相談者:ゆかりさん(40歳/女性)
パニック障害です。
先月めまいを起こしてから耳鳴りが治らず、そこからだと思うのですが、朝方や朝起きたと同時に発作を起こす事が多くなりました。
目が覚めた時にめまいのようなものを感じ、そこから一気に恐怖感と不安感が来て発作を起こすような感じです。
頭が変な感じになり、浮遊感のようなジンジンするような、とにかく嫌な感じです。
パニックの症状だから大丈夫、時間が経てば落ち着く、と自分に言い聞かせながら、頭のどこかで
「本当は何か大きな病気ではないのか」
と思うとさらに恐怖感が募り、頭の変な感じが強まってしまいます。
発作を起こしている時はどうする事も出来ず、モゾモゾと無意識に体を動かしています。
落ち着くまで時間がかかります。
発作を起こす頻度が多くなり、精神的にも参っています。
頭がボーッとするのが嫌で、アルプラゾラムからセルトラリンに薬を変えたのですが、それの影響もあるのでしょうか。
頓服でアルプラゾラムを処方されており、発作を起こして辛い時はアルプラゾラムを服用しました。
発作を起こしている時はどう対処すれば早く落ち着く事が出来るのでしょうか。
また、この朝方の発作はどうすればなくなるのでしょうか。
何か良い方法がありましたら教えて下さい。