CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

整形外科

相談者

朝だけオレンジ色のつぶつぶがまざります

相談者:ちーさん(38歳/女性)

4月から気管支炎のような症状が出てコロナのこともあって経過観察をされていましたが、痰が残るのみになっていました
痰の色は透明から白でだんだんよくなってきていました
朝だけ色が緑から薄い黄色のつぶつぶが混じることが何回かありました
5月半ばの採血では細菌性の結果が出て抗生剤を服用、波はあるものの少しずつよくなっている感じがありました
しかし、10日頃から副鼻腔炎のような症状が出て来てこの日だけ少し咽頭痛あり、再度苦しさが増加、朝の痰に混じる粒がオレンジ色になりました
(粒だけで痰自体は透明)翌日受診したところレントゲンは異常なし、少し気管支炎のような音がするといわれました
17日まで抗生剤服用でいったんよくなりましたが昨日からまた副鼻腔炎が復活、今朝の痰に更に濃いオレンジのつぶつぶが混ざりました
このつぶつぶはなんでしょうか
いつも朝のみで以降はありません
つぶつぶ以外は透明です
内科のドクターには11日に説明した際には副鼻腔炎だと言われましたが、調べるとオレンジの痰はレジオネラ肺炎とかの記載もあり不安になりました
この場合は全体的にオレンジになるのでしょうか
ちなみにコロナの抗体検査(アボット検査期間に出してやる迅速ではないやつ)を11日に受けましたが陰性でした

相談者に共感!

0

2020/06/21 21:46

こんばんは。ご相談ありがとうございます。

つぶつぶのオレンジ色のものが含まれた痰が見られたときにレントゲン検査を行い特に異常がなかったと言うことであれば肺炎の可能性は低いのではと思いますが、今朝からまたそのような痰が見られ始めたと言う事ですが他に呼吸が苦しい、発熱があるなどの症状も出てきましたでしょうか。

2020/06/21 21:58

相談者

ちーさん

ありがとうございます
11日に受診した以降朝は苦しめな事を伝えたらシムビコートの回数が増えたのですが、今日は受診したときよりは苦しくなかったです
ただシムビコートの回数を増やしたことにより口内炎が増えてしまっており口内炎なのか咽頭痛なのかわからない痛みはたまにあります
発熱はずっとしていません

2020/06/21 22:02

お返事ありがとうございます。

発熱や呼吸器症状もなく、ほかに食欲不振、頭痛、全身倦怠感などの症状はないのですね。
また痰全体がオレンジ色だけではないようですし、オレンジの粒も朝だけの症状であればやはりレジオネラ肺炎の可能性は低いように思いますが もし体調不良が出てくるようであれば再度診察を受けてみてはと思います。
また何かございましたらご相談ください。お大事になさってください。

2020/06/21 22:17

相談者

ちーさん

全く苦しくないわけではないです
(特に朝方)しかしすごく苦しいわけでもなく…ただ副鼻腔炎なんだろうな…という横になると鼻の奥で移動する何かは感じます
シムビコートを切るのは気候的にも厳しそうですが、口内炎や咽頭の違和感の方が辛い感じはあります

2020/06/21 22:21

ご相談内容拝見いたしました。
発熱がないのであれば、レジオネラ肺炎の可能性は乏しいものと思われます。
様々な疾患や病態をご心配されてしまうとは思われますが、
副鼻腔炎由来の、黄色い痰である可能性が高いので
やはり、耳鼻咽喉科で精査を受けていただいたほうがいいのではないかと考えます

ご参考になれば幸いです。

2020/06/21 22:45