相談者:お豆さん(47歳/女性)
いつもお世話になってます!
前回の続きのような相談になります。
子宮筋腫の治療のため半年間レルミナ錠で生理を止め、次のレルミナ錠を再開までの半年は経過観察という状況中です。
筋腫の大きさは7cmくらいでレルミナ錠を飲み終えた後の検査では少し小さくなってるとのことでした。
今レルミナ錠をやめて約2ヶ月経ち、生理も2回きました。
半年間生理がない時期がとても快適だった分、再び生理が始まり煩わしさを強く感じてます。生理痛はほぼないのですが、2日目は月経過多気味でレルミナ錠をやめてからは生理の周期が早くなったり生理不順も気になります。生理再開後はまだ2回の生理がきただけなので判断するのは難しいとは思いますが、生理前~生理中にお腹が張り下腹がぽっこりしてるのが一番気になるんです。生理が再開して筋腫が急に大きくなったのではと不安で仕方ありません。ちなみに今度の婦人科の診察はレルミナをやめてから3ヶ月後の来月になります。その時今までの経過報告になると思いますが、年齢的に手術することに踏み切れず先生からは手術をするなら子宮全摘と言われてます。一応レルミナ錠を閉経まで服用することも選択肢として先生から提案もされているのですが、レルミナ錠を飲めない半年間が怖くて仕方ありません。数年前にパニック障害になったこともあり不安感が強く性格的に余計気になるんだと思います。ディナゲストというお薬は半年という制限はないようですが、不正出血の副作用が気になります。長文になりすみません、次のレルミナまでの期間をどう過ごしていいかアドバイスいただけますようお願いします