CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

プラノバール服用後の生理が異常です

相談者:りんさん(33歳/女性)

生理が数ヶ月止まってしまったり
しっかり出血しなかったりと周期が不安定になり、不正出血もみられるようになったので
一度しっかりリセットさせようという事になり
プラノバールを10日間処方されました。
プラノバールを飲み始め、2日程で不正出血はピタリと止まりましたが、飲み終えると
2日後位からピンク色~茶色の出血がはじまり
飲み終えて4日目にまとまった生理同様の出血が始まりました。お腹の鈍い痛みもあります。
困っているのは生理の異常出血です。動くたびにドバドバ出て、ドロンという赤黒い膜みたいなのも出ます。1度に排出した出血量が多く
ナプキンで受け止められないのか太ももも
血で汚れてしまい、便器も血の海です。
半年前(昨年11月)も同じ様な現象が起きました。この時はプラノバールは服用していません。異常な出血量は何か疾患が隠れているのでしょうか?昨年11月に体がん検査→細胞数が少なくて判定不能。今年1月→体癌検査異常なし。今年4月にも他の病院にて体癌検査をして結果異常無しでした。今回プラノバール処方前に内診をしてもらい、内膜が厚くなっているのに生理が来ないからプラノバールを飲もうということになりました。何故、すごい出血なのか分かりません。生理は今日で3日目です。宜しくお願いします。

相談者に共感!

1

2020/06/24 11:46

りんさん、こんにちは。
服用前には生理が数ヶ月止まってしまったりしっかり出血しなかったりと周期が不安定になり、不正出血もみられたということですので、おそらく無排卵周期の状態になり、子宮内膜が厚くなってしまっていた可能性があると思います。出血がダラダラ続くというのは、ホルモンのメリハリがないことで子宮内膜がきちんとはがれなかったというのがあると思います。そして、今回プラノバールを10日間飲んで中止して出血すなわち消退出血が始まったということになります。赤黒い膜みたいなのものが出ているというのは、おそらく無排卵ではがれずに厚くなってしまっていた子宮内膜がはがれて出てきているのでしょう。はがれるべきものははがれなければならないのです。子宮内膜がしっかりはがれてしまえば、出血は止まってくるはずです。
以上、ご参考になれば幸いです。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。ご相談をいただきまして大変ありがとうございました。
尚、他にもご心配なことがあるようでしたら、ご遠慮なくご相談をいただきたいと思います。

回答に納得!

1

2020/06/24 12:13

相談者

りんさん

先生ありがとうございます。
赤黒い膜が出たり多量出血は
今の私の身体には内膜を剥がす為には
むしろ必要で異常な事では無い と
理解してよろしいでしょうか?

子宮頸癌、子宮体癌ともに
4月に細胞診で検査をしていて
異常はみられませんでした。

相談者に共感!

1

2020/06/24 17:32

りんさん、こんにちは。
そうです。
これまでの子宮内膜は、卵巣からのホルモン分泌のサイクルが乱れていたことできれいにはがれずに厚くなってしまったのではないかと思います。卵巣の周期と子宮の周期は連動しています。卵巣では卵胞発育、排卵、黄体形成、黄体萎縮といった変化が起こっています。それに連動して子宮では生理で子宮内膜がはがれて、その後卵胞発育でエストロゲンが分泌されると子宮内膜が増殖することで出血が止まります。排卵までに子宮内膜は増殖を続けて、排卵後には受精卵が着床しやすい環境となり、妊娠しなければ黄体が萎縮することでホルモンが急激に低下して子宮内膜がはがれるといった変化が起こっています。
プラノバールでホルモン負荷をかけてから服用を中止すると、ホルモンが急激に低下します。その影響できれいに子宮内膜がはがれれば、子宮の中の環境がリセットされるということになるのです。
異常なことではありません。

回答に納得!

1

2020/06/25 06:07

相談者

りんさん

とても分かりやすくありがとうございます。
1年前からたまに不正出血があり生理不順もあり
1年間の間に子宮体癌の検査を3回受けてきました。
また、その都度内診もしています。もし1年前からの
不正出血や生理不順の原因が『体がん』によるものだったら現時点の超音波検査で、内膜が変だったり、不正出血が止まらなかったり何かしら症状が進んでいますかね?
今、排卵がちゃんとするかクロミッドも服用して卵胞の成長を見るために1週間に1度は内診しています。それだけ内診してもらっても、子宮や内膜の厚みを指摘されないという事は今は不正出血があっても『体がん』からではないと
判断されているのでしょうか? また内診、血液検査の結果は多嚢胞ということです。 80キロあり肥満は自覚しています。

2020/07/04 10:16

りんさん、こんにちは。
子宮体がんの検査は確実なものではないとはいわれていますけれど、1度の検査で仮にがんの細胞が採取されていなかったということがあっても、それが3回も続くことはないでしょう。1年間の間に子宮体がんの検査を3回受けてこられて異常がなかったということになりますと、異常があってもすり抜けて正常と判定された可能性はないと思います。不正出血や生理不順の原因が体がんによるものだったら、現時点の超音波検査で内膜が不正であったりといったような所見があると思います。不正出血や月経不順の原因は多嚢胞性卵巣による排卵障害が原因であり、おそらく子宮体がんとは考えておられないのでしょう。

2020/07/04 14:52