CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

白血球の減少について

相談者:ひなたさん(47歳/女性)

先日、会社の検診で血液検査を受けました。
白血球数が少なく再検査を受けるようになりました。今まで白血球数が少なくて再検査になったことはありません。他の血球数については特に問題ありませんでした。
コロナなどの感染症にかかりやすくなっているということでしょうか?

どういう場合、少なくなるのでしょうか?

現在服用中の薬は
プロプラノロール(片頭痛予防)
モビコール
ロキソニン
シナール
トラネキサム酸
を服用しています。

よろしくお願いします。

相談者に共感!

1

2020/08/16 16:17

対応をさせていただきます。よろしくお願いいたします。具体的に白血球数はいくつでしたか?多少低めに出たところでウイルス感染症にかかりやすいということは無いと考えますよ。

回答に納得!

1

2020/08/16 16:52

相談者

ひなたさん

白血球数は2800と書かれています。

相談者に共感!

1

2020/08/16 16:56

こんにちは。ご質問拝見しました。
2800であればそこまで低い数値では無いですが、今までの検診ではいかがでしたか。もともと低めだったと言う事は無いでしょうか。

回答に納得!

1

2020/08/16 16:59

相談者

ひなたさん

ここ何年か見てみたら5000前後でした。

相談者に共感!

1

2020/08/16 17:05

御返事拝見しました。
普段5000前後だったのが2800になっていたのですね。
白血球数は、体調により大きく変動する検査項目ですが 基準値を多少下回ったくらいであれば、問題ないことがほとんどです。白血球が2700~2800程度であれば、様子見で良いかな、と思いますが 健診結果がそのようになっていますので指示どおり精密検査は受けておいた方が良いでしょう。今後も数値が低下していかないかは見ておいた方がいいと思います。

一応内服薬の中ではロキソニンが白血球減少させることはあるようです。

また何かございましたらご相談ください。お大事になさってください。

回答に納得!

1

2020/08/16 17:32