CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

子宮全摘後の下腹部痛と排便コントロール

相談者:ちょびさん(45歳/女性)

以前に術後感染についてご相談させていただきました。
子宮全摘の手術をし、退院後3日目に術後感染があり、更に4日再入院しました。
ご相談させていただきたいのは、術後3週間程経ちますが未だに排便・ガスのコントロールがつかず、とても不安な毎日を送っています。排便を促す為に酸化マグネシウムとモビコールを処方されましたが余り効果を感じません。常に下腹部の痛みに悩んでおります。一昨日に水下痢が何度も続き、元々痔を持ってはいるのですが、出血をしてしまいました。この下腹部の痛みがおなかの中の痛みなのかはたまた、便秘からきているものなのかが全くわかりません。担当医師はイレウスじゃないから大丈夫といい、とにかく排便コントロールができないと怖いといいます。私はどうすればいいのでしょうか?早急に助けていただけたらありがたいです。どうか宜しくお願い致します。

相談者に共感!

0

2020/06/26 01:16

ちょびさん、こんにちは。
子宮全摘術後に感染が起こって治療をされたということでしたね。おそらく腹膜に炎症があり抗菌剤による消炎治療を行ったけれどまだ炎症が完治していないことで、今の症状が起こっていると考えられます。
レントゲンで骨盤内で直腸に近い部分に炎症があり、水が溜まっていると言われたということですけれど、たまっていたものは消えたのでしょうか。膿や炎症による浸出液がたまっているようであればそれが消えれば症状も改善するのではないかと思います。
現在、食事の方はどのようにされておられますでしょうか。絶食にはされていないのでしょうか。イレウスではないということですので、いずれは良くなると思います。
状況がよくわかりませんので、考えられる範囲でのかいとうとなりました。以上、ご参考になれば幸いです。

2020/06/26 12:31