今しばらくのご辛抱ですね。また何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/26 06:36

相談者

心配症さん

ありがとうごさいます。子宮内膜の上のあまり厚くならないとこというのは頸管になるのでしょうか?もう結果を待つしかないとはわかっています。色々知りたくすみません。
教えていただけますか?細胞診組織検査で少し悪いものがない可能性が高いのか?本当にすみません。

相談者に共感!

1

2020/06/26 06:51

今晩は、ご質問内容拝見しました。
「子宮内膜の上のあまり厚くならないとこというのは頸管になるのでしょうか?」これは何とも言えません。
エコーの写真は貰っているのでしょうか。貰われているなら次回添付されたら、良くわかると思います。
次回の手術での病理検査結果が悪くないと思います。
以上何かわからない点がありましたら、何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/26 23:31

相談者

心配症さん

ありがとうごさいます。すみません質問ばかりで…エコー写真は貰わなかったです。でもここには癌はできないというこの間の別の先生の言われたことに失礼ですが疑問に思っています。不正出血が少しトイレ時につくのが止まりません。21日目です。1日1度くらい生理の赤の濃いのが少し多めにでます。生理が来たかなと思うと次からはその残りみたいな感じで少量です。こんなに続くものでしょうか?悪いものだったらどんな出血とかあるのでしょうか?基礎体温は低いままで昨日の内診で内膜は10みり、内診の時出血は生理のようだねと言われました。

相談者に共感!

1

2020/06/27 02:34

お早うございます。
ご質問内容拝見しました。
エコー写真はなかったのですね。
毎日不正出血が続き、不快なことと思います。
こうした出血も次回の生理が来れば、きれいになくなると思います。次回の生理までの辛抱と考えられたらいいと思います。
不正出血は続くものです。
基礎体温は引くままですので、無排卵のままになっているのだと思います。
手術までこのまま見るしかないと思います。
以上何かわからない点がありましたら、何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/27 06:51

相談者

心配症さん

先生ありがとうございます。頸がんのご意見聞かせていただけませんか?

相談者に共感!

1

2020/06/27 06:55

子宮頸癌は子宮頸部細胞診で十分検査できます。
時に水溶性のおりものがよく出るなら、LEGH(分葉状頸部腺過形成)が混ざって来ている可能性があります。
これは頸部のナボット嚢胞とよく間違われます。どちらも水溶性のおりものがよく出ます
またMRIでも違いはよくわかります。この頸部の異常の中に、頸部腺癌、悪性腺腫などが混じって来ます。
いずれも頸部細胞診、コルポスコピー下検査などで診断します。
以上何かわからない点がありましたら何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/27 17:01

相談者

心配症さん

ありがとうごさいます。頸がんは細胞診で大丈夫というかとですね。今回ポリープぽいものがあり、内膜があまり厚くないところが厚いと言っていたところなんですが、そこは頸部?体部どちらになるでしょうか?頸管なら子宮鏡での手術はないですか?
出血は続いています。全然基礎体温が上がらないので無排卵では?と思います。でも内膜は10ミリになっています。かないだの消退出血から22日…今回無排卵だったら原因はそこからも考えられますか?もしこのように長い出血が癌からの出血なら、細胞診4点組織検査で何かかしら異常が出てきますか?

相談者に共感!

1

2020/06/27 17:33

お早うございます。
ご質問内容拝見しました。
子宮鏡の手術なら、経管も体部もどちらでも対応可能です。
「全然基礎体温が上がらないので無排卵」これはそう思います。
内膜が10ミリはポリープの厚みを入れていると思います。
癌の出血ならすでに異常所見が出てきていると思います。
ご心配ないですよ。
また何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/28 08:46