CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

生理中の経血の塊の広がりについて

相談者:いちごさん(39歳/女性)

お世話になります。今、生理中で2日目ですが先ほどトイレに行きましたら経血の塊が広がって出ていたのですが大丈夫でしょうか?

相談者に共感!

0

2020/08/28 13:03

いちごさん、こんにちは。
経血の塊が広がって出ていたというのはシート状という感じでしょうか。そうであれば、子宮内膜がはがれる際に粉々にならずに一塊になってはがれたためではないでしょうか。ご心配されることはないと思います。

2020/08/28 13:08

相談者

いちごさん

シート上かは分からないですが、レバーの様に横に広がってるという感じです。

2020/08/28 13:17

いちごさん、こんにちは。
レバーの様に横に広がってるという感じということであれば、子宮内膜ではなくて血液の塊の可能性もあるかと思います。その場合には、子宮内で一度に出血が起こり固まったものが出てきているということが考えられます。ご心配されずに様子を見ていただいても大丈夫かと思います。

2020/08/28 13:25

相談者

いちごさん

分かりました。ありがとうございます。今周期は不妊治療はお休みでまた9月の生理から治療再開するので今は不妊クリニックに行く予定はないのですがこのような状態は特に緊急で受診しなくても大丈夫ということでしょうか?

2020/08/28 13:31

いちごさん、こんにちは。
たとえば塊が次々に出て止まらないという状態であれば、お早めに受診する必要があるかも知れません。しかし、一度ポテっと出たという感じであれば、様子を見ていただいて大丈夫と考えます。

2020/08/28 13:43

相談者

いちごさん

分かりました。ちなみにですが子宮筋腫、子宮内膜症はどのような症状でしょうか?1度目の妊娠前から不妊治療始めてから1度もそのような疾患を持ってないですので気になりました。

2020/08/28 13:49

いちごさん、こんにちは。
子宮筋腫には、大きく分けて漿膜下筋腫、筋層内筋腫、粘膜下筋腫の3つがあります。漿膜下筋腫は子宮の外に向かって発育し、大きくなるのですけれど生理の際に出血が増えるといった様なことはあまりありません。一方、粘膜下筋腫は大きくはならないものの生理の際の出血がひどくなることがあり貧血の原因となることも少なくありません。筋層内筋腫も子宮の内腔に飛び出して発育するものは生理痛がひどくなったり過多月経となったりします。
子宮内膜症では、生理痛がひどくなることが多いです。子宮腺筋症では生理痛がひどくなり過多月経の原因にもなります。
いちごさんの場合には、これまでに何度も診察を受けられているのでそうした病気はないと思います。

2020/08/28 20:36