相談者:しろごんさん(33歳/女性)
対象:男の子/0才7ヶ月
生後7カ月お座りしている状態から後ろに倒れてしまいちょうどジョイントマットを敷いていない所に大きな音を立てて頭を打ってしまいました。
すぐに泣いて哺乳も出来ておりそのあと何事もなくハイハイしたりしていますが病院に受診しなくても大丈夫でしょうか?
音がかなり大きかったので凄く心配です
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
小児科
相談者:しろごんさん(33歳/女性)
対象:男の子/0才7ヶ月
生後7カ月お座りしている状態から後ろに倒れてしまいちょうどジョイントマットを敷いていない所に大きな音を立てて頭を打ってしまいました。
すぐに泣いて哺乳も出来ておりそのあと何事もなくハイハイしたりしていますが病院に受診しなくても大丈夫でしょうか?
音がかなり大きかったので凄く心配です
こんばんは。ご相談ありがとうございます。
それはご心配ですね。その御様子であれば大丈夫ではと思いますが念のため打撲時は
1吐き気が強い。何回も嘔吐する。
2機嫌が非常に悪い。
3ぼーっとしており、すぐに眠ってしまう。
4手足の動きがおかしい。座れない。
5けいれんがおこる
など48時間様子をみられるといいと思います。上記のような異常があれば脳外科で診察を受けてみてください。たんこぶがあ れば冷やしてあげてください。入浴は場合によっては控えたほうがいいでしょう 。
何かございましたらいつでもご質問ください。どうぞお大事になさってください。
2020/08/25 22:28
しろごんさん
今のところ一時的に赤くなっていましたが赤みは引きました。
たんこぶにはなっていないのでこのまま様子見で大丈夫でしょうか
2020/08/25 22:31
お返事拝見しました。
そうですね。たんこぶも出ていないようであればこのまま様子を見て良いと思います。
特に打撲して6時間以内が何か起こるとすれば最も起こりやすい時間帯とされていますのでその間は少し注意をして見てあげてください。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事になさってください。
2020/08/25 22:33