CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

基礎体温の室温への影響

相談者:ベルさん(37歳/女性)

妊活をしています。

現在高温期8日目です。
今朝体温が36.31まで下がってしまいました。
前日は36.49でした。
元々高温期は低く36.6から7が多いです。

今周期はクーラーがついた状態で朝まで眠る事が多かったので、低温期も35.85~36.08辺りでガタガタと推移していました。
なお、高温期12日目にhcg注射を打ちました。

このまま下がり続けた場合、黄体期不全の可能性がありますか?
また、寒くて目が覚める事もあるため、エアコンの影響を受けているのでしょうか。

ここまで高温期が短い経験がなく不安です。

よろしくお願いいたします。

相談者に共感!

1

2020/06/17 07:16

ご室内容拝見しました。
現在高温期8日目ですね。
高温期はもともと36.6~36.7度が多いのですね。
前日が36.49ですので、これもいつもよりは低めですね。
「なお、高温期12日目にhcg注射を打ちました。」これは高温期は今は8日目ですね、次回12日目に打つ予定でしょうか?
このまま明日も下がれば生理が来る可能性はあります。
明日の基礎体温を見る必要はあると思います。
以上何かわからない点がありましたら、何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/06/17 08:47

相談者

ベルさん

間違えました。hcg注射は低温期12日目です。
基礎体温は室温に左右されますか?

2020/06/17 09:38

高温相に入ってからはホルモンの内服や注射はしていないということですね。
確かに、このまま低下していって生理になる可能性はあります。
ですが、実はガタガタというのが曲者で、翌日また高く計測されたりすることはよくあります。
あまり1日ごとの高低に惑わされないようにしてください。
また基礎体温は、多少室温が低くても計測に影響はありません。

2020/06/17 15:38