CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

腟炎、細菌性腟炎

相談者:はにゃさん(34歳/女性)

膣に痛みがあり、病院にいっておりもの検査尿検査などしました。
ついでに2年ぶりに子宮頸癌の検査もしました。

検査結果でるまでの1週間はフラジールという膣剤いれてました。
先週の木曜日結果を聞きにいくと、
子宮頸癌は問題なく、
淋病?とかもなく、大腸菌という結果でした。
二つ検査したのか、大腸菌+だかと紙をみせてもらいました。
どっちも大腸菌ってでてるといわれて、
わたしは癌だと思っていたので子宮頸癌の質問ばかりして、肝心なことをきくのをわすれてしまいまして。
まだ膣の痛みもあると言ったらまだ痛いと思いますといわれて、
トスフロキサシントシル酸塩錠150の飲み薬もらいました。これで治ると思うといわれたのですが、
ずっとではないのですが変わらず痛みがたまにあります。
こんなになおらないものでしょうか?

相談者に共感!

0

2020/07/20 15:35

対応をさせていただきます。よろしくお願いします。ご心配のことと思います。
子宮がんの検査で異常がなく、大腸菌が検出されたのであれば細菌性膣炎でまず間違いはないと思います。
トスフロキサシンの内服で症状は改善傾向にありますか?あるようなら薬の効果はあると思います。
症状がまだ残存しているようなら、早めに再診をしていただき、抗生剤の継続処方をしてもらうといいと思います。
以上一般的な内容について書かせていただきました。追加のご質問点・疑問点がありましたら、ご連絡いただければ幸いです。

2020/07/20 15:38