CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

顔剃り後 寒気

相談者:みやぎさん(40歳/女性)

こんにちは。
先程、徒歩で3分の理容店で、顔剃りをして頂きました。
帰宅後、顔と首に寒気を感じます。
今まで、顔剃り前は、毛があったから あまり、寒気は感じなかったですが…
湿度が75%で、気温21℃です。
寒気は、病気ですか?

相談者に共感!

1

2020/07/28 12:02

こんにちは。ご相談ありがとうございます。

気温が21度ですとこの季節少し肌寒く感じるかもしれませんし顔剃りで少しすーすーするのかもしれませんね。
寒気が病的なものなのか気候によるものなのかが分かりませんが、寒い時は手足首などをしっかり温めてお過ごしくださいね。これから熱が出てくるかどうかは少し分かりませんが様子を見てみてください。

また何かあればご質問ください。どうぞお大事なさってください。

回答に納得!

1

2020/07/28 12:13

相談者

みやぎさん

熱を測ってみたら、35.6℃でした。
顔と耳が、寒くて、体は若干 暑いような気がします。
更年期症状のホットフラッシュとは、どんな症状が出ますか?

相談者に共感!

1

2020/07/28 12:33

お返事ありがとうございます。
体温が低いようですね。寒く感じる部分をあたためておください。

更年期症状のホットフラッシュとは、数分間続く熱感・火照りと発汗、脈拍増加などの症状が見られます。ほてりや発汗は顔から始まり頭や胸に広がります。人によっては顔面のほてりや発汗のみの場合もあります。

また何かございましたらご相談ください。

回答に納得!

1

2020/07/28 12:39

相談者

みやぎさん

顔が寒い場合には、マスクをしたほうが良いですか?

相談者に共感!

1

2020/07/28 12:42

お返事ありがとうございます。
マスクもいいですね。喉の保湿もできますしいいと思います。
今日は冷凍庫でのお仕事ですか。

また何かございましたらご相談ください。お大事になさってください。

回答に納得!

1

2020/07/28 12:44

相談者

みやぎさん

今日は、休日です。
暑かったり、寒かったり、の繰り返しで
体が気持ち悪いです。
自分の体と付き合うのは、疲れます。

相談者に共感!

1

2020/07/28 12:48

お返事ありがとうございます。

そうでしたか、お薬の影響や 自律神経が乱れてうまく気候に対応できてないかもしれませんね(私もこの長梅雨で体調が崩れ気味です)。
体も冷やし過ぎないように気を付けてみてください。

また何かございましたらご相談ください。お大事になさってください。

回答に納得!

1

2020/07/28 12:50

相談者

みやぎさん

顔剃り後に、こんなに体調崩すとは、想定外でした。
今まで、生えていた毛が無いのは、スッキリして良いと思ってましたが、今日の場合には寒すぎました

相談者に共感!

1

2020/07/28 12:57

お返事ありがとうございます。

顔そりが原因かどうかはわかりませんが些細なことで体調が崩れるのであればやはり体調がすぐ出ないのかもしれませんね。お顔の毛ですので髪の毛を剃ったのとは違いそこまで寒くなるようには思われませんが。。。
塗ったシェービングクリームなどで寒く感じたのかもしれませんね。

また何かございましたらご相談ください。お大事になさってください。

回答に納得!

1

2020/07/28 13:06

相談者

みやぎさん

体調悪い日が続き、土曜日に電車に乗って皮膚科に行けるか心配です。

相談者に共感!

1

2020/07/28 13:09

お返事ありがとうございます。

そうですね。体調が悪い場合は電車は辛い時がありますね。電車に乗らなくてもいけるようなお近くの皮膚科はないですか。なければ仕方がないですね。頑張っていけると良いですね。

また何かあればご質問ください。どうぞお大事なさってください。

回答に納得!

1

2020/07/28 13:13

相談者

みやぎさん

私が住んでる街には、眼科と皮膚科が無いので、電車で行くしかないです(泣)
あまりにも、寒いのでこたつに入ってますが具合が悪くてつらいです。

相談者に共感!

1

2020/07/28 13:18

お返事ありがとうございます。

そうでしたか。どこにでもすべての科があるわけでは無いですのでそれは仕方がないですね。
こたつに入る位寒いと言うのは普通ではないですね。やはり風邪のひきはじめなどではないでしょうか。これから熱が出なければ良いですが。

また何かあればご質問ください。どうぞお大事なさってください。

回答に納得!

1

2020/07/28 13:20

相談者

みやぎさん

こんなに、弱い体で 本当に10月に手術出来るのか、心配です。

2020/07/28 13:22

お返事ありがとうございます。

そうですね。心配なお気持ち理解いたします。ただ子宮の病気も今の体調に関与してるのではと思いますのでおおもとの病気がなくなれば体力も改善してくるのではと期待していますが。

また何かあればご質問ください。どうぞお大事なさってください。

2020/07/28 13:24

相談者

みやぎさん

悪寒と、寒気の違いは、どんな風に違いますか?

2020/07/28 13:26

お返事ありがとうございます。

寒気は気温の低いところにいて身体が冷えて寒さを感じることで、服を着たり部屋を暖かくしたりすることで改善します。

悪寒は、ウイルス等の病原体が体に入ってきたときに体が反応して感じるもので 気温の寒暖に関係なく、部屋の暖かい場所にいるのにも関わらず寒さを感じ、体を暖めても温まってこないものをいいます。

2020/07/28 13:37

相談者

みやぎさん

寒気と、悪寒が混ざってる感じがします。
緩いお通じが、出ました。
理容店に行く前には、普通のお通じでしたが、毎日 腹巻きは付けてます。

2020/07/28 13:44

お返事ありがとうございます。

そうでしたか。風邪の弾き始めもありそうなのですね。
しっかり温かくして休んでみてください。
ガクガク悪寒がするようであれば電気毛布や湯たんぽもいいと思います。

また何かございましたらご相談ください。お大事になさってください。

2020/07/28 13:48

相談者

みやぎさん

飲み物は、白湯がいいですか?

2020/07/28 13:50

お返事ありがとうございます。
そうですね。温かいものや常温がいいですね。白湯もいいと思います。

また何かございましたらご相談ください。お大事になさってください。

2020/07/28 13:51

相談者

みやぎさん

あれから、こたつに入って、今は暑くなったのでスイッチを切りました。
体を触って見ると、冷たいです。
首周りは、汗をかいたのでベタベタしてますが…
疑問ですが、暑くて起きたら、体は冷たいのが不思議です…

2020/07/28 16:07

お返事ありがとうございます。
発汗して体表面がひえているなどではないのですね?手足も冷たいのでしょうか?

2020/07/28 16:09

相談者

みやぎさん

手足は、普通に温かいかもしれないです。
発汗の影響で、体が冷えてるのですね。

暑いと、発汗するのは自然現象ですか?
熱中症の原因ですか?

2020/07/28 16:16

お返事ありがとうございます。
暑いと、体温を下げるために発汗するのは自然現象です。
もちろん熱中症でもあせをかきますが 発汗 頭痛、筋肉の痛み痙攣、 気分不良などの症状も出ます。

また何かございましたらご相談ください。お大事になさってください。

2020/07/28 16:19

相談者

みやぎさん

相変わらず、顔は 冷えてます…
のぼせ とは、違うのですね。

2020/07/28 16:22

お返事ありがとうございます。

のぼせとは違う印象ですね。。カーと熱くなる感じかと思いますので。
また何かございましたらご相談ください。お大事になさってください。

2020/07/28 16:24

相談者

みやぎさん

カロリーメイトと、常温のポカリを飲食しました。
その後、また体が暑くなって来ました。
なぜ、暑くなりますか?

2020/07/28 16:33

お返事ありがとうございます。

診察してみないとわかりませんが 発熱はないですか?暑くなったり寒くなったりは体温調節がうまくいってないのかもしれません。

2020/07/28 16:36

相談者

みやぎさん

熱を測って、35.7℃でした。
体温調節機能が、おかしくなっていますね。
どのようにして、治りますか?

2020/07/28 16:40

お返事ありがとうございます。

自律神経の乱れかもしれません。

入浴などして温める、早寝の規則正しい生活 バランスのとれた食事、 適度な運動、ストレスをためないなどですが。。

また何かございましたらご相談ください。お大事になさってください。

2020/07/28 16:42

相談者

みやぎさん

自律神経は、普段の生活から治すのですね。
性格的に、ストレスため込みやすいので、困ります。
昨夜も4時間しか、眠れなかったです。

2020/07/28 16:46

お返事ありがとうございます。

そうでしたか。そのようなことも関係しているかもしれません。いろいろと手術のこともご心配で自律神経が乱れやすくなっていると思います。
また何かございましたらご相談ください。お大事になさってください。

2020/07/28 16:48

相談者

みやぎさん

生きていくのは、怖い事ばかりですね(泣)

2020/07/28 16:49

お返事ありがとうございます。

そうですね。年を重ねるといろいろな体の不調も出てきた李病気になりやすくなります。無理をし過ぎない、ストレスをため過ぎないなども大切になっていきますね。

また何かございましたらご相談ください。お大事になさってください。

2020/07/28 16:52

相談者

みやぎさん

工場勤務してる人でも、個々に体調が違うので、自分は手術を控えているから、弱くて 他の人は元気に働いてうらやましい限りです。

2020/07/28 16:57

お返事ありがとうございます。

そうですね。病院でも元気でバリバリ仕事をしている医師もいれば持病を抱えてどうにか勤務している医師もいます。何処の世界も同じかもしれません。

また何かございましたらご相談ください。お大事になさってください。

2020/07/28 16:59