CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

耳鼻科

相談者

扁桃腺肥大

相談者:4児のママさん(43歳/女性)

7歳の息子です。小さい時から扁桃腺が大きくて、幼稚園とかの耳鼻科健診で毎回扁桃腺肥大と書かれていました。学校に行くようになっても、扁桃腺肥大と書かれては経過観察と言われてきました。昨日も学校から扁桃腺肥大と書かれてた用紙がきて、近々耳鼻科を受診しようと思っていたら、今日の朝から食べ物が飲み込みずらくなっていたようで、学校を早退してきました。お昼におにぎり半分くらい食べて耳鼻科を受診、やはり扁桃腺が大きいね、って言われて、それで食べ物が飲み込みずらくなっているし、風邪気味だねと言われました。いびきと無呼吸も前からあるので、総合病院の耳鼻科に紹介状を書きますので、行くように言われました。手術になる可能性はありますか?実は、2つ上の息子も4年前にやはり扁桃腺肥大と言われ、いびきもあって、その時月1で高熱も出ていたので、扁桃腺肥大の手術をしています、手術後はいびきも止まり熱も出なくなりました。以前手術には無呼吸になったり、いびきをかいたり頻繁に高熱が出るようなら手術も、と言われましたが、頻繁に高熱が出なくても手術になりますか?

相談者に共感!

1

2020/07/03 22:03

こんばんは。御相談ありがとうございます。

扁桃腺の摘出手術の適応になるのは

扁桃炎を繰り返す(年4回以上)
または
いびきが大きく睡眠時無呼吸になる

などの場合に手術が適応になることが多いと思います。熱が出なくても睡眠時無呼吸など認められれば手術といわれるかもしれません。
また何かございましたらご相談ください。お大事になさってください。

回答に納得!

1

2020/07/03 22:15

相談者

4児のママさん

オカムラ先生、その後7歳の息子はさらに、ご飯とかが飲み込みずらくなってきたみたいで、夕食は麺とかがいいって言っています。学校の給食もご飯とかを減らしているみたいです。ご飯だと喉に詰まるから、と言ってきます、熱も最近、微熱が出ています。
紹介してもらった病院から連絡がきて来週17日に行くことになりました。麺の他何を食べさせたらいいのでしょうか?

相談者に共感!

1

2020/07/07 17:38

お返事ありがとうございます。

「ご飯とかが飲み込みずらくなってきたみたいで、夕食は麺とかがいいって言っている」ということですね。
おかずも飲み込みにくいのでしょうか。今は麺類しか食べれていらっしゃらないのでしょうか。

回答に納得!

1

2020/07/07 17:44

相談者

4児のママさん

オカムラ先生ありがとうございます。学校給食のおかずも飲み込みずらくなっているみたいです。今日はポトフがメニューに書いてありましたが、飲み込みずらかったとのことです。帰ってきてからバニラアイスを食べました。麺だと食べてくるますが、ご飯だと食べてくれません。

相談者に共感!

1

2020/07/07 17:57

お返事ありがとうございます。

そういうことなのですね。
そうであればとろみをつけたものやポタージュ、スープ、おかゆ、具のない茶碗蒸し、卵豆腐、ヨーグルト、とろろ芋、などはいかがでしょうか。おやつはお手製のプリンなどもいいと思います。、

食事がとれないとなると早めに受診されたほうがいいですね。
また何かございましたらご相談ください。お大事になさってください。

回答に納得!

1

2020/07/07 18:03

相談者

4児のママさん

オカムラ先生ありがとうございます。バニラアイス、茶碗蒸し
とかヨーグルト等は食べてくれます。病院は先生のご都合で来週17日に行くことに、なっています。

相談者に共感!

1

2020/07/07 18:11

お返事ありがとうございます。

そうでしたか。受診は早めれないのですね。それまでに食事がどうにかとれるといいですね。
ゆでれるものはゆでで下味をつけてミキサーで潰してとろみをつければ野菜なども摂取できるかと思います。

また何かございましたらご相談ください。お大事になさってください。

回答に納得!

1

2020/07/07 18:15

相談者

4児のママさん

オカムラ先生ありがとうございます。離乳食に近い感じということでしょうか?やって見ようと思います。

相談者に共感!

1

2020/07/07 18:30

お返事ありがとうございます。

そうですね。離乳食や流動食のようなものであれば食べやすいのではと思いますが 実際に診察していないためどの程度の状態かがわかりませんのでどのようなものであればたべれるか試してみてください。

また何かございましたらご相談ください。お大事になさってください。。

回答に納得!

1

2020/07/07 18:34

相談者

4児のママさん

オカムラ先生、7歳の息子は今日、喉が苦しいと給食の時間になったら泣き出したと、担任の先生から連絡があって早退してきました。
先週の金曜日も喉が痛くて飲み込めないと、早退してきました。
扁桃腺の影響でしょうか?学校給食のカレーも手をつけずに残した日もありました。

相談者に共感!

1

2020/07/14 15:18

こんにちは。お返事ありがとうございます。

そうでしたか。それは大変ですね。受診は今週の金曜日ですか。。
その担当の医師でなくともお近くの耳鼻科ででもどのような状態になっているか今日明日にでも見てもらってはいかがでしょうか。。
食事もままならない、とお話になってみてはと思いますが。

また何かございましたらご相談ください。

回答に納得!

1

2020/07/14 15:25

相談者

4児のママさん

オカムラ先生、すいません、違うところに書いてしまいました。
今日は朝から、38度で牛乳、お茶を飲んだら味が変と言っています。
扁桃腺も痛いみたいです。昨日までは微熱でしたが、急に熱が、コロナ?って頭をよぎりました。扁桃腺の影響でしょうか?最近、県外には出てないし、回りにもいないけどコロナなら1日で熱は下がったりしますか?

相談者に共感!

1

2020/07/16 08:20

お返事ありがとうございます。

お子様のお話ですね。扁桃腺の影響で発熱する事はありますが、味覚の異常は風の影響もあるかもしれませんし、味がしないのであればコロナウイルス感染症も考えた方が良いかもしれません。コロナ感染症でも熱が1日で下がる場合もあるかもしれません。

息苦しさや咳、倦怠感などが出てこないか少し経過を見て、受診や電話相談をご検討されてみてはと思います。

また何かあればご質問ください。どうぞお大事なさってください。

回答に納得!

1

2020/07/16 08:32

相談者

4児のママさん

オカムラ先生、先ほど保健所に連絡してみたら、市外から出てないことや、回りにも体調の悪い人との接触がないことから、かかりつけの小児科に連絡してから受診して下さいと、言われました。
体がだるい苦しいとかの症状はなく、味が変だと言ってます。

相談者に共感!

1

2020/07/16 09:24

お返事ありがとうございます。

そうでしたか。ではかかりつけ医にまずはお電話でご相談されてみるといいと思います、

また何かございましたらご相談ください。お大事になさってください。

回答に納得!

1

2020/07/16 09:33

相談者

4児のママさん

オカムラ先生、先ほど、かかりつけの小児科に行ってきました。
溶連菌でした。本人が粉薬がイヤだと言ったので、錠剤の薬が1日3回5日分でました。熱が下がれば来週から学校もいいよ、と言われました。あとで、明日行く病院に連絡して聞いてみますが、明日はキャンセルになるのでしょうか?

2020/07/16 12:15

お返事ありがとうございます。

そうでしたか。喉の痛みもありましたからね。
明日受診予定の病院は経過を見るためか手術をどうするかを決めるのか、でしょう。
今日から内服開始ですので明日はキャンセルで後日予約になるかもしれませんね。

また何かございましたらご相談ください。どうぞお大事になさってください。

2020/07/16 12:21

相談者

4児のママさん

オカムラ先生おはようございます。その後、耳鼻科の診察は来週は4連休もあることと、予約でいっぱいってことで、再来週の27日になりました。溶連菌と言われてから、さらにうがいをすることで、上を向くと苦しくて、うがいができないと言ったり、ゼリーを食べるのも時間がかかるようになりました。喉は痛くはないけど、飲み込みがさらにしずらくなってきたようです、

2020/07/18 08:53

お返事ありがとうございます。

飲み込みがさらに難しくなってきたのですね。その事は主治医にはお話しなられましたか。もしくは溶連菌で診てもらった耳鼻科医にもお聞きになりましたでしょうか。そのことに関してはどのように言われましたでしょうか。

2020/07/18 09:02

相談者

4児のママさん

溶連菌は、かかりつけの小児科で見てもらいました。27日に受診する耳鼻科では、27日だけど、なにかあればかかりつけの小児科さんに相談して下さいと言われてしまいました。
今月になりまともに食事がだんだん取れなくなってきているのが、心配です。

2020/07/18 09:10

ありがとうございます。

そうでしたか。小児科で診ていただいたのですね。食事がだんだん取れず体重も減ってきているようであれば再度小児科でご相談された方が良いと思いますよ。

また何かあればご質問ください。どうぞお大事なさってください。

2020/07/18 09:14

相談者

4児のママさん

はい、かかりつけの耳鼻科が木曜日休診日だったので、小児科にいきました。もともと細い子なんですが、さらに細くならないかと心配です。昨夜はうどんを作ったのですが、最初にお椀に入れた分は全部食べたのですが、いつもならおかわりするのですが、その一杯でごちそうさましてしまいました。

2020/07/18 09:24

お返事ありがとうございます。

そうでしたか。とりあえずはうどんは食べれたのですね。定期的に体重もチェックされて体重が減っていかないかどうか見てあげると良いでしょう。

また何かあればご質問ください。どうぞお大事なさってください。

2020/07/18 09:27