相談者:ホワイトさん(41歳/女性)
近藤先生こんにちは。
17日に不正出血からの子宮体がん検査結果というタイトルで質問させて頂いたホワイトです。
また質問させて頂きたいのですが
以前、処方されたプレマリンとデュファストンを飲んだらかなり量は減りましたが
完全には止血せず(おりものシートが薄く茶色になるくらいです)薬を飲み終えたら次の日に出血がありました。
その出血から今日で8日目になります。
昨日の夜から今までのような赤い出血ではなく茶色い出血に変わってきたので
もう終わるかなと思っていたのですが
今日の朝からまた出血です。
しかもかなりの量で塊も出ています。
この塊は内膜が剥がれていると言うことですか?このまま内膜が剥がれてくれたら増殖症は良くなりますか?
前回の生理が18日からでしたので
生理予定日といえばそうなのですが…。
薬で出血を起こしてるので生理予定日も変わってきますか?
前回の相談にもあるように
子宮内膜細胞診の結果は3aでした。
おそらくあっても単純型の増殖症だろうとご回答を頂き少し安心出来たところで今日の出血だったのでまた不安になってしまいました。
出血が止まらないからと言って異型のある増殖症とは限りませんか?
2ヶ月前までは少量の生理がこんなに大量出血に変わるのは増殖症になってから時間は経ってないのでしょうか?
生理前の腰痛もいつもより少し強めな気がします。
あとプレマリンとデュファストンで完全に止血しない場合は、ホルモンバランスの乱れが原因ではないのでしょうか?