相談者:ホワイトさん(41歳/女性)
一昨年くらいから経血量が減ってきた&周期が35日になっていました。(元々は約28日周期)
今までも不正出血はなかったと思います。
ですが先月の生理から、急に量が増えてしまい
トイレに行くと血の塊と尋常ではない量の出血になってしまいました。
期間も12日間程続き大量出血から急に止まった感じで生理が終わりました。
その時精神的なストレスもあり、そのせいかなと勝手な判断をしてしまったのですが
次の生理も少し早めに来て量も半端ない量で終わる気配がなかったので
婦人科を受診しました。
10年ほど前に漿膜の筋腫があると言われたことがあるので、その旨を伝えた上で体がん検査と頸がん検査で経膣エコーとお腹に当てて見るエコーをしてもらいましたが
筋腫も見当たらないよ~たぶんホルモンバランスの崩れかなと言われ
プレマリンとデュファストンを1週間分処方して頂きました。
薬を飲んで5日目頃に出血も少なくなり
もう止まるかな~というところで薬が終了して
次の日から出血が始まりました。
今日、その結果がわかる日だったので受診したところ、頸がん検査はclass1で異常なしだったのですが
体がん検査の結果はclass 3a
子宮体内膜+
好中球+
組織球+
赤血球+とのことで大学病院に行くよう言われました。
今の段階で癌が疑われるということでしょうか?
先生がおっしゃるには「診断名をつけるというならば子宮内膜増殖症」だそうです。
3aなら単純型でしょうか?
不安で仕方ありません。
先生はまだそんな深刻に悩まなくていいよ、念の為ちゃんと調べましょうって事だよとおっしゃっていました。
大学病院で再検査とは思いますが
痛いと聞いているので、それも心配です。
3aが出た時や子宮内膜増殖症の結果だった場合
投薬のみで治ったり自然治癒したりするのでしょうか?