相談者:maさん(26歳/女性)
流産、妊娠についてお願いします。
5月18日検査薬陽性の為受診→胎嚢確認できず
推定5週5日でした。子宮外妊娠、流産疑いの説明あり
hcg値の経過観察開始
5月18日受診後から出血開始hcg27.1
5月20日強めの生理痛と赤黒い出血あり
5月21日受診 この日の時点で尿中5.1で流産診断
初期の為処置等なく生活に制限もなしでした。
5月31日性行為あり 避妊しましたが失敗した可能性がありました。
6月1日ノルレボ服用 失敗から約12時間後です。
6月7日おりものに混ざって茶色の出血極少量あり
本日はもう出血はありません。
6月8日妊娠検査薬陽性反応 妊娠継続していれば9週近くでした。
6月10日流産診断して頂いた病院受診
尿検査、生化学的検査II に出しておきますとのことでした。
超音波エコーでの子宮内の指摘はありませんでした。子宮内膜は厚くないねーと言われました。
6月8日以降何日か毎に検査薬をしておりますが、
一昨日と本日は肉眼でギリギリ確認できるレベルでした。
この場合hcg値が下がってきたと捉えるか
プロゾーン現象と考えたらいいのか、
どちらの可能性が高いでしょうか?
自覚症状として、時々下腹部に軽い痛みがありまずか持続性はありません。
腰から下半身にかけてだるさを感じます。
吐くほどではありませんが、胃のムカつきが少しあります。
胞状奇胎等の悪い病気なのでしょうか?