CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

レルミナ錠をやめてからの筋腫について

相談者:お豆さん(47歳/女性)

いつもお世話になってます!
前回の続きのような相談になります。
子宮筋腫の治療のため半年間レルミナ錠で生理を止め、次のレルミナ錠を再開までの半年は経過観察という状況中です。
筋腫の大きさは7cmくらいでレルミナ錠を飲み終えた後の検査では少し小さくなってるとのことでした。
今レルミナ錠をやめて約2ヶ月経ち、生理も2回きました。
半年間生理がない時期がとても快適だった分、再び生理が始まり煩わしさを強く感じてます。生理痛はほぼないのですが、2日目は月経過多気味でレルミナ錠をやめてからは生理の周期が早くなったり生理不順も気になります。生理再開後はまだ2回の生理がきただけなので判断するのは難しいとは思いますが、生理前~生理中にお腹が張り下腹がぽっこりしてるのが一番気になるんです。生理が再開して筋腫が急に大きくなったのではと不安で仕方ありません。ちなみに今度の婦人科の診察はレルミナをやめてから3ヶ月後の来月になります。その時今までの経過報告になると思いますが、年齢的に手術することに踏み切れず先生からは手術をするなら子宮全摘と言われてます。一応レルミナ錠を閉経まで服用することも選択肢として先生から提案もされているのですが、レルミナ錠を飲めない半年間が怖くて仕方ありません。数年前にパニック障害になったこともあり不安感が強く性格的に余計気になるんだと思います。ディナゲストというお薬は半年という制限はないようですが、不正出血の副作用が気になります。長文になりすみません、次のレルミナまでの期間をどう過ごしていいかアドバイスいただけますようお願いします

相談者に共感!

1

2020/07/06 17:58

ご質問内容拝見しました。
今子宮筋腫でレルミナを内服されていたのですね。
レルミナ内服中は、子宮筋腫は小さくなっています、しかし生理が復活すれば子宮筋腫はまた大きくなってきます。
前回のレルミナの続きで、ディナゲスト(0.5.ミリグラム、これは月経困難症の薬として発売されました。90%は排卵を抑制します)の内服をされたらよかったのではないかと思います。又は子宮内膜症のディナゲスト(1.0ミリグラム)でもいいと思います。
そうすれば生理が来ないですし、筋腫も大きくなる事もなかったと思います。
ディナゲストの不正出血は、レルミナを前投与で内服されていると、不正出血は少なくなります。
これは閉経まで継続して内服できます。
以上何か分からない点がありましたら、何なりとご相談ください。

回答に納得!

1

2020/07/06 19:12

相談者

お豆さん

先生お返事ありがとうございます!
もしディナゲストの服用を希望するならレルミナをやめてからの期間が早い方が不正出血の副作用が少ないとかありますか?当初はディナゲストを選択肢に入れてなかったので半年後にまたレルミナ錠を服用する予定でいました。ちなみにディナゲストもレルミナのように生理期間中に飲み始めるのですか?

2020/07/06 19:27

そういう事です。ふつうはレルミナの終了時に同時にディナゲストを開始します。
今は生理が起こっていますので、次回生理開始時から内服されたらいいと思います。
レルミナを6か月ごとに内服されるのは、骨訴訟症のリスクです。
そのような治療は避けられる方がいいと思います。
以上何か分からない点がありましたら、何なりとご相談ください。

2020/07/06 19:57

相談者

お豆さん

先生何度も申し訳ありません。ディナゲストの0.5と1だと少ない0.5の方が副作用も軽いのでしょうか?あと一般的にディナゲストの不正出血に対しては止血剤のようなもので対処するのでしょうか?

2020/07/06 20:19

ご質問内容拝見しました。
ディナゲストの0.5ミリグラムと1.0ミリグラムの違いですが、大きな違いは1.0ミリグラムでは排卵抑制はほぼ100%です。内服されたら血中のエストロゲン量の濃度は50ピコグラム前後と言われます、これは生理開始から排卵までの血中濃度です。
0.5ミリグラムでは、約90%と言われています。これを内服すると、血中のエストロゲン濃度は50~100ピコグラムと上昇します。
ほぼ更年期の症状は起こりません。
出血が続くなら、漢方薬の77番の芎帰膠艾湯(キュウキキョウガイトウ)の内服をしてもらうと減少します。
以上何か分からない点がありましたら、何なりとご相談ください。

2020/07/06 20:56